セミナー一覧

基調講演

10月10日(木)

K-101

基調講演

会場
会場1

『半導体戦争』著者が語り尽くす、AI産業と半導体産業の未来シナリオ

生成AI(人工知能)の熱狂が収まらない。この破壊的な技術がビジネスの未来を左右すると見て、世界中の企業が活用に躍起になっている。巨大な果実を得ようとIT企業の開発競争も熾烈さを増している。グローバルで高まるAI開発・導入の機運を受け、重要な鍵を握るのが半導体の確保だ。半導体の不足は、AIを巡る競争で劣勢に立たされることを意味する。日本政府も半導体産業を支援する姿勢を鮮明にするなど、今後の動きに注目が集まる。
本セッションには、半導体を巡る覇権争いを詳述した『半導体戦争』の著者であるクリス・ミラー氏が登壇。密接に交差するAI産業と半導体産業の現状と未来について、AI分野の取材を長く続けてきた日経クロステックの中田敦副編集長と大胆かつ詳細に展望する。

  • 『半導体戦争』著者

    クリス・ミラー 氏

  • 日経クロステック/日経コンピュータ
    副編集長

    中田 敦

※クリス・ミラー氏はオンラインによるライブ出演となります

K-104

基調講演

会場
会場4

国土交通省のインフラDXの取組

将来的な生産年齢人口の減少や災害の激甚化・頻発化、インフラの老朽化に対応するため、国土交通省では、新たに「i-Construction 2.0」を掲げ、2040年度までに建設現場の省人化を少なくとも3割、すなわち生産性を1.5倍向上することを目指す建設現場のオートメーション化に取り組む。

  • 国土交通省
    技監

    廣瀬 昌由 氏

K-102

基調講演

会場
会場2

「新経済循環」と「全世代アプローチ」で創る革新的Well-being社会モデルの実現

弘前大学は、政府COI-NEXT拠点として、20年間蓄積した超多項目(3000)健康ビッグデータを基盤に、約60の企業/大学・国研/自治体等の強力な産学官民連携チームで、革新的Well-being社会モデルの実現を目指す。健康を基軸とした「新経済循環」と「全世代アプローチ」をキーワードに、Spciety5.0(ヘルスケア・デジタルツイン)の世界観を具現化する新たな健康未来イノベーション戦略の全貌を明らかにする。

  • 弘前大学 
    学長特別補佐/健康未来イノベーション研究機構長・教授

    村下 公一 氏

K-111

基調講演

会場
会場1

日清食品グループが推進する「デジタル武装」全社戦略

日清食品グループでは、2030年に向けた中長期成長戦略に寄与するためグループ全体でデジタル化施策を強化しています。新たなデジタル部隊を組成し、生成AIを活用して業務生産性の向上を目指した全社的な「デジタル武装」戦略と、現在進行形で進捗している具体的な取り組みについてご紹介します。

  • 日清食品ホールディングス
    執行役員CIO

    成田 敏博 氏

K-114

基調講演

会場
会場4

DX、R&D、経営からHRまで、日経BP編集長経験者4人が旬の話題を斬る

情報力が企業の競争力に直結する時代。分野はDX、R&D、経営からHRまで多岐にわたります。日経BPが提供するプロフェッショナル向け情報ツール「日経BP Insight」に掲載された記事を基に、日経BPの編集長経験者4人が各分野から旬の話題を厳選・議論しながら、効率的な情報収集の勘所を紹介します。 

  • 日経BP
    BtoBユニット長 メディアディレクター

    戸川 尚樹

  • 日経BP
    メディアマーケティング統括補佐 メディアディレクター

    小平 和良

  • 日経BP
    BtoBユニット メディアコーディネーター

    大塚 葉

  • 日経BP
    BtoBユニット メディアコーディネーター

    田野倉 保雄

K-112

基調講演

会場
会場2

「建設×生成AI」の最前線と将来像

人手不足などの課題を抱える建設産業で、生成AIの活用が始まっている。建築専門誌「日経アーキテクチュア」の編集長と、インフラを専門とする日経BP総合研究所の上席研究員が、大手企業の取り組みや国内外でサービスを提供するスタートアップの動向を概観しながら、「建設×生成AI」の将来像を議論する。

  • 日経アーキテクチュア
    編集長

    木村 駿

  • 日経BP総合研究所
    社会インフララボ
    上席研究員

    野中 賢

K-121

基調講演

会場
会場1

結果速報!「DXサーベイ2024年版」
~日経BP独自調査報告書「DXサーベイ 2025-2027」著者が語る

国内企業のデジタル変革(DX)は成功しているのか、失敗しているのか。2024年10月末発行の調査レポート『DXサーベイ 2025-2027 936社の課題分析、成功・失敗の要因と投資意向 生成AI活用/GX・SX/データドリブン経営』は、日本企業936社を対象とした独自調査と、DX先進企業15社への取材を通じ、DXの現状と課題を多角的に分析したものだ。本講演ではレポート著者が調査の速報データを公開し、DXを通じた成長への展望を示す。

  • 日経BP
    クロスメディア編集部
    編集委員

    浅川 直輝

K-122

基調講演

会場
会場2

生成AIとローコードが加速するシステム内製

企業の競争力の源泉となるシステムをその企業自身が開発する「システム内製」の流れが加速しています。その大きな武器となるのが、少ないコードでシステムを開発できる「ローコード」です。さらに「生成AI」がシステム内製を根本から変えつつあります。生成AIとローコードをシステム内製にどう生かすかを解説します。

  • 日経クロステック
    副編集長

    大森 敏行

K-124

基調講演

会場
会場4

最新EV分解から見るテクノロジーの未来

日経クロステックおよび日経BP総合研究所では、2017年より最新の電気自動車(EV)を分解し、分析するプロジェクトを進めています。2024年6月に分解をした中国Zeekrを中心に、最新のEVの分解から見えた電気・電子・製造分野のトレンドを紹介します。

  • 日経BP
    日経クロステック副編集長/日経エレクトロニクス編集長

    中道 理

F-12S9

基調講演

会場
オープンシアター会場9

押さえておきたいサプライチェーンのDXトレンド!SBOMやデータ連携基盤を30分で解説

製造業を中心にサプライチェーンにDXの波が押し寄せています。ソフトウエアリスクの管理手法として導入が進むSBOM(ソフトウエア部品表)、経済産業省が主導する「ウラノス・エコシステム」……。注目すべきトレンドの最前線を専門記者が解説します。

※登録不要/全席自由

  • 日経クロステック編集部
    記者

    木暮 早希

  • 日経クロステック編集部
    記者

    森岡 麗

  • 日経クロステック編集部
    副編集長

    岡部 一詩

K-132

基調講演

会場
会場2

生成AIがIT現場にもたらす大変革~設計、実装、テスト、運用まで(仮)

生成AI(人工知能)を開発プロセスに適用する動きがIT現場で活発になっています。コーディング支援はもちろん、最近は設計やテスト、運用などの業務にも適用が広がります。有力IT企業における現場の取り組みや、生成AIを組み込んで進化した開発支援ツールの動向を紹介します。

  • 日経クロステック/日経NETWORK
    副編集長

    島津 忠承

K-131

基調講演

会場
会場1

品質不正の連鎖を断てるか─トヨタG・パナソニック・川崎重工などの事例から考える─

日本企業で品質不正の連鎖が止まりません。自動車ではトヨタグループなどで認証不正が発覚。電機ではパナソニックなどでUL不正が、造船では川崎重工業などで舶用エンジン不正が見つかりました。日本企業に何が起きており、どうしたら再発を防げるのでしょうか。皆さんと一緒に考えるための情報をご提供したいと思います。

  • 日経クロステック
    編集委員

    近岡 裕

K-134

基調講演

会場
会場4

次世代半導体がもたらす市場変革
先進パッケージ「チップレット」がITの未来を変える

データセンターの進化、エッジAIの浸透、クルマのプラットフォーム化など社会のデジタル化を支える技術が一変する。半導体ビジネスの成長を描いた「ムーアの法則」に沿ってきた微細化が曲がり角を迎えているからだ。チップレットという新技術が半導体の使い方や顧客層にゲームチェンジをもたらす。

  • ニシダエレクトロニクス実装技術支援
    代表

    西田 秀行 氏

  • テクニカルライター

    大原 雄介 氏

  • 日経BP総合研究所
    エグゼクティブフェロー

    望月 洋介

F-148

基調講演

会場
オープンシアター会場8

AIシミュレーションで開発を革新

素材、材料の開発やものづくりの現場では、機械学習/人工知能(AI)は既に必須。AIベースのシミュレーションでは推論時の演算リソースを従来比で劇的に減らせる。材料開発(MI、マテリアル・インフォマティクス)では、開発時間を約500分の1にした例も出てきた。つまり10年が1週間になった。

※登録不要/全席自由

  • 日経クロステック
    編集委員

    野澤 哲生

  • 日経クロステック
    記者

    水 達也

K-142

基調講演

会場
会場2

だからあなたはだまされる、サポート詐欺とディープフェイクの恐るべき現状

ユーザーをだますサイバー犯罪が後を絶たない。個人を狙う代表例が「サポート詐欺」。偽のセキュリティー警告で金銭を窃取する。企業に対しては「ディープフェイク」の悪用が相次いでいる。犯罪者は生成AIを使って経営者などになりすます。被害に遭わないためには手口を知るのが第一。事例を基に手口の詳細を解説する。

  • 日経クロステック
    編集委員

    勝村 幸博

K-141

基調講演

会場
会場1

生成AIとクラウド、注目すべき最新潮流を一挙解説

日本企業が生成AI(人工知能)の利用を始めて1年半。数々の試行錯誤の中、生成AIを活用するための勘所や、限界が見えてきました。日経クロステック/日経コンピュータで生成AIとクラウドの動向を追いかけている記者が、ユーザー企業が注目すべき最新潮流を解説します。

  • 日経クロステック/日経コンピュータ

    中田 敦

K-152

基調講演

会場
会場2

CIO/CDOアワード

「日経クロステックが選ぶCIO/CDOオブ・ザ・イヤー2024」 記念講演・ネットワーキング(名刺交換)・表彰式

「日経クロステックが選ぶCIO/CDOオブ・ザ・イヤー2024」の受賞者が決まった。記念講演と名刺交換会でこれからの技術を展望する。大賞は双日・荒川朋美氏、特別賞はクレディセゾン小野和俊氏と日本郵船の高橋泰之氏。受賞者との交流から次を見いだそう。

  • <大賞>双日
    取締役 専務執行役員 CDO 兼 CIO 兼 デジタル推進担当本部長

    荒川 朋美 氏

  • <特別賞>クレディセゾン
    取締役 兼 専務執行役員 CDO 兼 CTO

    小野 和俊 氏

  • <特別賞>日本郵船
    執行役員 Group CIO 兼 CIO

    高橋 泰之 氏

K-151

基調講演

会場
会場1

GAFAM+NVIDIA各本社に訪問!現地訪問で見えたAIトレンド

グーグル/Amazon/アップル/マイクロソフト…NVIDIAは副社長あてに訪問!
米国超大手テック企業が見据えるAIの未来を共有!
どうなるAI!日本の活用シーンはどこにあるのか?製造業AI戦略を読み解く。

  • ブーステック
    代表取締役/製造業系YouTuber

    ものづくり太郎 氏

K-154

基調講演

会場
会場4

AI時代の「異次元」人材不足
IT人材育成への打ち手

2024年春は賃上げが話題でしたが、企業を襲う人材不足にもはや終わりはありません。生成AI(人工知能)などの新技術が未来のビジネスをけん引するのは明白で、それを担うのは今いる社員です。先進企業がいかに能力開発を加速させ、強いIT人材を育成しているのか、事例を紹介しつつ未曽有の人材不足への打ち手を考えます。

  • 日経クロステック
    副編集長

    中川 真希子

10月11日(金)

K-201

基調講演

会場
会場1

モビリティの新たな価値基準の創造

ソニー・ホンダモビリティは、2023年CESにて、EVの新ブランド「AFEELA(アフィーラ)」とそのプロトタイプ車両を発表しました。車載センサー等の先進技術やエンタテインメントの強みを生かし、クラウドと連携した新たなモビリティの価値創造に挑んでいます。本講演では、2024年CES発表の情報を交え、モビリティの進化や先端AI技術を活用した取り組みなどをご紹介します。

  • ソニー・ホンダモビリティ
    代表取締役 社長 兼 COO

    川西 泉 氏

K-204

基調講演

会場
会場4

IOWNを支える光電融合デバイス技術

ICT基盤を革新するIOWN構想の中で、光電融合デバイスはキー技術の一つであり、大容量低電力な光通信ネットワークから、高効率なコンピューティングまで広範な適用が期待されている。本講演では光電融合デバイス技術の現在までの到達点と今後の展望を述べる。

  • 日本電信電話
    デバイスイノベーションセンタ

    才田 隆志 氏

K-202

基調講演

会場
会場2

建設業の新時代 - 建設RXコンソーシアムが創造する革新と魅力

建設RXコンソーシアムは、最先端のロボット・ICT技術の開発と展開を通じて、建設業の生産性と魅力の向上を目指しています。企業や業界の垣根を越えた協調で、より創造的でやりがいのあるものづくり環境の実現に挑戦。技術革新がもたらす建設業の新たな可能性と、仲間と共に築き上げる喜びに溢れた未来像を展望します。

  • 建設RXコンソーシアム 会長
    竹中工務店 専務執行役員 技術・デジタル統括 技術開発・研究開発・構造設計担当

    村上 陸太 氏

K-211

基調講演

会場
会場1

生成AIの進化と今後の展望

近年、大規模言語モデルに代表される生成AIは進化を続け、社会の様々な分野での応用が広がっています。
本発表ではPFNグループでゼロから開発を進めている大規模言語モデルPLaMoをご紹介するとともに、生成AIの技術、産業での活用例、将来の展望について解説します。

  • Preferred Networks
    代表取締役 最高研究責任者

    岡野原 大輔 氏

K-212

基調講演

会場
会場2

AI時代の日本の針路、企業と政府のDXに求められる一手とは

AIをはじめとする最新デジタル技術を企業や政府はどう生かし、新たなデジタルリスクにどう向き合うべきか。日本におけるデジタルを巡るルール整備をけん引してきた須賀千鶴氏に、日本企業がDXやデジタル化を推進するためのポイントや政府としての取り組み、ものづくりをはじめとする業務のDXを実践する企業に求められる姿勢、今後の展望を語ってもらう。

  • 経済産業省
    経済産業省製造産業局
     総務課 製造産業DX政策企画調整官
     産業機械課長
    デジタル庁参事官

    須賀 千鶴 氏

  • 日経コンピュータ編集長
    日経クロステック副編集長

    玉置 亮太

F-229

基調講演

会場
オープンシアター会場9

こんなベンダーは嫌だ!こんなユーザーは嫌だ!

システム導入における提案や見積もり、契約・発注、そしてプロジェクトマネジメントの現場経験が豊富な識者二人が、「炎上」を招くベンダーとユーザーの典型的な振る舞いを徹底討論。陥りがちな失敗やトラブルの原因をひも解きながら、健全なシステム導入の在り方を逆説的に導く。

※登録不要/全席自由

  • 青山学院大学
    社会情報学研究科プロジェクト教授

    初田 賢司 氏

  • イントリーグ
    代表取締役社長兼CEO

    永井 昭弘 氏

K-221

基調講演

会場
会場1

日経クロステック3編集長ライブ
2025年を展望する、10大注目テクノロジー

世界中で株価が乱高下し、景気の不透明感が高まっている。国内では人手不足が一層深刻となり、中東情勢など地政学リスクも山積みだ。こうした時代の羅針盤となるのが、進化を続けるテクノロジーだ。半導体や自動車、IT、建築、土木など各分野の注目技術を日経クロステックの編集長がピックアップ。2025年を展望する。

  • 日経クロステック先端技術
    編集長

    小川 計介

  • 日経クロステックIT
    編集長

    小笠原 啓

  • 日経クロステック建設
    編集長

    佐々木 大輔

K-222

基調講演

会場
会場2

AIが特許を発明する時代が到来! 知財分野の生成AIインパクトを徹底予測

生成AIの影響を大きく受ける分野の1つが知財です。知財やその源泉となる技術開発にAIをどう生かせばいいのか。「全世界で論争を巻き起こしたAIの発明」「AIを活用して大量に特許出願するソフトバンクグループ孫正義会長」「半導体開発へのAI活用事例」など、旬な話題から今後を予測します。

  • スマートワークス
    代表取締役

    酒井 美里 氏

  • NIKKEI Tech Foresight 編集長
    日経クロステック 副編集長

    高野 敦

K-224

基調講演

会場
会場4

グリーン・デジタルで成長と社会貢献、インフラビジネスの可能性

洋上風力や水素サプライチェーンなどの「グリーンインフラ」、データセンターや通信基地局などの「デジタルインフラ」の開発が急務となっています。空港や水道など既存の公共インフラを民間が運営するコンセッション事業も拡大しています。参入を目指す幅広い企業に向けて、成長著しいインフラビジネス市場を展望します。

  • 三井住友トラスト基礎研究所
    PPP・インフラ投資調査部
    上席主任研究員

    浅川 博人 氏

  • 日経BP
    日経不動産マーケット情報事業部
    部次長

    瀬川 滋

F-22S9

基調講演

会場
オープンシアター会場9

地球沸騰化で注目の脱炭素建材、グリーンコンクリートと放射冷却素材を中心に解説

「地球沸騰化」が叫ばれる中、建設分野でも省エネや省CO2といった脱炭素に貢献する建材への注目が高まっている。この講演では、CO2を吸収または固定するグリーンコンクリートや、張るだけで太陽光を反射して室温の上昇を抑える放射冷却素材など、脱炭素に貢献する建材の開発動向を解説する。

※登録不要/全席自由

  • 日経クロステック/日経コンストラクション
    記者

    筒井 爽人

  • 日経クロステック/日経アーキテクチュア
    記者

    奥山 晃平

  • 日経クロステック/日経アーキテクチュア
    編集委員

    桑原 豊

K-232

基調講演

会場
会場2

生成AI疲れはまだ早い!?企業が勝ち抜くためのDX戦略

「ChatGPT」が登場しておよそ2年、生成AIは事務作業から顧客向けサービス、システム開発まで様々な用途に浸透しつつあります。一方で思うように成果を出せないケースも少なくありません。生成AIをはじめとする先端デジタル技術に企業はどう向き合い、変革に生かすべきか。あるべきDXの姿を展望します。

  • 日経コンピュータ編集長
    日経クロステック副編集長

    玉置 亮太

K-234

基調講演

会場
会場4

SBI生命におけるクラウドと生成AIの徹底活用事例

生成AI、クラウド、レガシーのモダナイゼーションなど企業が取り組むべきことは多岐にわたります。
引き続きデジタル化への強い期待感とDX戦略への注目が高まっています。
本セミナーでは、クラウドと生成AIを活用したSBI生命の最新事例とDX推進に際してすぐ使える「処方箋」をお話させていただきます。

  • SBI生命保険
    取締役兼執行役員 情報システム部担当

    池山 徹 氏

F-248

基調講演

会場
オープンシアター会場8

次世代のクルマで輝く技術とは?日経Automotive専門記者が語る

「電気自動車(EV)かハイブリッド車(HEV)か?」「交通死亡事故ゼロの実現は可能か?」――。クルマは変革期に突入し、「環境」と「安全」の領域で大きな変化が起こっている。素朴な疑問から注目の次世代技術まで、自動車技術の専門媒体「日経Automotive」の担当記者にぶつける。

※登録不要/全席自由

  • 日経Automotive
    記者

    高田 隆

  • 日経Automotive
    記者

    伏木 幹太郎

  • 日経Automotive
    副編集長

    久米 秀尚

K-242

基調講演

会場
会場2

生成AI時代におけるロボットビジネスの勝ち筋

昨今ロボットの世界では、生成AIのスケール則が持ち込まれ、環境の認識から動作の生成までをEnd2Endで実現するブレークスルーが起きている。学習手法やR&Dプロセスのあり方も激変する中、ロボットビジネスをリードしている製造、建設、物流、小売、モビリティの関係者からの取材をもとに、日本の勝ち筋を示す。

  • 東京海上ディーアール
    チーフ・ビジネス・ディベロップメント・オフィサー
    ソーシャルイノベーションリーダー パートナー

    園田 展人 氏

K-241

基調講演

会場
会場1

ボッシュ/ベンツ/SIEMENS/日系の欧州工場を直接訪問・・欧州工場最前線!

欧州のものづくり最前線を追う。普段見ることができない、欧州の工場に訪問し運用方法や、デジタル化の実践方法などを共有。日本の製造業との差は何があるのか?等、欧州工場の最新情報をフィードバックします。

  • ブーステック
    代表取締役/製造業系YouTuber

    ものづくり太郎 氏

K-244

基調講演

会場
会場4

「1人情シス」必聴
コスパ重視で取り組む中小企業のセキュリティー対策

「我が社のセキュリティーは万全なのか?」。KADOKAWAをはじめ、多くのセキュリティー事故が報じられる中、経営層からそう問われているセキュリティー担当者は少なくないでしょう。大手ならまだしも、「1人情シス」でも自信を持って「イエス」と返答できるようになるにはどうすればいいのか。その第一歩を「コスパ」の観点から紹介します。

  • 日経BP
    日経NETWORK編集長/日経クロステック副編集長

    井上 英明

K-24S5

基調講演

会場
会場5

グループ全社員をDX人財化 ー 成果創出に向けた3年目の挑戦(サッポロホールディングス)

サッポログループは2022年をDX元年として、『グループ全社員DX人財化』を目指したDX戦略を推進してきました。1・2年目は人財育成に加え、活躍戦略の強化を進め、3年目は新たな人財育成計画や生成AIのテスト導入など推進しております。これらDX戦略成果創出へ向けた3年間の展開についてお話したいと思います。

  • サッポロホールディングス
    DX・IT統括本部 DX企画部
    部長

    梅原 修一 氏

  • 日経BP総合研究所
    主席研究員

    小林 暢子

K-252

基調講演

会場
会場2

CTOアワード

「日経クロステックが選ぶCTOオブ・ザ・イヤー2024」 記念講演・ネットワーキング(名刺交換)・表彰式

「日経クロステックが選ぶCTOオブ・ザ・イヤー2024」の受賞者が決まった。記念講演と名刺交換会でこれからの技術を展望する。大賞はPreferred Networksの岡野原大輔氏、特別賞は味の素の白神浩氏とダイキン工業の米田裕二氏。受賞者との交流から次を見いだそう。

  • <大賞>Preferred Networks
    代表取締役 最高研究責任者

    岡野原 大輔 氏

  • <特別賞>味の素
    取締役 代表執行役 副社長Chief Innovation Officer研究開発統括

    白神 浩 氏

  • <特別賞>ダイキン工業
    常務執行役員 空調商品開発担当 テクノロジー・イノベーションセンター長

    米田 裕二 氏

K-251

基調講演

会場
会場1

極言暴論!ライブ ~「偽装DX」に陥らない本物のデジタル変革を指南

単なる基幹システム刷新がDXに化けた挙げ句、プロジェクトが大炎上する――。最近、こうした「偽装DX」の失敗事例が増えている。なぜ日本企業は本物のデジタル変革に取り組まず、DXを偽装し失敗するのか。人気コラム「極言暴論」の筆者が日本企業のDXの問題点をずばり指摘し、解決への打開策をお伝えする。

  • 日経クロステック
    編集委員

    木村 岳史

K-254

基調講演

会場
会場4

20年後に100兆円超市場? 空飛ぶクルマの最新動向と日本のビジネスチャンス

空飛ぶクルマの商用運航が、2025年以降に世界の一部地域で開始される。2045年には100兆円を超えるとの予測もある巨大市場をめがけて、航空機関連のみならず、自動車、部品、通信、デベロッパーなど数多くの企業が参入している。海外取材を通じた空飛ぶクルマの最新動向と日本企業のビジネスチャンスを解説する。

  • 日経クロステック
    編集委員

    内田 泰

K-267

基調講演

会場
会場7

ヘルスケアサービス事業者・利用者必見! デジタルヘルス、普及のカギを握るのは○○だ

人生100年時代を迎え、健康増進への関心が高まる中、行動変容などの非薬物的介入手法を用いたヘルスケア製品やサービスが相次ぎ登場している。スマートデバイスやAIなどのデジタル技術が活用されているが、質や信頼性の面では玉石混交の実態もある。そこで経済産業省とAMEDは、質の担保に向けたエビデンス整理に取り組んでいる。キーワードとなる○○は当日明らかに。普及のカギを握るその施策の最新動向と活用のポイントをお届けする。

  • 国際医療福祉大学
    大学院医学研究科循環器内科・福岡薬学部 教授

    岸 拓弥 氏

  • 経済産業省
    商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 課長補佐

    小栁 勇太 氏

  • 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
    医療機器・ヘルスケア事業部 主幹

    阿野 泰久 氏

  • 日経BP総合研究所
    リサーチユニット部長
    メディカル・ヘルスラボ所長

    庄子 育子

AI

10月10日(木)

K-101

基調講演

会場
会場1

『半導体戦争』著者が語り尽くす、AI産業と半導体産業の未来シナリオ

生成AI(人工知能)の熱狂が収まらない。この破壊的な技術がビジネスの未来を左右すると見て、世界中の企業が活用に躍起になっている。巨大な果実を得ようとIT企業の開発競争も熾烈さを増している。グローバルで高まるAI開発・導入の機運を受け、重要な鍵を握るのが半導体の確保だ。半導体の不足は、AIを巡る競争で劣勢に立たされることを意味する。日本政府も半導体産業を支援する姿勢を鮮明にするなど、今後の動きに注目が集まる。
本セッションには、半導体を巡る覇権争いを詳述した『半導体戦争』の著者であるクリス・ミラー氏が登壇。密接に交差するAI産業と半導体産業の現状と未来について、AI分野の取材を長く続けてきた日経クロステックの中田敦副編集長と大胆かつ詳細に展望する。

  • 『半導体戦争』著者

    クリス・ミラー 氏

  • 日経クロステック/日経コンピュータ
    副編集長

    中田 敦

※クリス・ミラー氏はオンラインによるライブ出演となります

E-10S6

エンタープライズDX

会場
会場6

スピーディーかつ全方位へのAI展開に向けて

ビジネスにおける全方位でのAI展開とそれによる効果の最大化を目指す場合、実験的な取り組みや部分的なチャレンジに留まる状況から、スピーディーかつ全方位に展開していくことが重要。
展開の核となり得る、FPTによるAI戦略、またキーとなる事例についてご紹介させて頂きます。

  • FPTジャパンホールディングス
    専務執行役員

    Nguyen Huu Long 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:FPTジャパンホールディングス

E-10S7

エンタープライズDX

会場
会場7

ビジネスを成功させるAIのためのデータプラットフォームとは

生成AIのビジネス活用に期待が高まる一方、AIが提示する回答への信頼性が課題となっています。AIの質はAIが参照するデータの質と量に大きく依存します。つまりAIのためのデータプラットフォームの準備こそが急務なのです。データとビジネス価値をつなげる、AIのためのデータプラットフォームを議論します。

  • クリックテック・ジャパン
    カントリーマネージャー

    今井 浩 氏

  • 日経BP総合研究所
    イノベーションICTラボ 上席研究員

    渡辺 享靖

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:クリックテック・ジャパン

K-111

基調講演

会場
会場1

日清食品グループが推進する「デジタル武装」全社戦略

日清食品グループでは、2030年に向けた中長期成長戦略に寄与するためグループ全体でデジタル化施策を強化しています。新たなデジタル部隊を組成し、生成AIを活用して業務生産性の向上を目指した全社的な「デジタル武装」戦略と、現在進行形で進捗している具体的な取り組みについてご紹介します。

  • 日清食品ホールディングス
    執行役員CIO

    成田 敏博 氏

K-112

基調講演

会場
会場2

「建設×生成AI」の最前線と将来像

人手不足などの課題を抱える建設産業で、生成AIの活用が始まっている。建築専門誌「日経アーキテクチュア」の編集長と、インフラを専門とする日経BP総合研究所の上席研究員が、大手企業の取り組みや国内外でサービスを提供するスタートアップの動向を概観しながら、「建設×生成AI」の将来像を議論する。

  • 日経アーキテクチュア
    編集長

    木村 駿

  • 日経BP総合研究所
    社会インフララボ
    上席研究員

    野中 賢

E-113

エンタープライズDX

会場
会場3

自立するAI「エージェント」登場でどうなる?企業内AI活用のこれから

生成AIを「個人の便利ツール」で終わらせず、全社的な活用につなげるにはどうすれば良いのでしょうか。GAFAMで培った技術を強みとするフライウィールが、生成AIやRAGを活用した「エージェント」の概要と先進企業の事例を紹介します。

  • フライウィール
    代表取締役CEO

    横山 直人 氏

提供:KDDI Digital Divergence Holdings

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:KDDI Digital Divergence Holdings

L-116

ローコード/ノーコードソフトウエア開発

会場
会場6

ローコード開発 x 内製化の可能性
〜業務デジタル化から AI 活用まで〜

今や多くの企業の内製開発を支えるローコード開発。その革新的な開発手法や実例を、世界で100万以上のユーザが利用する Claris FileMaker のデモを通してご紹介します。さらに、生成 AI を組み合わせたデータ活用方法もご紹介。ローコードによる業務アプリ開発に向けた第一歩を踏み出しましょう。

  • Claris International
    Claris 法人営業本部
    セールスエンジニア

    古谷 豪 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:Claris International

K-122

基調講演

会場
会場2

生成AIとローコードが加速するシステム内製

企業の競争力の源泉となるシステムをその企業自身が開発する「システム内製」の流れが加速しています。その大きな武器となるのが、少ないコードでシステムを開発できる「ローコード」です。さらに「生成AI」がシステム内製を根本から変えつつあります。生成AIとローコードをシステム内製にどう生かすかを解説します。

  • 日経クロステック
    副編集長

    大森 敏行

E-126

エンタープライズDX

会場
会場6

生成AIのビジネスへの活用の具体例とAIリスク対策の最前線とは?

本セッションでは、生成AIの技術をビジネスに活用するためのベクトル検索や対話型レコメンドといった具体的な手法を活用事例を交えてご紹介します。また、生成AIの活用において生じるリスクについても深堀りし、その対策方法についてもご説明します。

  • 日本情報通信
    データ&アナリティクス事業本部テクニカルセールス部

    桑原 智成 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:日本情報通信

K-132

基調講演

会場
会場2

生成AIがIT現場にもたらす大変革~設計、実装、テスト、運用まで(仮)

生成AI(人工知能)を開発プロセスに適用する動きがIT現場で活発になっています。コーディング支援はもちろん、最近は設計やテスト、運用などの業務にも適用が広がります。有力IT企業における現場の取り組みや、生成AIを組み込んで進化した開発支援ツールの動向を紹介します。

  • 日経クロステック/日経NETWORK
    副編集長

    島津 忠承

B-145

業務DXクラウド

会場
会場5

次世代高速RDB 劔"Tsurugi"について

次世代高速RDB 劔"Tsurugi"は2023年10月に公開されました。
NEDOの事業で研究助成を受けながら、国産のデータベースとして各所から注目を集めています。
2024年9月には、GA版をリリースし、サポートサービスも開始しました。
劔"Tsurugi"は、従来のRDBに比べて書き込み性能に強く、In-memory/many-coreで性能がスケールするため、
高い処理性能を発揮します。本公演では、Tsurugiの特性を生かしたバッチ処理高速化、低遅延AIなどの活用例を中心に紹介をします。

  • ノーチラス・テクノロジーズ
    代表取締役会長
    劔"Tsurugi"開発責任者

    神林 飛志 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ノーチラス・テクノロジーズ

E-147

エンタープライズDX

会場
会場7

ステップ・バイ・ステップで進める生成AIのススメ

"生成AIをテーマにした企画・施策を考えたいけれど、どこから手を付ければいいか分からない"とお困りではないですか?
本セッションでは、生成AIアプリケーション開発の基本部分を整理し、エンタープライズ企業における生成AIの企画・導入をステップ・バイ・ステップで進めていく為の考え方をご紹介します。

  • BeeX
    事業開発室 Technology Principal

    浅野 佑貴 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:BeeX

K-142

基調講演

会場
会場2

だからあなたはだまされる、サポート詐欺とディープフェイクの恐るべき現状

ユーザーをだますサイバー犯罪が後を絶たない。個人を狙う代表例が「サポート詐欺」。偽のセキュリティー警告で金銭を窃取する。企業に対しては「ディープフェイク」の悪用が相次いでいる。犯罪者は生成AIを使って経営者などになりすます。被害に遭わないためには手口を知るのが第一。事例を基に手口の詳細を解説する。

  • 日経クロステック
    編集委員

    勝村 幸博

K-141

基調講演

会場
会場1

生成AIとクラウド、注目すべき最新潮流を一挙解説

日本企業が生成AI(人工知能)の利用を始めて1年半。数々の試行錯誤の中、生成AIを活用するための勘所や、限界が見えてきました。日経クロステック/日経コンピュータで生成AIとクラウドの動向を追いかけている記者が、ユーザー企業が注目すべき最新潮流を解説します。

  • 日経クロステック/日経コンピュータ

    中田 敦

E-153

エンタープライズDX

会場
会場3

なぜ生成AIは現場に浸透しない?
~3000のアイデアを生み出したノウハウを公開~

生成AIの進化が加速し続ける昨今、組織成長のためにAI活用をしていきたいが、課題を感じる企業は少なくありません。
新しい技術を使いこなすためには、組織文化の醸成が重要です。
本セミナーでは、AI開発の実績と技術力を持つSCSKが実践した「生成AIの活用アイデア発想方法」をご紹介します。

  • SCSK
    技術戦略本部 戦略企画部 技術企画課
    課長

    堺 康隆 氏

  • Insight Edge
    セールス・コンサルティング部
    リードコンサルタント

    塩見 和真 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:SCSK

E-156

エンタープライズDX

会場
会場6

生成AI to ROI - 国内外の成功事例から学ぶ、成果に結びつくユースケース選定と優先順位とは

生成AIを活用して成果を出すには、事業インパクトを鑑みてユースケースを選定し、自社の成熟度に合わせて段階的に業務に適用することで組織のAI活用力を向上させることが重要です。本セッションでは、国内外の取り組み事例の解説と共に、成果重視のAI導入アプローチと実際のROI算定手法を詳しく紹介します。

  • Slalom
    Director, Business Advisory Services

    松尾 康男 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:Slalom

E-157

エンタープライズDX

会場
会場7

生成AIで業務最適化!Amazon Bedrock活用事例とユースケースの探し方

Amazon Bedrockが提供する基盤モデルと利便性について解説します。
また、人的リソースの負担を軽減する取り組みの一環として生成AIを導入した、パルシステム生活協同組合連合会様の事例をご紹介します。
同サービスのデモンストレーションも実施しますので、実際の利用方法をイメージいただけます。

  • シーイーシー

    講師調整中

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:シーイーシー

E-15S6

エンタープライズDX

会場
会場6

相関分析での課題解決が難しい理由
因果関係を紐解いてイノベーションを加速する新しいAIとは

ビジネスや研究で結果を変えるには「原因」を知ってアクションを起こす事こそ重要です。しかし「相関が見つかっても原因が特定できない」ことが多いのではないでしょうか。答えは、因果関係にあります。今回、因果関係のメカニズムを素早く紐解く次世代AI「xCausal(クロス・コーザル)」を紹介します。

  • ヴェルト
    代表取締役CEO

    野々上 仁 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ヴェルト

K-151

基調講演

会場
会場1

GAFAM+NVIDIA各本社に訪問!現地訪問で見えたAIトレンド

グーグル/Amazon/アップル/マイクロソフト…NVIDIAは副社長あてに訪問!
米国超大手テック企業が見据えるAIの未来を共有!
どうなるAI!日本の活用シーンはどこにあるのか?製造業AI戦略を読み解く。

  • ブーステック
    代表取締役/製造業系YouTuber

    ものづくり太郎 氏

K-154

基調講演

会場
会場4

AI時代の「異次元」人材不足
IT人材育成への打ち手

2024年春は賃上げが話題でしたが、企業を襲う人材不足にもはや終わりはありません。生成AI(人工知能)などの新技術が未来のビジネスをけん引するのは明白で、それを担うのは今いる社員です。先進企業がいかに能力開発を加速させ、強いIT人材を育成しているのか、事例を紹介しつつ未曽有の人材不足への打ち手を考えます。

  • 日経クロステック
    副編集長

    中川 真希子

B-166

業務DXクラウド

会場
会場6

半年でユーザーが6倍に!
ユーザー登壇
なぜ生成AIが浸透し始めたのか

生産性向上の鍵を握る生成AIをトライアル導入後、半年で社内ユーザー数を6倍に伸ばしたヘルスケア企業のPHCホールディングス株式会社の事例を紹介いたします。
どのように社内に浸透させているのか、実際に体験したことや、使い始めた社内ユーザーの生の声を交えて具体的な活用事例をお話しいただきます。

  • ヒューマンリソシア
    デジタルソリューション事業部 DXビジネスソリューション営業部 2課

    吾妻 奏 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ヒューマンリソシア

10月11日(金)

R-205

HRテック&ラーニングDX

会場
会場5

業務効率化を加速する「生成AIリテラシー向上のロードマップ」
~Microsoft Copilot導入から定着を例に~

業務効率化のため、ITツール導入を検討しているとよく伺います。しかし、ツール導入だけで業務効率化は実現できません。それを使いこなす社員のリテラシーとマインドが鍵を握ります。本セミナーでは、Copilot導入を例に、定着までのコツを失敗事例を交えながらユースフル株式会社・生成AI事業統括の神川氏にお話いただきます。

  • ユースフル
    AI事業統括

    Udemy講師 神川 陽太 氏

提供:ベネッセコーポレーション

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ベネッセコーポレーション

E-20S7

エンタープライズDX

会場
会場7

ビジネスを成功させるAIのためのQlikデータプラットフォーム

生成AIの質はAIが参照するデータの質と量に大きく依存します。そこで、SAPやオラクルからExcelファイルまで社内に存在する様々なデータを、信頼できるビジネスデータとして利用者に提供する必要があります。データをビジネス成果につなげるための指南をご紹介します。

  • クリックテック・ジャパン
    マーケティング本部
    本部長

    吉田 一貫 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:クリックテック・ジャパン

K-211

基調講演

会場
会場1

生成AIの進化と今後の展望

近年、大規模言語モデルに代表される生成AIは進化を続け、社会の様々な分野での応用が広がっています。
本発表ではPFNグループでゼロから開発を進めている大規模言語モデルPLaMoをご紹介するとともに、生成AIの技術、産業での活用例、将来の展望について解説します。

  • Preferred Networks
    代表取締役 最高研究責任者

    岡野原 大輔 氏

E-215

エンタープライズDX

会場
会場5

生成AIの信頼性を上げてビジネスを加速させるためのデータ活用術

企業での生成AI利用が盛んになる中、単なる導入では業務範囲が限定されがちです。RAG(外部情報を組み込む手法)を採用し、社内データに基づく回答を提供することで活用範囲が拡大します。本セッションでは、実案件の知見を基にRAG構築の精度向上策を解説します。この機会に生成AIの可能性を追求してみませんか。

  • クラスメソッド
    新規事業部 BizDev

    熊谷 敏宏 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:クラスメソッド

K-212

基調講演

会場
会場2

AI時代の日本の針路、企業と政府のDXに求められる一手とは

AIをはじめとする最新デジタル技術を企業や政府はどう生かし、新たなデジタルリスクにどう向き合うべきか。日本におけるデジタルを巡るルール整備をけん引してきた須賀千鶴氏に、日本企業がDXやデジタル化を推進するためのポイントや政府としての取り組み、ものづくりをはじめとする業務のDXを実践する企業に求められる姿勢、今後の展望を語ってもらう。

  • 経済産業省
    経済産業省製造産業局
     総務課 製造産業DX政策企画調整官
     産業機械課長
    デジタル庁参事官

    須賀 千鶴 氏

  • 日経コンピュータ編集長
    日経クロステック副編集長

    玉置 亮太

K-222

基調講演

会場
会場2

AIが特許を発明する時代が到来! 知財分野の生成AIインパクトを徹底予測

生成AIの影響を大きく受ける分野の1つが知財です。知財やその源泉となる技術開発にAIをどう生かせばいいのか。「全世界で論争を巻き起こしたAIの発明」「AIを活用して大量に特許出願するソフトバンクグループ孫正義会長」「半導体開発へのAI活用事例」など、旬な話題から今後を予測します。

  • スマートワークス
    代表取締役

    酒井 美里 氏

  • NIKKEI Tech Foresight 編集長
    日経クロステック 副編集長

    高野 敦

E-223

エンタープライズDX

会場
会場3

生成AI活用の重要要素「DBやDWHを超えるデータ統合」の実現方法とは?

生成AIを活用してDXを推進するにあたっては自社内のナレッジやデータを組み合わせ、確実性や精度を高めることが重要です。
本セミナーでは、データレイクハウス・AIソリューションを活用して、データウェアハウスやデータ分析基盤をモダナイズし、且つガバナンスを効かせたデータ基盤のあり方について説明します。

  • 日本情報通信
    データ&アナリティクス事業本部テクニカルセールス部

    田原 久也 氏

  • 日本情報通信
    データ&アナリティクス事業本部テクニカルセールス部

    大内 洸輝 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:日本情報通信

E-227

エンタープライズDX

会場
会場7

眠れるデータを覚醒させる!生成AIで業務システムをスマート化

AI技術を活用してドキュメント、画像、音声等の様々なデータを効率的に処理し業務の現場で利活用する方法を解説。生成AIと組み合わせた導入案件を通じてどのように業務プロセスを改善し、業務効率化や生産性向上に寄与するかをご紹介します。

  • ジェーエムエーシステムズ
    アドバンストテクノロジー部 クラウドソリューショングループ
    AWS AI アーキテクト

    植木 将也 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ジェーエムエーシステムズ

E-236

エンタープライズDX

会場
会場6

業務効率と創造性を加速するGemini for Google Workspace

Googleが取り組んできたAIと、将来に向けたビジョンを紹介します。コラボレーション環境にもAIを取り込み、Gemini for Google Workspace を活用することで、資料作成などの業務がどれだけ効率的に、クリエイティブになるかをデモを交えご紹介します。

  • グーグル・クラウド・ジャパン
    パートナーエンジニアリング本部
    パートナーエンジニア

    庄司 大助 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:グーグル・クラウド・ジャパン

K-232

基調講演

会場
会場2

生成AI疲れはまだ早い!?企業が勝ち抜くためのDX戦略

「ChatGPT」が登場しておよそ2年、生成AIは事務作業から顧客向けサービス、システム開発まで様々な用途に浸透しつつあります。一方で思うように成果を出せないケースも少なくありません。生成AIをはじめとする先端デジタル技術に企業はどう向き合い、変革に生かすべきか。あるべきDXの姿を展望します。

  • 日経コンピュータ編集長
    日経クロステック副編集長

    玉置 亮太

K-234

基調講演

会場
会場4

SBI生命におけるクラウドと生成AIの徹底活用事例

生成AI、クラウド、レガシーのモダナイゼーションなど企業が取り組むべきことは多岐にわたります。
引き続きデジタル化への強い期待感とDX戦略への注目が高まっています。
本セミナーでは、クラウドと生成AIを活用したSBI生命の最新事例とDX推進に際してすぐ使える「処方箋」をお話させていただきます。

  • SBI生命保険
    取締役兼執行役員 情報システム部担当

    池山 徹 氏

E-243

エンタープライズDX

会場
会場3

会議マネジメントがうまくいく!AI活用術
~なぜ、会議の生産性は上がらないのか?~

長すぎる、多すぎる、結論がでない…
1日の大半の時間を会議に費やすことも多いビジネスパーソンにとって、いかに効率的で生産的、そして創造性ある会議を行うか?は永遠の課題です。本公演ではAIの活用が進む中で、これからの会議のあり方や参加者のマインドがどのように変わっていくか?をお話しします。

  • KKCompany Japan
    製品マーケティング部
    シニアマネジャー

    福田 恭司 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:KKCompany Japan

E-246

エンタープライズDX

会場
会場6

「AI疲れ」に陥らない真のDXへ~企業競争力を再定義するフューチャー流アプローチ

企業の競争領域だったシステムが今や技術的負債と化し、DXの足枷となっている。この状況から脱却し真のDXを実現するには、ファクトベースによるアプローチや「ポストDX」を見据えた人材育成、AI実装や技術との付き合い方が重要だ。未来に向けてどのように進むべきかを提案する。※同業他社のご参加はご遠慮ください

  • フューチャーアーキテクト
    シニアパートナー Technology Innovation Group

    宮原 洋祐 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:フューチャーアーキテクト

K-242

基調講演

会場
会場2

生成AI時代におけるロボットビジネスの勝ち筋

昨今ロボットの世界では、生成AIのスケール則が持ち込まれ、環境の認識から動作の生成までをEnd2Endで実現するブレークスルーが起きている。学習手法やR&Dプロセスのあり方も激変する中、ロボットビジネスをリードしている製造、建設、物流、小売、モビリティの関係者からの取材をもとに、日本の勝ち筋を示す。

  • 東京海上ディーアール
    チーフ・ビジネス・ディベロップメント・オフィサー
    ソーシャルイノベーションリーダー パートナー

    園田 展人 氏

E-25S3

エンタープライズDX

会場
会場3

生成AIの真価を引き出す活用戦略~富士通コンサルティングファームが描く展望

生成AIがビジネスシーンにもたらす可能性は計り知れず、多くの企業が活用方法を模索しています。本講演では、PoCを超えて企業の成長に繋げる活用戦略、DXを推進するための実践的な方法をご紹介します。当社の活用事例やクライアントの成功事例を通じて、生成AIがもたらす可能性を具体的にお見せします。

  • Ridgelinez
    執行役員パートナー

    水谷 広巳 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:Ridgelinez

エンタープライズDX

10月10日(木)

E-105

エンタープライズDX

会場
会場5

Omnissa Horizon(VDI)で実現するNVIDIA GPUを用いたDX推進基盤

NVIDIA“GPU分身の術”でサーバー上のGPUを仮想的に分割して使用する事でCPU負荷を軽減し、多くのOA用VMを立ち上げる事ができます。
またOAだけでなくCAD・CAE・AI(ML/DL)などGPUをバリバリ使うVMも利用できます。
本講演ではDX推進のための仮想基盤のお話をさせて頂きます。

  • アルゴグラフィックス
    技術本部/SI事業本部
    ITビジネス統括本部
    統括本部長
    フェロー

    高井 円 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:アルゴグラフィックス

E-10S6

エンタープライズDX

会場
会場6

スピーディーかつ全方位へのAI展開に向けて

ビジネスにおける全方位でのAI展開とそれによる効果の最大化を目指す場合、実験的な取り組みや部分的なチャレンジに留まる状況から、スピーディーかつ全方位に展開していくことが重要。
展開の核となり得る、FPTによるAI戦略、またキーとなる事例についてご紹介させて頂きます。

  • FPTジャパンホールディングス
    専務執行役員

    Nguyen Huu Long 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:FPTジャパンホールディングス

E-10S7

エンタープライズDX

会場
会場7

ビジネスを成功させるAIのためのデータプラットフォームとは

生成AIのビジネス活用に期待が高まる一方、AIが提示する回答への信頼性が課題となっています。AIの質はAIが参照するデータの質と量に大きく依存します。つまりAIのためのデータプラットフォームの準備こそが急務なのです。データとビジネス価値をつなげる、AIのためのデータプラットフォームを議論します。

  • クリックテック・ジャパン
    カントリーマネージャー

    今井 浩 氏

  • 日経BP総合研究所
    イノベーションICTラボ 上席研究員

    渡辺 享靖

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:クリックテック・ジャパン

R-115

HRテック&ラーニングDX

会場
会場5

ITツール導入における成功のカギ

ITツール導入において、みなさんはどんな観点で選定していますか?本講演では、DX推進におけるITツール導入の本来の目的を再確認し、誰のために何の価値を提供するのかを考えます。また、ツール導入効果を最大化する鍵となる、導入後のユーザーリテラシー向上の重要性についても掘り下げて解説します。

  • アポロ
    AI Engineering Unit, マネージャー

    Business Online Campus講師 後藤 優征 氏

提供:ベネッセコーポレーション

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ベネッセコーポレーション

E-113

エンタープライズDX

会場
会場3

自立するAI「エージェント」登場でどうなる?企業内AI活用のこれから

生成AIを「個人の便利ツール」で終わらせず、全社的な活用につなげるにはどうすれば良いのでしょうか。GAFAMで培った技術を強みとするフライウィールが、生成AIやRAGを活用した「エージェント」の概要と先進企業の事例を紹介します。

  • フライウィール
    代表取締役CEO

    横山 直人 氏

提供:KDDI Digital Divergence Holdings

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:KDDI Digital Divergence Holdings

K-121

基調講演

会場
会場1

結果速報!「DXサーベイ2024年版」
~日経BP独自調査報告書「DXサーベイ 2025-2027」著者が語る

国内企業のデジタル変革(DX)は成功しているのか、失敗しているのか。2024年10月末発行の調査レポート『DXサーベイ 2025-2027 936社の課題分析、成功・失敗の要因と投資意向 生成AI活用/GX・SX/データドリブン経営』は、日本企業936社を対象とした独自調査と、DX先進企業15社への取材を通じ、DXの現状と課題を多角的に分析したものだ。本講演ではレポート著者が調査の速報データを公開し、DXを通じた成長への展望を示す。

  • 日経BP
    クロスメディア編集部
    編集委員

    浅川 直輝

E-123

エンタープライズDX

会場
会場3

DX時代を支える“これからの”ネットワーク

コスト削減、スピードアップ、拡張性、グローバル展開やデータセキュリティなどの課題解決の為ハイブリッドクラウドや生成AIといったキーワードが注目されており、その実現には”多様化するITリソースへの安定接続”が必須です。本セミナーではアプリケーションとの親和性を実現するネットワークについてご紹介します。

  • アライドテレシス
    上級執行役員 マーケティング本部 本部長 兼 サイバーセキュリティDevOps本部 本部長

    中島 豊 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:アライドテレシス

E-126

エンタープライズDX

会場
会場6

生成AIのビジネスへの活用の具体例とAIリスク対策の最前線とは?

本セッションでは、生成AIの技術をビジネスに活用するためのベクトル検索や対話型レコメンドといった具体的な手法を活用事例を交えてご紹介します。また、生成AIの活用において生じるリスクについても深堀りし、その対策方法についてもご説明します。

  • 日本情報通信
    データ&アナリティクス事業本部テクニカルセールス部

    桑原 智成 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:日本情報通信

E-127

エンタープライズDX

会場
会場7

面倒なデータベース移行・バージョンアップをたった1日で!コスト最適化の新戦略

年々必要性を増すデータ活用ですが、体制構築・維持にはデータベース移行やバージョンアップが必須です。Amazon AuroraのEOL(サポート終了)が迫るなどバージョンアップに要するコスト・工数削減が課題となる今、デモと事例を交え、移行コスト最適化の新戦略とデータ基盤運用の最適解を紹介します。

  • インサイトテクノロジー
    取締役CPO

    石川 雅也 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:インサイトテクノロジー

E-136

エンタープライズDX

会場
会場6

マルチクラウドデータ分析に最適! BigQuery Omni で実現する分析基盤

AWS, Azure, Salesforce など複数のクラウドやデータ分析基盤を横断した分析に課題をお持ちの方も多いと思います。BigQuery Omni ならマルチクラウド環境でもデータをコピーせずに分析が可能です。本セッションでは BigQuery Omni とはどういったものかご紹介します。

  • グーグル・クラウド・ジャパン
    パートナーエンジニア
    データアナリティクススペシャリスト

    梅川 真人 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:グーグル・クラウド・ジャパン

L-137

ローコード/ノーコードソフトウエア開発

会場
会場7

運用保守費の低減と迅速デプロイを両立! 実例で語るAWSコンテナ移行の最適解

コンテナやサーバレスに移行したいが技術者がいない、体制が作れないといった課題をお持ちの方に最適な内容です。
仮想サーバと比較してコンテナは何が良いのか、なぜスタイルズはコンテナが得意なのか?
仮想サーバからAWSコンテナ基盤に移行する実績を多く持つ当社スタイルズが、事例を交えて紹介します。

  • スタイルズ
    業務推進グループ ソリューション第2チーム

    馬場 潤一 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:スタイルズ

E-143

エンタープライズDX

会場
会場3

ハイパーパーソナライズ時代の社内教育DX

タイパ重視の学びや能動的な勉強姿勢が重要視される中、自社の社員教育や研修はどうあるべきでしょうか?企業の研修・教育現場にもDXの必要性・重要性は増しています。
本公演では実際の事例を交えながら、来るハイパーパーソナライズ時代の企業研修のあり方についてご紹介します。

  • KKCompany Japan
    Business Development/アシスタントマネジャー

    田村 健 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:KKCompany Japan

E-146

エンタープライズDX

会場
会場6

人的資本経営を支えるこれからのワークスタイル

現在、経営にとって、注目される大きな課題のひとつとして挙げられる「人的資本経営」。優秀な人材をいかにして満足し定着してもらうか、企業にとって喫緊の課題となっています。人的資本経営を支えるため、ワークスタイル、ワークプレイスの変革によって、どのように従業員体験、エンゲージメント、ウェルビーイングが大きく向上し、離職率を低下し優秀な人材を定着できるか、そのヒントをお伝えします。

  • ロジクール
    執行役員 法人営業本部 本部長

    猪瀬 小里江 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ロジクール

E-147

エンタープライズDX

会場
会場7

ステップ・バイ・ステップで進める生成AIのススメ

"生成AIをテーマにした企画・施策を考えたいけれど、どこから手を付ければいいか分からない"とお困りではないですか?
本セッションでは、生成AIアプリケーション開発の基本部分を整理し、エンタープライズ企業における生成AIの企画・導入をステップ・バイ・ステップで進めていく為の考え方をご紹介します。

  • BeeX
    事業開発室 Technology Principal

    浅野 佑貴 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:BeeX

R-14S5

HRテック&ラーニングDX

会場
会場5

ベネッセDXの取組み、発足から4年で650人体制に

ベネッセは、生活のデジタルシフトに対応するため、縦割りの事業部を横断してDXを推進すべく、2021年にデジタルの専門人材を中央集権化した組織を設立しました。6名でスタートした組織が、約4年で650名規模となった軌跡を、具体的なDXの取組を交えてご紹介します。

  • ベネッセコーポレーション
    人財・総務本部 変革推進室
    室長

    塩野 健一 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ベネッセコーポレーション

E-153

エンタープライズDX

会場
会場3

なぜ生成AIは現場に浸透しない?
~3000のアイデアを生み出したノウハウを公開~

生成AIの進化が加速し続ける昨今、組織成長のためにAI活用をしていきたいが、課題を感じる企業は少なくありません。
新しい技術を使いこなすためには、組織文化の醸成が重要です。
本セミナーでは、AI開発の実績と技術力を持つSCSKが実践した「生成AIの活用アイデア発想方法」をご紹介します。

  • SCSK
    技術戦略本部 戦略企画部 技術企画課
    課長

    堺 康隆 氏

  • Insight Edge
    セールス・コンサルティング部
    リードコンサルタント

    塩見 和真 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:SCSK

E-156

エンタープライズDX

会場
会場6

生成AI to ROI - 国内外の成功事例から学ぶ、成果に結びつくユースケース選定と優先順位とは

生成AIを活用して成果を出すには、事業インパクトを鑑みてユースケースを選定し、自社の成熟度に合わせて段階的に業務に適用することで組織のAI活用力を向上させることが重要です。本セッションでは、国内外の取り組み事例の解説と共に、成果重視のAI導入アプローチと実際のROI算定手法を詳しく紹介します。

  • Slalom
    Director, Business Advisory Services

    松尾 康男 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:Slalom

E-157

エンタープライズDX

会場
会場7

生成AIで業務最適化!Amazon Bedrock活用事例とユースケースの探し方

Amazon Bedrockが提供する基盤モデルと利便性について解説します。
また、人的リソースの負担を軽減する取り組みの一環として生成AIを導入した、パルシステム生活協同組合連合会様の事例をご紹介します。
同サービスのデモンストレーションも実施しますので、実際の利用方法をイメージいただけます。

  • シーイーシー

    講師調整中

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:シーイーシー

E-155

エンタープライズDX

会場
会場5

キンドリルとAWSで実現する、ITモダナイゼーションとクラウド戦略

キンドリルでは、長年にわたるIT運用の実績と豊富なAWS実装の経験から、次世代IT基盤戦略立案から運用までエンドツーエンドで最適なアプローチを提供しています。本講演では、ITインフラの、モダナイゼーション、イノベーション、コスト最適化を実現するために、企業が取り組むべき具体的な方策を紹介いたします。

  • キンドリルジャパン
    プラクティス事業本部 クラウドテクノロジーサービス事業部
    クラウドソリューションアーキテクト

    伊藤 雄哉 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:キンドリルジャパン

E-15S6

エンタープライズDX

会場
会場6

相関分析での課題解決が難しい理由
因果関係を紐解いてイノベーションを加速する新しいAIとは

ビジネスや研究で結果を変えるには「原因」を知ってアクションを起こす事こそ重要です。しかし「相関が見つかっても原因が特定できない」ことが多いのではないでしょうか。答えは、因果関係にあります。今回、因果関係のメカニズムを素早く紐解く次世代AI「xCausal(クロス・コーザル)」を紹介します。

  • ヴェルト
    代表取締役CEO

    野々上 仁 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ヴェルト

E-15S7

エンタープライズDX

会場
会場7

データクリーンルームで革新するセキュアな企業間データ活用

本講演では「AWS Clean Rooms ML」を活用し、TISのデータ統合とパーソナルデータのノウハウを駆使して、企業間での安全かつ拡張性の高いデータ連携を実現する方法を、エンタープライズ企業のIT部門責任者向けに具体的に解説します。

  • TIS
    デジタルイノベーション事業本部 エンタープライズサービス事業部
    フェロ ー 兼 DI パーソナルデータサービス部長

    岡部 耕一郎 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:TIS

E-163

エンタープライズDX

会場
会場3

30分でつかむR&D・コーポレートガバナンス強化の要諦
~ライバルに差をつける情報収集のコツ~

品質不正や不祥事などで厳しい目が注がれる中、多くの企業には研究開発(R&D)力のさらなる向上や実効性のあるコーポレートガバナンスが求められています。情報ツール「日経BP Insight」をご体験いただきながら、R&Dやコーポレートガバナンスを強化するための要諦と情報収集のコツを押さえましょう。

  • 日経BP
    メディアマーケティング統括補佐 メディアディレクター

    小平 和良

  • 日経BP
    BtoBユニット メディアコーディネーター

    田野倉 保雄

提供:日経BP Insight

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:日経BP Insight

10月11日(金)

K-204

基調講演

会場
会場4

IOWNを支える光電融合デバイス技術

ICT基盤を革新するIOWN構想の中で、光電融合デバイスはキー技術の一つであり、大容量低電力な光通信ネットワークから、高効率なコンピューティングまで広範な適用が期待されている。本講演では光電融合デバイス技術の現在までの到達点と今後の展望を述べる。

  • 日本電信電話
    デバイスイノベーションセンタ

    才田 隆志 氏

E-20S3

エンタープライズDX

会場
会場3

両利きの経営を実現するアジャイル組織変革 Scrum Inc. Japan実例

変化の激しい状況においてチームが成果を出し続けるためには組織の柔軟な対応力が必要です。本講演ではScrum Inc. Japanが支援した組織変革の実例を通じ、イノベーションを加速させる具体的方法を探ります。組織文化の本質的な改善に焦点を当て、アジャイルなアプローチで課題を解決する秘訣を紹介します。

  • Scrum Inc. Japan
    Agile Coach / Consultant

    佐藤 一司 氏

提供:KDDI Digital Divergence Holdings

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:KDDI Digital Divergence Holdings

E-20S7

エンタープライズDX

会場
会場7

ビジネスを成功させるAIのためのQlikデータプラットフォーム

生成AIの質はAIが参照するデータの質と量に大きく依存します。そこで、SAPやオラクルからExcelファイルまで社内に存在する様々なデータを、信頼できるビジネスデータとして利用者に提供する必要があります。データをビジネス成果につなげるための指南をご紹介します。

  • クリックテック・ジャパン
    マーケティング本部
    本部長

    吉田 一貫 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:クリックテック・ジャパン

E-215

エンタープライズDX

会場
会場5

生成AIの信頼性を上げてビジネスを加速させるためのデータ活用術

企業での生成AI利用が盛んになる中、単なる導入では業務範囲が限定されがちです。RAG(外部情報を組み込む手法)を採用し、社内データに基づく回答を提供することで活用範囲が拡大します。本セッションでは、実案件の知見を基にRAG構築の精度向上策を解説します。この機会に生成AIの可能性を追求してみませんか。

  • クラスメソッド
    新規事業部 BizDev

    熊谷 敏宏 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:クラスメソッド

K-212

基調講演

会場
会場2

AI時代の日本の針路、企業と政府のDXに求められる一手とは

AIをはじめとする最新デジタル技術を企業や政府はどう生かし、新たなデジタルリスクにどう向き合うべきか。日本におけるデジタルを巡るルール整備をけん引してきた須賀千鶴氏に、日本企業がDXやデジタル化を推進するためのポイントや政府としての取り組み、ものづくりをはじめとする業務のDXを実践する企業に求められる姿勢、今後の展望を語ってもらう。

  • 経済産業省
    経済産業省製造産業局
     総務課 製造産業DX政策企画調整官
     産業機械課長
    デジタル庁参事官

    須賀 千鶴 氏

  • 日経コンピュータ編集長
    日経クロステック副編集長

    玉置 亮太

F-229

基調講演

会場
オープンシアター会場9

こんなベンダーは嫌だ!こんなユーザーは嫌だ!

システム導入における提案や見積もり、契約・発注、そしてプロジェクトマネジメントの現場経験が豊富な識者二人が、「炎上」を招くベンダーとユーザーの典型的な振る舞いを徹底討論。陥りがちな失敗やトラブルの原因をひも解きながら、健全なシステム導入の在り方を逆説的に導く。

※登録不要/全席自由

  • 青山学院大学
    社会情報学研究科プロジェクト教授

    初田 賢司 氏

  • イントリーグ
    代表取締役社長兼CEO

    永井 昭弘 氏

E-223

エンタープライズDX

会場
会場3

生成AI活用の重要要素「DBやDWHを超えるデータ統合」の実現方法とは?

生成AIを活用してDXを推進するにあたっては自社内のナレッジやデータを組み合わせ、確実性や精度を高めることが重要です。
本セミナーでは、データレイクハウス・AIソリューションを活用して、データウェアハウスやデータ分析基盤をモダナイズし、且つガバナンスを効かせたデータ基盤のあり方について説明します。

  • 日本情報通信
    データ&アナリティクス事業本部テクニカルセールス部

    田原 久也 氏

  • 日本情報通信
    データ&アナリティクス事業本部テクニカルセールス部

    大内 洸輝 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:日本情報通信

E-227

エンタープライズDX

会場
会場7

眠れるデータを覚醒させる!生成AIで業務システムをスマート化

AI技術を活用してドキュメント、画像、音声等の様々なデータを効率的に処理し業務の現場で利活用する方法を解説。生成AIと組み合わせた導入案件を通じてどのように業務プロセスを改善し、業務効率化や生産性向上に寄与するかをご紹介します。

  • ジェーエムエーシステムズ
    アドバンストテクノロジー部 クラウドソリューショングループ
    AWS AI アーキテクト

    植木 将也 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ジェーエムエーシステムズ

F-238

エンタープライズDX

会場
オープンシアター会場8

MicrosoftやGoogleに替わるオンプレミス・オープンソースのNextcloud Hub

様々なデータが大手事業者に握られていますが、データの主権とプライバシー保護のため、自主ホスティングによる分散型代替案が重要です。AIによるロックインの懸念も高まっています。本講演では、これらの課題に対するNextcloudの解決策と今後の展望を紹介し、最新機能や長期ロードマップについても解説します。

※登録不要/全席自由

  • Nextcloud GmbH
    CEO

    Frank Karlitschek 氏

E-236

エンタープライズDX

会場
会場6

業務効率と創造性を加速するGemini for Google Workspace

Googleが取り組んできたAIと、将来に向けたビジョンを紹介します。コラボレーション環境にもAIを取り込み、Gemini for Google Workspace を活用することで、資料作成などの業務がどれだけ効率的に、クリエイティブになるかをデモを交えご紹介します。

  • グーグル・クラウド・ジャパン
    パートナーエンジニアリング本部
    パートナーエンジニア

    庄司 大助 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:グーグル・クラウド・ジャパン

E-243

エンタープライズDX

会場
会場3

会議マネジメントがうまくいく!AI活用術
~なぜ、会議の生産性は上がらないのか?~

長すぎる、多すぎる、結論がでない…
1日の大半の時間を会議に費やすことも多いビジネスパーソンにとって、いかに効率的で生産的、そして創造性ある会議を行うか?は永遠の課題です。本公演ではAIの活用が進む中で、これからの会議のあり方や参加者のマインドがどのように変わっていくか?をお話しします。

  • KKCompany Japan
    製品マーケティング部
    シニアマネジャー

    福田 恭司 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:KKCompany Japan

E-246

エンタープライズDX

会場
会場6

「AI疲れ」に陥らない真のDXへ~企業競争力を再定義するフューチャー流アプローチ

企業の競争領域だったシステムが今や技術的負債と化し、DXの足枷となっている。この状況から脱却し真のDXを実現するには、ファクトベースによるアプローチや「ポストDX」を見据えた人材育成、AI実装や技術との付き合い方が重要だ。未来に向けてどのように進むべきかを提案する。※同業他社のご参加はご遠慮ください

  • フューチャーアーキテクト
    シニアパートナー Technology Innovation Group

    宮原 洋祐 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:フューチャーアーキテクト

E-256

エンタープライズDX

会場
会場6

モダナイゼーションやDXの成否は、既存資産と上手に付き合えるかで決まる

エンタープライズにおけるモダナイゼーションやDXはなぜ上手くいかないのか。最大の要因は「ビジネス・業務・ITいずれにも、既存資産がある」ことにあります。積み上げてきた有形・無形の既存資産と上手に付き合いながらモダナイゼーションやDXを実現するアプローチを、データと組織の視点で掘り下げます。

  • ウルシステムズ
    取締役
    クライアントパートナー本部 本部長

    稲垣 真道 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ウルシステムズ

E-257

エンタープライズDX

会場
会場7

クラウドの価値を最大化する ゼットスケーラーで高速かつセキュアなアクセスを実現

クラウドを最大限活用することで、ビジネスの競争力を高められます。従来のネットワークセキュリティでは、サイバーセキュリティへの対応が不十分です。クラウドネイティブなアプローチにより、生産性と先進的なセキュリティを両立できます。ぜひクラウドの価値を最大化する第一歩を、私たちと一緒に踏み出しましょう。

  • Zscaler
    セールスデベロップメント

    小代 菜摘 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ゼットスケーラー

F-258

エンタープライズDX

会場
オープンシアター会場8

Google CCAIを1席からでも使える!スマホ時代の新しいコンタクトセンター

UJETは生体認証やカメラなどモバイル端末の機能をモバイルアプリ経由で活用できるコンタクトセンターソリューションです。Googleが提供する各種AIにより、オペレーターの平均応対時間を削減できます。
本セッションでは、デモを中心にUJETの魅力をご紹介します。

※登録不要/全席自由

  • KDDIウェブコミュニケーションズ
    コミュニケーションDX本部 エバンジェリスト

    高橋 克己 氏

提供:KDDI Digital Divergence Holdings

E-25S3

エンタープライズDX

会場
会場3

生成AIの真価を引き出す活用戦略~富士通コンサルティングファームが描く展望

生成AIがビジネスシーンにもたらす可能性は計り知れず、多くの企業が活用方法を模索しています。本講演では、PoCを超えて企業の成長に繋げる活用戦略、DXを推進するための実践的な方法をご紹介します。当社の活用事例やクライアントの成功事例を通じて、生成AIがもたらす可能性を具体的にお見せします。

  • Ridgelinez
    執行役員パートナー

    水谷 広巳 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:Ridgelinez

E-263

エンタープライズDX

会場
会場3

30分でつかむDX人材育成の要諦
~ライバルに差をつける情報収集のコツ~

DXを加速させるにはデジタル技術・データの専門人材を増やすだけでは不十分。事業に精通し、組織風土改革を牽引できるリーダーなくして成果を上げることはできません。情報ツール「日経BP Insight」をご体験いただきながら、DXや人的資本経営の観点でDX人材育成の要諦と情報収集のコツを押さえましょう。

  • 日経BP
    BtoBユニット長 メディアディレクター

    戸川 尚樹

  • 日経BP
    BtoBユニット メディアコーディネーター

    大塚 葉

提供:日経BP Insight

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:日経BP Insight

業務DXクラウド

10月10日(木)

L-116

ローコード/ノーコードソフトウエア開発

会場
会場6

ローコード開発 x 内製化の可能性
〜業務デジタル化から AI 活用まで〜

今や多くの企業の内製開発を支えるローコード開発。その革新的な開発手法や実例を、世界で100万以上のユーザが利用する Claris FileMaker のデモを通してご紹介します。さらに、生成 AI を組み合わせたデータ活用方法もご紹介。ローコードによる業務アプリ開発に向けた第一歩を踏み出しましょう。

  • Claris International
    Claris 法人営業本部
    セールスエンジニア

    古谷 豪 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:Claris International

S-117

情報セキュリティ

会場
会場7

ゼロトラスト時代におけるクラウドセキュリティの利便性の進化と最新動向

ゼロトラスト時代におけるクラウドセキュリティについて解説します。
そのうえで、HENNGE One Identity Editionで実現できる認証機能が果たす役割を説明します。また、今後のロードマップや最新の技術動向についても触れ、未来に向けた戦略的なアプローチを得るための知識を提供します。

  • HENNGE
    Product Planning & Research Division

    池袋 宗洋 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:HENNGE

F-128

業務DXクラウド

会場
オープンシアター会場8

稟議システム 上手にできてる?
~気にしておくこと~

世の中には沢山WF製品がありますが、そのツールで稟議業務を構築していることと思います。
しかし、そのシステム思った通り動いていますか?
これから作る人、思ってる人、必見です。
細かなテクニックをお伝えします。

※登録不要/全席自由

  • 富士電機ITソリューション
    次長

    松島 政宣 氏

提供:富士電機

B-135

業務DXクラウド

会場
会場5

全社DXと企業改革成功のカギ:現場データ、活用できていますか?

日本が世界に誇る、現場が自発的に行う「カイゼン」を基とした「現場力」。
企業の資産であり原動力である現場のノウハウやデータ、デジタル化やDX推進を進めるうえで活かせていますか?
企業全体の最適化へと繋げる現場起点DXの考え方や活用すべき現場データの種類、現場データ活用の成功事例を解説します。

  • ウイングアーク1st
    Data Empowerment事業部 ビジネスディベロップメント部
    副部長

    小林 大悟 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ウイングアーク1st

B-145

業務DXクラウド

会場
会場5

次世代高速RDB 劔"Tsurugi"について

次世代高速RDB 劔"Tsurugi"は2023年10月に公開されました。
NEDOの事業で研究助成を受けながら、国産のデータベースとして各所から注目を集めています。
2024年9月には、GA版をリリースし、サポートサービスも開始しました。
劔"Tsurugi"は、従来のRDBに比べて書き込み性能に強く、In-memory/many-coreで性能がスケールするため、
高い処理性能を発揮します。本公演では、Tsurugiの特性を生かしたバッチ処理高速化、低遅延AIなどの活用例を中心に紹介をします。

  • ノーチラス・テクノロジーズ
    代表取締役会長
    劔"Tsurugi"開発責任者

    神林 飛志 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ノーチラス・テクノロジーズ

E-146

エンタープライズDX

会場
会場6

人的資本経営を支えるこれからのワークスタイル

現在、経営にとって、注目される大きな課題のひとつとして挙げられる「人的資本経営」。優秀な人材をいかにして満足し定着してもらうか、企業にとって喫緊の課題となっています。人的資本経営を支えるため、ワークスタイル、ワークプレイスの変革によって、どのように従業員体験、エンゲージメント、ウェルビーイングが大きく向上し、離職率を低下し優秀な人材を定着できるか、そのヒントをお伝えします。

  • ロジクール
    執行役員 法人営業本部 本部長

    猪瀬 小里江 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ロジクール

K-141

基調講演

会場
会場1

生成AIとクラウド、注目すべき最新潮流を一挙解説

日本企業が生成AI(人工知能)の利用を始めて1年半。数々の試行錯誤の中、生成AIを活用するための勘所や、限界が見えてきました。日経クロステック/日経コンピュータで生成AIとクラウドの動向を追いかけている記者が、ユーザー企業が注目すべき最新潮流を解説します。

  • 日経クロステック/日経コンピュータ

    中田 敦

B-165

業務DXクラウド

会場
会場5

アメリカのトップ企業に学ぶDX変革と最新ツールの活用術

本講演では、アメリカのトップ企業がDXを実現するために取り入れている最新業務管理ツールのご紹介とその効果的な活用方法を紹介します。前半は、業務管理で活用できる自動化機能などの主要機能を解説し、後半は、実際のビジネスシーンにおける活用事例を紹介し、このツールが業務効率化にどのように役立つかを示します。

  • デジタルフォルン
    デジタル改革・データアナリティクス事業部 事業部長

    石川 晴基 氏

  • Smartsheet Japan
    オペレーションディレクター

    平松 直樹 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:デジタルフォルン/Smartsheet Japan

B-166

業務DXクラウド

会場
会場6

半年でユーザーが6倍に!
ユーザー登壇
なぜ生成AIが浸透し始めたのか

生産性向上の鍵を握る生成AIをトライアル導入後、半年で社内ユーザー数を6倍に伸ばしたヘルスケア企業のPHCホールディングス株式会社の事例を紹介いたします。
どのように社内に浸透させているのか、実際に体験したことや、使い始めた社内ユーザーの生の声を交えて具体的な活用事例をお話しいただきます。

  • ヒューマンリソシア
    デジタルソリューション事業部 DXビジネスソリューション営業部 2課

    吾妻 奏 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ヒューマンリソシア

10月11日(金)

F-209

業務DXクラウド

会場
オープンシアター会場9

稟議システム 上手にできてる?
~気にしておくこと~

世の中には沢山WF製品がありますが、そのツールで稟議業務を構築していることと思います。
しかし、そのシステム思った通り動いていますか?
これから作る人、思ってる人、必見です。
細かなテクニックをお伝えします。

※登録不要/全席自由

  • 富士電機ITソリューション
    次長

    松島 政宣 氏

提供:富士電機

B-217

業務DXクラウド

会場
会場7

意思決定を加速させる、稟議・ワークフロー改革最前線!

変化の激しい時代だからこそ、“意思決定の迅速化”は企業の競争優位性、利益に直結する重要な業務である反面、ワークフローシステムや承認プロセス自体の陳腐化/老朽化が問題になっています。本日は、大手企業が続々と導入を進める次世代の稟議・ワークフローシステムで実現する「意思決定の加速」最前線をご紹介します!

  • kickflow
    ビジネス室
    室長

    井領 明広 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:kickflow

M-225

製造業DX

会場
会場5

現場DX成功事例(トヨタ自動車様、日本貨物鉄道様など)から学ぶ『現場DX成功策』

図面・マニュアル・動画・帳票をペーパレス化して現場DXを実現する「do!book」。帳票ひな形Excelをブラウザ上でドラッグ&ドロップするだけで帳票AIがひな形自動設定。スマホ高速入力、組織・日時まで表記の『多段式ハンコ』ワークフロー、証跡機能、DB連携などトップ企業採用の先進機能をリアル体験。

  • 日本デジタルオフィス
    代表取締役社長

    濵田 潔 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:日本デジタルオフィス

K-234

基調講演

会場
会場4

SBI生命におけるクラウドと生成AIの徹底活用事例

生成AI、クラウド、レガシーのモダナイゼーションなど企業が取り組むべきことは多岐にわたります。
引き続きデジタル化への強い期待感とDX戦略への注目が高まっています。
本セミナーでは、クラウドと生成AIを活用したSBI生命の最新事例とDX推進に際してすぐ使える「処方箋」をお話させていただきます。

  • SBI生命保険
    取締役兼執行役員 情報システム部担当

    池山 徹 氏

E-243

エンタープライズDX

会場
会場3

会議マネジメントがうまくいく!AI活用術
~なぜ、会議の生産性は上がらないのか?~

長すぎる、多すぎる、結論がでない…
1日の大半の時間を会議に費やすことも多いビジネスパーソンにとって、いかに効率的で生産的、そして創造性ある会議を行うか?は永遠の課題です。本公演ではAIの活用が進む中で、これからの会議のあり方や参加者のマインドがどのように変わっていくか?をお話しします。

  • KKCompany Japan
    製品マーケティング部
    シニアマネジャー

    福田 恭司 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:KKCompany Japan

B-247

業務DXクラウド

会場
会場7

ペーパーレス成功事例(ダイキン工業など)から学ぶ、帳票基盤による商取引の電子化&業務改革

郵便料金の値上げによるコスト高、人手不足による郵送業務の負担増など、ますます商取引の電子化が急務に。ただし、システムや業務フローの大幅な変更による混乱は避けたい。
今回は、業務フロー変更による現場部門の負荷を抑えたスモールスタート事例、基幹システム刷新を契機に帳票の発行~保管~送付・受領までを一気通貫にデジタル化した事例をふまえ、ペーパレスに向けた取り組みと展望をご紹介します。

  • ウイングアーク1st
    Business Document事業部
    BD事業戦略部
    リードデザインG グループマネージャー 

    四之宮 諒 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ウイングアーク1st

B-265

業務DXクラウド

会場
会場5

事例と調査データから学ぶ「動画活用による情報共有のDX」(仮)

社内コミュニケーション・社内情報共有の分野でも課題となっているDX推進。
動画ソリューションの専門会社として、豊富な調査データや事例をもとにコミュニケーション課題の解決に繋がる「動画活用」のカタチをご紹介します。
社内向け動画制作に使える弊社製品のAI機能もご紹介しますのでぜひお越しください。

  • Jストリーム
    営業本部副本部長 兼 マーケティング部長

    小室 賢一 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:Jストリーム

HRテック&ラーニングDX

10月10日(木)

K-114

基調講演

会場
会場4

DX、R&D、経営からHRまで、日経BP編集長経験者4人が旬の話題を斬る

情報力が企業の競争力に直結する時代。分野はDX、R&D、経営からHRまで多岐にわたります。日経BPが提供するプロフェッショナル向け情報ツール「日経BP Insight」に掲載された記事を基に、日経BPの編集長経験者4人が各分野から旬の話題を厳選・議論しながら、効率的な情報収集の勘所を紹介します。 

  • 日経BP
    BtoBユニット長 メディアディレクター

    戸川 尚樹

  • 日経BP
    メディアマーケティング統括補佐 メディアディレクター

    小平 和良

  • 日経BP
    BtoBユニット メディアコーディネーター

    大塚 葉

  • 日経BP
    BtoBユニット メディアコーディネーター

    田野倉 保雄

R-115

HRテック&ラーニングDX

会場
会場5

ITツール導入における成功のカギ

ITツール導入において、みなさんはどんな観点で選定していますか?本講演では、DX推進におけるITツール導入の本来の目的を再確認し、誰のために何の価値を提供するのかを考えます。また、ツール導入効果を最大化する鍵となる、導入後のユーザーリテラシー向上の重要性についても掘り下げて解説します。

  • アポロ
    AI Engineering Unit, マネージャー

    Business Online Campus講師 後藤 優征 氏

提供:ベネッセコーポレーション

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ベネッセコーポレーション

F-129

HRテック&ラーニングDX

会場
オープンシアター会場9

AIで営業力を強化!2ヶ月で売上275%アップを実現した最新リスキリング戦略

生成AIを社員教育に取り入れた次のような事例のポイントを解説します。「2ヶ月で売上275%増」「営業活動量3倍増」「顧客平均単価30%向上、クレーム3割減」。また、当社が独自に取得した大手企業の営業教育部門および人財開発部門の皆様を対象とした生成AI活用実態アンケートの結果もお伝えする予定です。

※登録不要/全席自由

  • UMUテクノロジージャパン
    ラーニングコンサルティング事業部
    ラーニングシニアコンサルタント

    片桐 康宏 氏

E-143

エンタープライズDX

会場
会場3

ハイパーパーソナライズ時代の社内教育DX

タイパ重視の学びや能動的な勉強姿勢が重要視される中、自社の社員教育や研修はどうあるべきでしょうか?企業の研修・教育現場にもDXの必要性・重要性は増しています。
本公演では実際の事例を交えながら、来るハイパーパーソナライズ時代の企業研修のあり方についてご紹介します。

  • KKCompany Japan
    Business Development/アシスタントマネジャー

    田村 健 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:KKCompany Japan

E-146

エンタープライズDX

会場
会場6

人的資本経営を支えるこれからのワークスタイル

現在、経営にとって、注目される大きな課題のひとつとして挙げられる「人的資本経営」。優秀な人材をいかにして満足し定着してもらうか、企業にとって喫緊の課題となっています。人的資本経営を支えるため、ワークスタイル、ワークプレイスの変革によって、どのように従業員体験、エンゲージメント、ウェルビーイングが大きく向上し、離職率を低下し優秀な人材を定着できるか、そのヒントをお伝えします。

  • ロジクール
    執行役員 法人営業本部 本部長

    猪瀬 小里江 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ロジクール

F-149

HRテック&ラーニングDX

会場
オープンシアター会場9

AIで営業力を強化!2ヶ月で売上275%アップを実現した最新リスキリング戦略

生成AIを社員教育に取り入れた次のような事例のポイントを解説します。「2ヶ月で売上275%増」「営業活動量3倍増」「顧客平均単価30%向上、クレーム3割減」。また、当社が独自に取得した大手企業の営業教育部門および人財開発部門の皆様を対象とした生成AI活用実態アンケートの結果もお伝えする予定です。

※登録不要/全席自由

  • UMUテクノロジージャパン
    ラーニングコンサルティング事業部
    ラーニングシニアコンサルタント

    片桐 康宏 氏

R-14S5

HRテック&ラーニングDX

会場
会場5

ベネッセDXの取組み、発足から4年で650人体制に

ベネッセは、生活のデジタルシフトに対応するため、縦割りの事業部を横断してDXを推進すべく、2021年にデジタルの専門人材を中央集権化した組織を設立しました。6名でスタートした組織が、約4年で650名規模となった軌跡を、具体的なDXの取組を交えてご紹介します。

  • ベネッセコーポレーション
    人財・総務本部 変革推進室
    室長

    塩野 健一 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ベネッセコーポレーション

K-154

基調講演

会場
会場4

AI時代の「異次元」人材不足
IT人材育成への打ち手

2024年春は賃上げが話題でしたが、企業を襲う人材不足にもはや終わりはありません。生成AI(人工知能)などの新技術が未来のビジネスをけん引するのは明白で、それを担うのは今いる社員です。先進企業がいかに能力開発を加速させ、強いIT人材を育成しているのか、事例を紹介しつつ未曽有の人材不足への打ち手を考えます。

  • 日経クロステック
    副編集長

    中川 真希子

10月11日(金)

R-205

HRテック&ラーニングDX

会場
会場5

業務効率化を加速する「生成AIリテラシー向上のロードマップ」
~Microsoft Copilot導入から定着を例に~

業務効率化のため、ITツール導入を検討しているとよく伺います。しかし、ツール導入だけで業務効率化は実現できません。それを使いこなす社員のリテラシーとマインドが鍵を握ります。本セミナーでは、Copilot導入を例に、定着までのコツを失敗事例を交えながらユースフル株式会社・生成AI事業統括の神川氏にお話いただきます。

  • ユースフル
    AI事業統括

    Udemy講師 神川 陽太 氏

提供:ベネッセコーポレーション

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ベネッセコーポレーション

F-239

HRテック&ラーニングDX

会場
オープンシアター会場9

AIで営業力を強化!2ヶ月で売上275%アップを実現した最新リスキリング戦略

生成AIを社員教育に取り入れた次のような事例のポイントを解説します。「2ヶ月で売上275%増」「営業活動量3倍増」「顧客平均単価30%向上、クレーム3割減」。また、当社が独自に取得した大手企業の営業教育部門および人財開発部門の皆様を対象とした生成AI活用実態アンケートの結果もお伝えする予定です。

※登録不要/全席自由

  • UMUテクノロジージャパン
    ラーニングコンサルティング事業部
    ラーニングシニアコンサルタント

    片桐 康宏 氏

K-24S5

基調講演

会場
会場5

グループ全社員をDX人財化 ー 成果創出に向けた3年目の挑戦(サッポロホールディングス)

サッポログループは2022年をDX元年として、『グループ全社員DX人財化』を目指したDX戦略を推進してきました。1・2年目は人財育成に加え、活躍戦略の強化を進め、3年目は新たな人財育成計画や生成AIのテスト導入など推進しております。これらDX戦略成果創出へ向けた3年間の展開についてお話したいと思います。

  • サッポロホールディングス
    DX・IT統括本部 DX企画部
    部長

    梅原 修一 氏

  • 日経BP総合研究所
    主席研究員

    小林 暢子

F-259

HRテック&ラーニングDX

会場
オープンシアター会場9

AIで営業力を強化!2ヶ月で売上275%アップを実現した最新リスキリング戦略

生成AIを社員教育に取り入れた次のような事例のポイントを解説します。「2ヶ月で売上275%増」「営業活動量3倍増」「顧客平均単価30%向上、クレーム3割減」。また、当社が独自に取得した大手企業の営業教育部門および人財開発部門の皆様を対象とした生成AI活用実態アンケートの結果もお伝えする予定です。

※登録不要/全席自由

  • UMUテクノロジージャパン
    ラーニングコンサルティング事業部
    ラーニングシニアコンサルタント

    片桐 康宏 氏

R-255

HRテック&ラーニングDX

会場
会場5

未来は社内にある: 日本の次世代ソフトウェアエンジニアを育成する

日本のIT業界の未来を担うのは、社内で育成された人材です。
「優秀なIT人財が採用できない」と悩まれている方は是非本イベントにご参加ください。
シリコンバレーのノウハウを日本に輸入したCode Chrysalis Japan CEOのKaniが、いかにして社内のソフトウェアエンジニアの育成が戦略的な優位性となり、成功に不可欠であるかを解説します。

  • コードクリサリスジャパン
    共同設立者&CEO

    カニ・ムニダサ 氏

提供:ベネッセコーポレーション

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ベネッセコーポレーション

B-265

業務DXクラウド

会場
会場5

事例と調査データから学ぶ「動画活用による情報共有のDX」(仮)

社内コミュニケーション・社内情報共有の分野でも課題となっているDX推進。
動画ソリューションの専門会社として、豊富な調査データや事例をもとにコミュニケーション課題の解決に繋がる「動画活用」のカタチをご紹介します。
社内向け動画制作に使える弊社製品のAI機能もご紹介しますのでぜひお越しください。

  • Jストリーム
    営業本部副本部長 兼 マーケティング部長

    小室 賢一 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:Jストリーム

E-263

エンタープライズDX

会場
会場3

30分でつかむDX人材育成の要諦
~ライバルに差をつける情報収集のコツ~

DXを加速させるにはデジタル技術・データの専門人材を増やすだけでは不十分。事業に精通し、組織風土改革を牽引できるリーダーなくして成果を上げることはできません。情報ツール「日経BP Insight」をご体験いただきながら、DXや人的資本経営の観点でDX人材育成の要諦と情報収集のコツを押さえましょう。

  • 日経BP
    BtoBユニット長 メディアディレクター

    戸川 尚樹

  • 日経BP
    BtoBユニット メディアコーディネーター

    大塚 葉

提供:日経BP Insight

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:日経BP Insight

製造業DX

10月10日(木)

K-101

基調講演

会場
会場1

『半導体戦争』著者が語り尽くす、AI産業と半導体産業の未来シナリオ

生成AI(人工知能)の熱狂が収まらない。この破壊的な技術がビジネスの未来を左右すると見て、世界中の企業が活用に躍起になっている。巨大な果実を得ようとIT企業の開発競争も熾烈さを増している。グローバルで高まるAI開発・導入の機運を受け、重要な鍵を握るのが半導体の確保だ。半導体の不足は、AIを巡る競争で劣勢に立たされることを意味する。日本政府も半導体産業を支援する姿勢を鮮明にするなど、今後の動きに注目が集まる。
本セッションには、半導体を巡る覇権争いを詳述した『半導体戦争』の著者であるクリス・ミラー氏が登壇。密接に交差するAI産業と半導体産業の現状と未来について、AI分野の取材を長く続けてきた日経クロステックの中田敦副編集長と大胆かつ詳細に展望する。

  • 『半導体戦争』著者

    クリス・ミラー 氏

  • 日経クロステック/日経コンピュータ
    副編集長

    中田 敦

※クリス・ミラー氏はオンラインによるライブ出演となります

K-111

基調講演

会場
会場1

日清食品グループが推進する「デジタル武装」全社戦略

日清食品グループでは、2030年に向けた中長期成長戦略に寄与するためグループ全体でデジタル化施策を強化しています。新たなデジタル部隊を組成し、生成AIを活用して業務生産性の向上を目指した全社的な「デジタル武装」戦略と、現在進行形で進捗している具体的な取り組みについてご紹介します。

  • 日清食品ホールディングス
    執行役員CIO

    成田 敏博 氏

K-114

基調講演

会場
会場4

DX、R&D、経営からHRまで、日経BP編集長経験者4人が旬の話題を斬る

情報力が企業の競争力に直結する時代。分野はDX、R&D、経営からHRまで多岐にわたります。日経BPが提供するプロフェッショナル向け情報ツール「日経BP Insight」に掲載された記事を基に、日経BPの編集長経験者4人が各分野から旬の話題を厳選・議論しながら、効率的な情報収集の勘所を紹介します。 

  • 日経BP
    BtoBユニット長 メディアディレクター

    戸川 尚樹

  • 日経BP
    メディアマーケティング統括補佐 メディアディレクター

    小平 和良

  • 日経BP
    BtoBユニット メディアコーディネーター

    大塚 葉

  • 日経BP
    BtoBユニット メディアコーディネーター

    田野倉 保雄

K-124

基調講演

会場
会場4

最新EV分解から見るテクノロジーの未来

日経クロステックおよび日経BP総合研究所では、2017年より最新の電気自動車(EV)を分解し、分析するプロジェクトを進めています。2024年6月に分解をした中国Zeekrを中心に、最新のEVの分解から見えた電気・電子・製造分野のトレンドを紹介します。

  • 日経BP
    日経クロステック副編集長/日経エレクトロニクス編集長

    中道 理

F-138

製造業DX

会場
オープンシアター会場8

現場DX失敗事例からあるべき姿を考える体験型セミナー(スマートフォンで参加可)

動画マニュアルや図面の共有から報告書などの帳票電子化によってDXを実現されたトップ企業様にご指導いただき、「do!book」は様々な課題を解決してまいりました。その解決事例をお手元のスマートフォンでご体験いただきます。現場DX実現を目指してチャレンジするけれど、うまくいかないという企業様は必見です。

※登録不要/全席自由

  • 日本デジタルオフィス
    代表取締役社長 

    濵田 潔 氏

K-131

基調講演

会場
会場1

品質不正の連鎖を断てるか─トヨタG・パナソニック・川崎重工などの事例から考える─

日本企業で品質不正の連鎖が止まりません。自動車ではトヨタグループなどで認証不正が発覚。電機ではパナソニックなどでUL不正が、造船では川崎重工業などで舶用エンジン不正が見つかりました。日本企業に何が起きており、どうしたら再発を防げるのでしょうか。皆さんと一緒に考えるための情報をご提供したいと思います。

  • 日経クロステック
    編集委員

    近岡 裕

K-134

基調講演

会場
会場4

次世代半導体がもたらす市場変革
先進パッケージ「チップレット」がITの未来を変える

データセンターの進化、エッジAIの浸透、クルマのプラットフォーム化など社会のデジタル化を支える技術が一変する。半導体ビジネスの成長を描いた「ムーアの法則」に沿ってきた微細化が曲がり角を迎えているからだ。チップレットという新技術が半導体の使い方や顧客層にゲームチェンジをもたらす。

  • ニシダエレクトロニクス実装技術支援
    代表

    西田 秀行 氏

  • テクニカルライター

    大原 雄介 氏

  • 日経BP総合研究所
    エグゼクティブフェロー

    望月 洋介

F-158

製造業DX

会場
オープンシアター会場8

製造業における生成AI活用最前線

京都大学発兼、松尾研発スタートアップエムニが、製造業における生成AI活用の最新事例を詳細にご紹介させていただきます。
一例として、生成AIでよく活用されるチャットボットに関して、製造業ならではの使い所や落とし穴、工夫ポイント・発展的な利用方法をデモも交えて説明いたします。

※登録不要/全席自由

  • エムニ
    代表取締役

    下野 祐太 氏

F-15S8

製造業DX

会場
オープンシアター会場8

物流2024年問題に対するDX戦略
~積載自動計算システムによる輸送力強化~

貨物のサイズ情報を元に積載を瞬時に計算する積載自動計算システム(バンニングマスター)による輸送力強化、及び物流全体のコスト低減施策を紹介致します。
※本取組は物流2024年問題への対策として経済産業省が発表した、物流デジタルサービスに選定されています。

※登録不要/全席自由

  • ネットロックシステム
    取締役

    若狭 信治 氏

K-151

基調講演

会場
会場1

GAFAM+NVIDIA各本社に訪問!現地訪問で見えたAIトレンド

グーグル/Amazon/アップル/マイクロソフト…NVIDIAは副社長あてに訪問!
米国超大手テック企業が見据えるAIの未来を共有!
どうなるAI!日本の活用シーンはどこにあるのか?製造業AI戦略を読み解く。

  • ブーステック
    代表取締役/製造業系YouTuber

    ものづくり太郎 氏

10月11日(金)

K-201

基調講演

会場
会場1

モビリティの新たな価値基準の創造

ソニー・ホンダモビリティは、2023年CESにて、EVの新ブランド「AFEELA(アフィーラ)」とそのプロトタイプ車両を発表しました。車載センサー等の先進技術やエンタテインメントの強みを生かし、クラウドと連携した新たなモビリティの価値創造に挑んでいます。本講演では、2024年CES発表の情報を交え、モビリティの進化や先端AI技術を活用した取り組みなどをご紹介します。

  • ソニー・ホンダモビリティ
    代表取締役 社長 兼 COO

    川西 泉 氏

M-20S6

製造業DX

会場
会場6

製造業におけるデータ駆動型変革の現実解
~現場改善から共創型ビジネスまで繋がる世界~

データ活用の動きが活発化している中、ツール導入や個別最適な取り組みに終始全方位で考え、何から始めるべきか分からず、費用対効果も問われ、取り組みがなかなか進まない。本講演では、部門横断や全社型、企業間連携や官民共創型データ活用等の当社事例から得た洞察を交え、実現フェーズにおけるデータ活用の要諦をお伝えします。

  • アビームコンサルティング
    執行役員 プリンシパル 未来価値創造戦略ユニット長

    橘 知志 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:アビームコンサルティング

L-213

ローコード/ノーコードソフトウエア開発

会場
会場3

スモールスタートが成功の秘訣!
~ローコードで加速した、アプリ内製化DX~

待ったなしの人手不足問題、デジタルで製造現場をどうにか支援できないか? その救世主となったのが、ローコード開発ツールの Claris FileMakerです。直感的な開発力と優れた操作性、そして iOS デバイスの機能を最大限に活用することで、業務スタイルが大きく変わりました。導入時の課題や、製造業ならではの活用方法についてお話しします。

  • 岐阜車体工業
    ものづくり推進部
    担当員

    冨田 紀良 氏

提供:Claris International

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:Claris International

M-225

製造業DX

会場
会場5

現場DX成功事例(トヨタ自動車様、日本貨物鉄道様など)から学ぶ『現場DX成功策』

図面・マニュアル・動画・帳票をペーパレス化して現場DXを実現する「do!book」。帳票ひな形Excelをブラウザ上でドラッグ&ドロップするだけで帳票AIがひな形自動設定。スマホ高速入力、組織・日時まで表記の『多段式ハンコ』ワークフロー、証跡機能、DB連携などトップ企業採用の先進機能をリアル体験。

  • 日本デジタルオフィス
    代表取締役社長

    濵田 潔 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:日本デジタルオフィス

K-221

基調講演

会場
会場1

日経クロステック3編集長ライブ
2025年を展望する、10大注目テクノロジー

世界中で株価が乱高下し、景気の不透明感が高まっている。国内では人手不足が一層深刻となり、中東情勢など地政学リスクも山積みだ。こうした時代の羅針盤となるのが、進化を続けるテクノロジーだ。半導体や自動車、IT、建築、土木など各分野の注目技術を日経クロステックの編集長がピックアップ。2025年を展望する。

  • 日経クロステック先端技術
    編集長

    小川 計介

  • 日経クロステックIT
    編集長

    小笠原 啓

  • 日経クロステック建設
    編集長

    佐々木 大輔

K-222

基調講演

会場
会場2

AIが特許を発明する時代が到来! 知財分野の生成AIインパクトを徹底予測

生成AIの影響を大きく受ける分野の1つが知財です。知財やその源泉となる技術開発にAIをどう生かせばいいのか。「全世界で論争を巻き起こしたAIの発明」「AIを活用して大量に特許出願するソフトバンクグループ孫正義会長」「半導体開発へのAI活用事例」など、旬な話題から今後を予測します。

  • スマートワークス
    代表取締役

    酒井 美里 氏

  • NIKKEI Tech Foresight 編集長
    日経クロステック 副編集長

    高野 敦

F-228

製造業DX

会場
オープンシアター会場8

物流2024年問題に対するDX戦略 ~積載率の改善をシステム化する~

ドライバーの人手不足に拍車がかかる物流2024年問題に大手荷主はどう対処しているのか。
トラックなどの輸送機器における空間のシミュレーションによる積載改善をベースに、「業務の逆転」という物流全体を改善する手法を紹介します。

※登録不要/全席自由

  • ネットロックシステム
    取締役

    若狭 信治 氏

B-247

業務DXクラウド

会場
会場7

ペーパーレス成功事例(ダイキン工業など)から学ぶ、帳票基盤による商取引の電子化&業務改革

郵便料金の値上げによるコスト高、人手不足による郵送業務の負担増など、ますます商取引の電子化が急務に。ただし、システムや業務フローの大幅な変更による混乱は避けたい。
今回は、業務フロー変更による現場部門の負荷を抑えたスモールスタート事例、基幹システム刷新を契機に帳票の発行~保管~送付・受領までを一気通貫にデジタル化した事例をふまえ、ペーパレスに向けた取り組みと展望をご紹介します。

  • ウイングアーク1st
    Business Document事業部
    BD事業戦略部
    リードデザインG グループマネージャー 

    四之宮 諒 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ウイングアーク1st

K-242

基調講演

会場
会場2

生成AI時代におけるロボットビジネスの勝ち筋

昨今ロボットの世界では、生成AIのスケール則が持ち込まれ、環境の認識から動作の生成までをEnd2Endで実現するブレークスルーが起きている。学習手法やR&Dプロセスのあり方も激変する中、ロボットビジネスをリードしている製造、建設、物流、小売、モビリティの関係者からの取材をもとに、日本の勝ち筋を示す。

  • 東京海上ディーアール
    チーフ・ビジネス・ディベロップメント・オフィサー
    ソーシャルイノベーションリーダー パートナー

    園田 展人 氏

K-241

基調講演

会場
会場1

ボッシュ/ベンツ/SIEMENS/日系の欧州工場を直接訪問・・欧州工場最前線!

欧州のものづくり最前線を追う。普段見ることができない、欧州の工場に訪問し運用方法や、デジタル化の実践方法などを共有。日本の製造業との差は何があるのか?等、欧州工場の最新情報をフィードバックします。

  • ブーステック
    代表取締役/製造業系YouTuber

    ものづくり太郎 氏

K-24S5

基調講演

会場
会場5

グループ全社員をDX人財化 ー 成果創出に向けた3年目の挑戦(サッポロホールディングス)

サッポログループは2022年をDX元年として、『グループ全社員DX人財化』を目指したDX戦略を推進してきました。1・2年目は人財育成に加え、活躍戦略の強化を進め、3年目は新たな人財育成計画や生成AIのテスト導入など推進しております。これらDX戦略成果創出へ向けた3年間の展開についてお話したいと思います。

  • サッポロホールディングス
    DX・IT統括本部 DX企画部
    部長

    梅原 修一 氏

  • 日経BP総合研究所
    主席研究員

    小林 暢子

K-254

基調講演

会場
会場4

20年後に100兆円超市場? 空飛ぶクルマの最新動向と日本のビジネスチャンス

空飛ぶクルマの商用運航が、2025年以降に世界の一部地域で開始される。2045年には100兆円を超えるとの予測もある巨大市場をめがけて、航空機関連のみならず、自動車、部品、通信、デベロッパーなど数多くの企業が参入している。海外取材を通じた空飛ぶクルマの最新動向と日本企業のビジネスチャンスを解説する。

  • 日経クロステック
    編集委員

    内田 泰

E-263

エンタープライズDX

会場
会場3

30分でつかむDX人材育成の要諦
~ライバルに差をつける情報収集のコツ~

DXを加速させるにはデジタル技術・データの専門人材を増やすだけでは不十分。事業に精通し、組織風土改革を牽引できるリーダーなくして成果を上げることはできません。情報ツール「日経BP Insight」をご体験いただきながら、DXや人的資本経営の観点でDX人材育成の要諦と情報収集のコツを押さえましょう。

  • 日経BP
    BtoBユニット長 メディアディレクター

    戸川 尚樹

  • 日経BP
    BtoBユニット メディアコーディネーター

    大塚 葉

提供:日経BP Insight

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:日経BP Insight

建設テック&建設DX

10月10日(木)

C-106

建設テック&建設DX

会場
会場6

情報がビジネスを動かす
~建設業に必要な生成AI時代の一気通貫システムとその活用~

建設業界におけるDXの重要性は叫ばれて久しいですが、多くの取り組みが局所的なデジタル化や可視化に留まり、部分最適の域を出ていないと感じる方も多いのではないでしょうか。本セッションでは、経営に寄与すべく「ビジネスを動かす真の情報活用」と、そのために必要な前提について解説します。

  • セールスフォース・ジャパン
    インダストリーアドバイザー 本部

    依田 健 氏

  • セールスフォース・ジャパン
    B2Cソリューション本部
    Associate, Account SE

    阿曽 花梨 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:セールスフォース・ジャパン

K-104

基調講演

会場
会場4

国土交通省のインフラDXの取組

将来的な生産年齢人口の減少や災害の激甚化・頻発化、インフラの老朽化に対応するため、国土交通省では、新たに「i-Construction 2.0」を掲げ、2040年度までに建設現場の省人化を少なくとも3割、すなわち生産性を1.5倍向上することを目指す建設現場のオートメーション化に取り組む。

  • 国土交通省
    技監

    廣瀬 昌由 氏

K-112

基調講演

会場
会場2

「建設×生成AI」の最前線と将来像

人手不足などの課題を抱える建設産業で、生成AIの活用が始まっている。建築専門誌「日経アーキテクチュア」の編集長と、インフラを専門とする日経BP総合研究所の上席研究員が、大手企業の取り組みや国内外でサービスを提供するスタートアップの動向を概観しながら、「建設×生成AI」の将来像を議論する。

  • 日経アーキテクチュア
    編集長

    木村 駿

  • 日経BP総合研究所
    社会インフララボ
    上席研究員

    野中 賢

C-125

建設テック&建設DX

会場
会場5

BIMaaSにより変革する建設DXの未来

建設業界でBIM活用が求められる中、いまだ多くの企業でその利用が進んでいません。本セミナーでは、JSOLが提供する独自サービス「BIMaaS」による、2次元図面のBIM化からその具体的な活用方法までを解説。業務改善と価値創出、施主との関係性向上を目指し、建設DX推進の実践的な手法をご紹介します。

  • JSOL
    未来共創デジタル本部
    データ解析プロフェッショナル

    鈴木 悠哉 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:JSOL

F-139

建設テック&建設DX

会場
オープンシアター会場9

BIM×AI
~建物モデルを自動作成する業務革命~

ゼネコンを中心に様々な建設企業に導入され好評を得ているBI For AC、AI Structure。AI Structureでは構造リスト図の解析だけでなく、配置情報のAI解析及び自動配置がついに実現可能となった。本セミナーでは活用事例も交えつつBIM×AIが実現する業務革命を紹介する。

※登録不要/全席自由

  • U's Factory
    代表取締役

    上嶋 泰史 氏

10月11日(金)

K-202

基調講演

会場
会場2

建設業の新時代 - 建設RXコンソーシアムが創造する革新と魅力

建設RXコンソーシアムは、最先端のロボット・ICT技術の開発と展開を通じて、建設業の生産性と魅力の向上を目指しています。企業や業界の垣根を越えた協調で、より創造的でやりがいのあるものづくり環境の実現に挑戦。技術革新がもたらす建設業の新たな可能性と、仲間と共に築き上げる喜びに溢れた未来像を展望します。

  • 建設RXコンソーシアム 会長
    竹中工務店 専務執行役員 技術・デジタル統括 技術開発・研究開発・構造設計担当

    村上 陸太 氏

K-221

基調講演

会場
会場1

日経クロステック3編集長ライブ
2025年を展望する、10大注目テクノロジー

世界中で株価が乱高下し、景気の不透明感が高まっている。国内では人手不足が一層深刻となり、中東情勢など地政学リスクも山積みだ。こうした時代の羅針盤となるのが、進化を続けるテクノロジーだ。半導体や自動車、IT、建築、土木など各分野の注目技術を日経クロステックの編集長がピックアップ。2025年を展望する。

  • 日経クロステック先端技術
    編集長

    小川 計介

  • 日経クロステックIT
    編集長

    小笠原 啓

  • 日経クロステック建設
    編集長

    佐々木 大輔

K-224

基調講演

会場
会場4

グリーン・デジタルで成長と社会貢献、インフラビジネスの可能性

洋上風力や水素サプライチェーンなどの「グリーンインフラ」、データセンターや通信基地局などの「デジタルインフラ」の開発が急務となっています。空港や水道など既存の公共インフラを民間が運営するコンセッション事業も拡大しています。参入を目指す幅広い企業に向けて、成長著しいインフラビジネス市場を展望します。

  • 三井住友トラスト基礎研究所
    PPP・インフラ投資調査部
    上席主任研究員

    浅川 博人 氏

  • 日経BP
    日経不動産マーケット情報事業部
    部次長

    瀬川 滋

情報セキュリティ

10月10日(木)

S-103

情報セキュリティ

会場
会場3

ID不正利用はこう防ぐ! アイデンティティ脅威対策の最前線

サイバー攻撃とID不正利用の脅威に対処するための効果的な戦略が求められています。適切なID管理ソリューションの導入とITDR(アイデンティティ脅威検知と対策)の活用が、サイバーセキュリティの強化に不可欠です。最新のID管理戦略とアイデンティティ脅威の検知・対応手法について解説します。

  • 日本アイ・ビー・エム
    テクノロジー事業本部 セキュリティー・テクニカル・セールス
    アドバイザリー・セキュリティー・テクニカル・スペシャリスト

    小川 智裕 氏

  • NTTデータ先端技術
    セキュリティ&テクノロジーコンサルティング事業本部 セキュリティイノベーション事業部
    担当部長

    福田 秀紀 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:NTTデータ先端技術

S-117

情報セキュリティ

会場
会場7

ゼロトラスト時代におけるクラウドセキュリティの利便性の進化と最新動向

ゼロトラスト時代におけるクラウドセキュリティについて解説します。
そのうえで、HENNGE One Identity Editionで実現できる認証機能が果たす役割を説明します。また、今後のロードマップや最新の技術動向についても触れ、未来に向けた戦略的なアプローチを得るための知識を提供します。

  • HENNGE
    Product Planning & Research Division

    池袋 宗洋 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:HENNGE

K-142

基調講演

会場
会場2

だからあなたはだまされる、サポート詐欺とディープフェイクの恐るべき現状

ユーザーをだますサイバー犯罪が後を絶たない。個人を狙う代表例が「サポート詐欺」。偽のセキュリティー警告で金銭を窃取する。企業に対しては「ディープフェイク」の悪用が相次いでいる。犯罪者は生成AIを使って経営者などになりすます。被害に遭わないためには手口を知るのが第一。事例を基に手口の詳細を解説する。

  • 日経クロステック
    編集委員

    勝村 幸博

S-15S3

情報セキュリティ

会場
会場3

DX推進で直面するセキュリティ課題と解決策
〜DX推進を”安全”に進める秘訣とは?〜

組織のDX推進において最新のテクノロジーの活用は不可欠となっていますが、同時に活用によるセキュリティリスクも増大しています。
本セミナーでは、DXによる環境変化を背景に、クラウドサービスや生成AIなどの活用に伴うセキュリティリスクや課題、その対策について解説します。

  • エムオーテックス
    管理本部 情報システム課 ISMS推進室
    MOTEX-CSIRT / アソシエイト

    杉村 勇斗 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:エムオーテックス

10月11日(金)

S-203

情報セキュリティ

会場
会場3

生成AIで守る!最新の脆弱性対策アプローチ
IT資産だけじゃない、新たなWebASMの考え方とは

サプライチェーンリスクの増大に伴い、インターネット上のIT資産管理の重要性が増しています。
経産省「ASM導入ガイダンス」を受け対策を進める企業も多いですが、発見したIT資産の脆弱性対策など運用面に課題があるのではないでしょうか?
本講演では、生成AIを活用した新たなアプローチについてご紹介します。

  • エーアイセキュリティラボ
    代表取締役社長

    青木 歩 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:エーアイセキュリティラボ

S-216

情報セキュリティ

会場
会場6

DMARC、脱PPAP、結局どうすれば? 現代メールセキュリティーの最適解

ランサムウェア対策のため、なりすましを防ぐDMARCや、脆弱性を排除する脱PPAPが求められていますが、つい後回しにされがちです。事後対策も重要ですが、予防が甘ければ事後対策も機能しません。本セミナーでは専門家が不足する中でも、これらを簡単・効果的に推進できるマトリックスエージェントをご紹介します。

  • アイマトリックス
    COO

    岡 響 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:アイマトリックス

S-237

情報セキュリティ

会場
会場7

Chrome Enterprise で進化させる、セキュリティ対策と働き方

SaaS 系ツールの利活用、多様な働き方が進むなか、ブラウザ経由でアクセスする社員個々人レベルにおけるセキュリティ対策やガバナンスの進化が求められています。本セッションでは、社員の柔軟な働き方とセキュリティ対策を両立させる、企業向け Chrome ブラウザとクラウド セキュリティについて解説します。

  • グーグル
    企業向け Chrome ブラウザ アジア太平洋地域 本部長

    毛利 健 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:グーグル

S-245

情報セキュリティ

会場
会場5

なぜWAFで防御できない?増大するAPI攻撃の実態と対策の最新技術

あらゆる業種で用いられている WebAPI を標的にした攻撃が増加しています。脅威の実態を最新データで明らかにし、従来のセキュリティ対策で防止できない理由を解説します。続いて、国内でも導入が進むAIを用いた最新の攻撃可視化技術、およびシフトレフトに対応した脆弱性対策とその効果の事例をご紹介します。

  • アカマイ・テクノロジーズ
    マーケティング本部
    プロダクト・マーケティング・マネージャー

    中西 一博 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:アカマイ・テクノロジーズ

K-244

基調講演

会場
会場4

「1人情シス」必聴
コスパ重視で取り組む中小企業のセキュリティー対策

「我が社のセキュリティーは万全なのか?」。KADOKAWAをはじめ、多くのセキュリティー事故が報じられる中、経営層からそう問われているセキュリティー担当者は少なくないでしょう。大手ならまだしも、「1人情シス」でも自信を持って「イエス」と返答できるようになるにはどうすればいいのか。その第一歩を「コスパ」の観点から紹介します。

  • 日経BP
    日経NETWORK編集長/日経クロステック副編集長

    井上 英明

S-253

情報セキュリティ

会場
会場3

日本経済新聞社に学ぶ、DX時代のシステム内製化におけるセキュリティの勘所

システム内製化において、インフラ基盤やWebアプリケーションなどのリスク管理すべき対象の多さや、セキュリティ対策の優先順位は悩みの種です。そこで、本セッションでは日本経済新聞社の取り組みを元に、システム開発におけるセキュリティの取り組み方とその要点について紹介します。

  • 日本経済新聞社
    CDIO室
    セキュリティエンジニア

    藤田 尚宏 氏

  • Flatt Security
    執行役員 CCO

    豊田 恵二郎 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:Flatt Security

E-257

エンタープライズDX

会場
会場7

クラウドの価値を最大化する ゼットスケーラーで高速かつセキュアなアクセスを実現

クラウドを最大限活用することで、ビジネスの競争力を高められます。従来のネットワークセキュリティでは、サイバーセキュリティへの対応が不十分です。クラウドネイティブなアプローチにより、生産性と先進的なセキュリティを両立できます。ぜひクラウドの価値を最大化する第一歩を、私たちと一緒に踏み出しましょう。

  • Zscaler
    セールスデベロップメント

    小代 菜摘 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ゼットスケーラー

ローコード/ノーコードソフトウエア開発

10月10日(木)

L-116

ローコード/ノーコードソフトウエア開発

会場
会場6

ローコード開発 x 内製化の可能性
〜業務デジタル化から AI 活用まで〜

今や多くの企業の内製開発を支えるローコード開発。その革新的な開発手法や実例を、世界で100万以上のユーザが利用する Claris FileMaker のデモを通してご紹介します。さらに、生成 AI を組み合わせたデータ活用方法もご紹介。ローコードによる業務アプリ開発に向けた第一歩を踏み出しましょう。

  • Claris International
    Claris 法人営業本部
    セールスエンジニア

    古谷 豪 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:Claris International

K-122

基調講演

会場
会場2

生成AIとローコードが加速するシステム内製

企業の競争力の源泉となるシステムをその企業自身が開発する「システム内製」の流れが加速しています。その大きな武器となるのが、少ないコードでシステムを開発できる「ローコード」です。さらに「生成AI」がシステム内製を根本から変えつつあります。生成AIとローコードをシステム内製にどう生かすかを解説します。

  • 日経クロステック
    副編集長

    大森 敏行

L-137

ローコード/ノーコードソフトウエア開発

会場
会場7

運用保守費の低減と迅速デプロイを両立! 実例で語るAWSコンテナ移行の最適解

コンテナやサーバレスに移行したいが技術者がいない、体制が作れないといった課題をお持ちの方に最適な内容です。
仮想サーバと比較してコンテナは何が良いのか、なぜスタイルズはコンテナが得意なのか?
仮想サーバからAWSコンテナ基盤に移行する実績を多く持つ当社スタイルズが、事例を交えて紹介します。

  • スタイルズ
    業務推進グループ ソリューション第2チーム

    馬場 潤一 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:スタイルズ

F-13S8

ローコード/ノーコードソフトウエア開発

会場
オープンシアター会場8

簡単にルールを作れる・試せる!:BRMS製品「yonobi®」

BRMS製品「yonobi®」は、分かりやすい図を使った表現と直観的な操作性により、ルールを簡単に作ることができます。作ったルールはローコード開発して簡単に動きを試せる為、業務担当者が主体となってルールのシステム化を促進できます。「yonobi®」のご紹介及びデモを行いますので、是非ご参加ください。

※登録不要/全席自由

  • オージス総研
    ソリューション開発本部BRMSソリューション部 アーキテクト

    熊代 皓介 氏

10月11日(金)

L-213

ローコード/ノーコードソフトウエア開発

会場
会場3

スモールスタートが成功の秘訣!
~ローコードで加速した、アプリ内製化DX~

待ったなしの人手不足問題、デジタルで製造現場をどうにか支援できないか? その救世主となったのが、ローコード開発ツールの Claris FileMakerです。直感的な開発力と優れた操作性、そして iOS デバイスの機能を最大限に活用することで、業務スタイルが大きく変わりました。導入時の課題や、製造業ならではの活用方法についてお話しします。

  • 岐阜車体工業
    ものづくり推進部
    担当員

    冨田 紀良 氏

提供:Claris International

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:Claris International

F-23S8

ローコード/ノーコードソフトウエア開発

会場
オープンシアター会場8

簡単にルールを作れる・試せる!:BRMS製品「yonobi®」

BRMS製品「yonobi®」は、分かりやすい図を使った表現と直観的な操作性により、ルールを簡単に作ることができます。作ったルールはローコード開発して簡単に動きを試せる為、業務担当者が主体となってルールのシステム化を促進できます。「yonobi®」のご紹介及びデモを行いますので、是非ご参加ください。

※登録不要/全席自由

  • オージス総研
    ソリューション開発本部BRMSソリューション部 アーキテクト

    熊代 皓介 氏

CX/デジタルマーケティング

10月10日(木)

B-135

業務DXクラウド

会場
会場5

全社DXと企業改革成功のカギ:現場データ、活用できていますか?

日本が世界に誇る、現場が自発的に行う「カイゼン」を基とした「現場力」。
企業の資産であり原動力である現場のノウハウやデータ、デジタル化やDX推進を進めるうえで活かせていますか?
企業全体の最適化へと繋げる現場起点DXの考え方や活用すべき現場データの種類、現場データ活用の成功事例を解説します。

  • ウイングアーク1st
    Data Empowerment事業部 ビジネスディベロップメント部
    副部長

    小林 大悟 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ウイングアーク1st

E-15S6

エンタープライズDX

会場
会場6

相関分析での課題解決が難しい理由
因果関係を紐解いてイノベーションを加速する新しいAIとは

ビジネスや研究で結果を変えるには「原因」を知ってアクションを起こす事こそ重要です。しかし「相関が見つかっても原因が特定できない」ことが多いのではないでしょうか。答えは、因果関係にあります。今回、因果関係のメカニズムを素早く紐解く次世代AI「xCausal(クロス・コーザル)」を紹介します。

  • ヴェルト
    代表取締役CEO

    野々上 仁 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ヴェルト

10月11日(金)

E-20S7

エンタープライズDX

会場
会場7

ビジネスを成功させるAIのためのQlikデータプラットフォーム

生成AIの質はAIが参照するデータの質と量に大きく依存します。そこで、SAPやオラクルからExcelファイルまで社内に存在する様々なデータを、信頼できるビジネスデータとして利用者に提供する必要があります。データをビジネス成果につなげるための指南をご紹介します。

  • クリックテック・ジャパン
    マーケティング本部
    本部長

    吉田 一貫 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:クリックテック・ジャパン

F-24S9

CX/デジタルマーケティング

会場
オープンシアター会場9

ドコモxインテージが描くクッキーレス時代を生き抜くフルファネルマーケティング

昨今、個人情報保護の観点から、3rdPartyCookieによるデータ取得・活用が困難になり、正確なターゲティング、効果検証を実現する手法が求められています。
本講演では、国内最大級の会員基盤を持つドコモとインテージが提供する、新たな時代に対応したマーケティング・リサーチの支援についてご紹介します。

※登録不要/全席自由

  • インテージ
    データアライアンス推進室 副部長
    (兼)NTTドコモ マーケティングイノベーション部 データマーケティング推進担当部長
    (兼)プロダクト推進担当部長
    (兼)LIVE BOARD 社外取締役

    吉田 岳人 氏

D-266

CX/デジタルマーケティング

会場
会場6

生活者起点で考えるコマース x マーケティングの未来

ECは生活者にとって、より身近で便利な購買チャネルとなりました。企業にとっては、ECは単なる販売チャネルを超えて、顧客とのつながりを深める重要なマーケティング基盤として機能するとともに、事業として持続的な成長が求められています。本セッションでは、Shopifyと博報堂グループが、生活者起点でEC事業の成長に必要なポイントや実践的なヒントを提供し、今後のコマース×マーケティングの在り方について議論します。

  • Shopify Japan
    パートナーシップマネージャー

    熊澤 絵那 氏

  • 博報堂
    コマースコンサルティング局 コマースDX推進部 コンサルタント

    小田 塁 氏

  • 博報堂プロダクツ
    コマーステクノロジー事業本部 コマースマーケティング部 部長

    矢野 裕 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:Shopify Japan

デジタルヘルス

10月10日(木)

K-102

基調講演

会場
会場2

「新経済循環」と「全世代アプローチ」で創る革新的Well-being社会モデルの実現

弘前大学は、政府COI-NEXT拠点として、20年間蓄積した超多項目(3000)健康ビッグデータを基盤に、約60の企業/大学・国研/自治体等の強力な産学官民連携チームで、革新的Well-being社会モデルの実現を目指す。健康を基軸とした「新経済循環」と「全世代アプローチ」をキーワードに、Spciety5.0(ヘルスケア・デジタルツイン)の世界観を具現化する新たな健康未来イノベーション戦略の全貌を明らかにする。

  • 弘前大学 
    学長特別補佐/健康未来イノベーション研究機構長・教授

    村下 公一 氏

F-11S8

デジタルヘルス

会場
オープンシアター会場8

楽しみながら健康に〜DeNAのヘルスケアと弘前COIーNextでの取り組み〜(DeNA)
全年齢を対象としたメタボ対策~簡便な内臓脂肪測定ツールの開発~(花王)

DeNAのヘルスケア領域での取り組みと、弘前COIーNextでそれをどう活用・コラボレーションしているかについてお話しさせていただきます。(DeNA)
調整中(花王)

※登録不要/全席自由

  • ディー・エヌ・エー
    ヘルスケア事業本部長

    瀬川 翔 氏

  • 花王
    ヒューマンヘルスケア研究所

    杉浦 陽子 氏

提供:弘前大学健康未来イノベーション研究機構

F-14S9

デジタルヘルス

会場
オープンシアター会場9

ライフスタイル×AIが生み出すデジタルヘルスケアの新たなプラットフォーム

「医学を基礎とするまちづくり」(MBT構想)は、いよいよ実現段階に至っています。今回は(株)都市テクノ様と共同で進めているまちづくりの事例にも触れながら、「ライフスタイル」というデジタルヘルスケアにおける新しいプラットフォームの可能性をとりあげるとともに、AI等を活用した最新の取組もご紹介します。

※登録不要/全席自由

  • 奈良県立医科大学MBT研究所
    MBT特命助教

    本田 実理 氏

提供:MBTリンク

F-159

デジタルヘルス

会場
オープンシアター会場9

弘前大学COI-NEXTを通じた食を中心としたWell-being実現への取り組み(味の素KK)
AIが変革する予防ヘルスケア(NEC)

アミノ酸のリーディングカンパニーである味の素株式会社は、弘前大学COI-NEXTへの参画を通じて、食事や生活様式と様々な健康課題の関係を明らかにします。さらにソリューション開発、社会実装などにより、様々なライフステージに応じたWell-being実現を目指します。(味の素KK)
最先端のAI技術により予防ヘルスケアの世界はどのように進化していくのか。NECが弘前大学COI-NEXTへの参画を通じて実現を狙う、予防ヘルスケアの将来像についてご紹介します。(NEC)

※登録不要/全席自由

  • 味の素KK
    コーポレート本部 R&B企画部 インキュベーショングループ マネージャー

    山田 敏之 氏

  • 日本電気
    バイオメトリクス研究所ディレクター

    中原 謙太郎 氏

提供:弘前大学健康未来イノベーション研究機構

B-166

業務DXクラウド

会場
会場6

半年でユーザーが6倍に!
ユーザー登壇
なぜ生成AIが浸透し始めたのか

生産性向上の鍵を握る生成AIをトライアル導入後、半年で社内ユーザー数を6倍に伸ばしたヘルスケア企業のPHCホールディングス株式会社の事例を紹介いたします。
どのように社内に浸透させているのか、実際に体験したことや、使い始めた社内ユーザーの生の声を交えて具体的な活用事例をお話しいただきます。

  • ヒューマンリソシア
    デジタルソリューション事業部 DXビジネスソリューション営業部 2課

    吾妻 奏 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ヒューマンリソシア

10月11日(金)

F-219

デジタルヘルス

会場
オープンシアター会場9

電力センサーを活用した「ICT活用健康・見守り事業」

高齢者向けの団地に電力センサーを設置し、1分間に1点のデータを取り続けていくことで、見守りの他、医療費等の軽減へ向けた取り組みを実施。

※登録不要/全席自由

  • 北海道沼田町
    産業創出課 主査

    大原 利啓 氏

提供:MBTリンク

F-21S8

デジタルヘルス

会場
オープンシアター会場8

超多項目健康BDを基盤としたヘルスケア・オープンイノベーション戦略最前線

弘前大学は政府COI-NEXT拠点として、超多項目(3000項目)健康ビッグデータを基盤に約60の企業/大学/国研/自治体等の強力な産学官民連携チームで高QOLの健康寿命を延伸するwell-beingな地域共創社会モデルの実現に取り組んでいる。健康を基軸に「新経済循環」と「全世代アプローチ」によるヘルスケア・オープンイノベーション戦略の最先端の取組を紹介する。

※登録不要/全席自由

  • 弘前大学
    学長特別補佐/健康未来イノベーション研究機構長・教授

    村下 公一 氏

H-235

デジタルヘルス

会場
会場5

電力データが救う超高齢社会の健康づくり ライフスタイル・センシング

医療費、単身高齢者世帯は年々増加、孤独死7万人/年。医療施設の協力体制は進むが支援を要する高齢単身世帯の状態把握は外部から困難。電力センサを活用したライフスタイルセンシングは素の状態計測、オンタイムの遠隔見守り、中長期的な健康見守りを行うと共に、早期発見・早期対応、労務低減、医療費削減が期待できる。

  • 奈良県立医科大学MBT研究所 副所長
    MBTリンク 代表取締役社長

    梅田 智広 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:MBTリンク

F-249

デジタルヘルス

会場
オープンシアター会場9

製造業における健康経営とデジタルヘルスケア(DMG森精機(WALC))
人と社会のWell-beingを高める移動体験の創造(マツダ)
弘前大学COI-NEXTにおける雪印メグミルクの健康研究と今後の展望(雪印メグミルク)

労働者が健康に、よりよい環境で働くための仕組み構築が求められている。製造現場から単調で健康リスクの伴う仕事を排除し、活気あるワークスタイルを構築することを目指す。デジタルヘルスを活用した疾患発症予測モデルの精度検証や行動変容モデル開発、QOL健診の普及等を通じて、ワークスタイルの再定義を目指す。(DMG森精機(WALC))
自動車メーカーのマツダが大切にしている『若い方から高齢者まで誰もが安全・安心・自由に移動でき、動くことへの感動や心のときめきに出会う体験を創出することで人と社会のWell-beingを導く』という考え方、及びその考えを実現させるために活動している弘前大学COI-NEXTにおける取組を紹介します。(マツダ)
雪印メグミルクでは2023年4月から弘前大学に共同研究講座「ミルク栄養学研究講座」を設置し、弘前大学COI-NEXT参画機関の一つとして岩木健診データを活用した研究を実施しています。本講演では、これまでの研究で得られた乳製品の健康効果に関する知見や今後の展望について紹介します。(雪印メグミルク)

※登録不要/全席自由

  • DMG森精機(WALC)
    MedTech・MLOpsグループ

    梁川 祥吾 氏

  • マツダ
    技術研究所 次世代人間中心システム研究部門 統括研究長

    本田 正徳 氏

  • 雪印メグミルク
    ミルクサイエンス研究所食品機能研究室弘前駐在・弘前大学医学研究科ミルク栄養学研究講座

    河田 大輔 氏

提供:弘前大学健康未来イノベーション研究機構

F-268

デジタルヘルス

会場
オープンシアター会場8

野菜を摂る価値とは?野菜摂取を促す環境をつくるには?(カゴメ)
ビッグデータ活用による未病状態の解明と予防法の開発(クラシエ)
弘前大学COI-NEXTにおける明治安田の取組み(明治安田)

厚生労働省が発表している健康日本21(第3次)では、一日当たり350gの野菜摂取が目標に掲げられています。しかし、現状日本人の平均は280g程度と不足しています。この現状を解決すべく、「野菜の会社」を自負しているカゴメ株式会社が取り組んでいる、研究や環境づくりについてお話します。(カゴメ)
冷えやライフステージの変化による不調に着目した、クラシエの弘前大学COI-NEXTでの取り組みについて紹介します。(クラシエ)
当社が弘前大学COI-NEXTに参画する狙いや、共同研究を行っている未病予測モデル研究、QOL健診の全国展開について講演します。(明治安田)

※登録不要/全席自由

  • カゴメ
    食健康研究所 所長

    鈴木 重德 氏

  • クラシエ
    R&D本部ウェルビーイングリサーチセンター 主任研究員(グループ長)

    渡部 晋平 氏

  • 明治安田生命保険
    企画部 ヘルスケア事業企画室 室長

    福井 淳二 氏

提供:弘前大学健康未来イノベーション研究機構

K-267

基調講演

会場
会場7

ヘルスケアサービス事業者・利用者必見! デジタルヘルス、普及のカギを握るのは○○だ

人生100年時代を迎え、健康増進への関心が高まる中、行動変容などの非薬物的介入手法を用いたヘルスケア製品やサービスが相次ぎ登場している。スマートデバイスやAIなどのデジタル技術が活用されているが、質や信頼性の面では玉石混交の実態もある。そこで経済産業省とAMEDは、質の担保に向けたエビデンス整理に取り組んでいる。キーワードとなる○○は当日明らかに。普及のカギを握るその施策の最新動向と活用のポイントをお届けする。

  • 国際医療福祉大学
    大学院医学研究科循環器内科・福岡薬学部 教授

    岸 拓弥 氏

  • 経済産業省
    商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 課長補佐

    小栁 勇太 氏

  • 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
    医療機器・ヘルスケア事業部 主幹

    阿野 泰久 氏

  • 日経BP総合研究所
    リサーチユニット部長
    メディカル・ヘルスラボ所長

    庄子 育子

IT×人で加速する業務変革

10月10日(木)

R-115

HRテック&ラーニングDX

会場
会場5

ITツール導入における成功のカギ

ITツール導入において、みなさんはどんな観点で選定していますか?本講演では、DX推進におけるITツール導入の本来の目的を再確認し、誰のために何の価値を提供するのかを考えます。また、ツール導入効果を最大化する鍵となる、導入後のユーザーリテラシー向上の重要性についても掘り下げて解説します。

  • アポロ
    AI Engineering Unit, マネージャー

    Business Online Campus講師 後藤 優征 氏

提供:ベネッセコーポレーション

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ベネッセコーポレーション

R-14S5

HRテック&ラーニングDX

会場
会場5

ベネッセDXの取組み、発足から4年で650人体制に

ベネッセは、生活のデジタルシフトに対応するため、縦割りの事業部を横断してDXを推進すべく、2021年にデジタルの専門人材を中央集権化した組織を設立しました。6名でスタートした組織が、約4年で650名規模となった軌跡を、具体的なDXの取組を交えてご紹介します。

  • ベネッセコーポレーション
    人財・総務本部 変革推進室
    室長

    塩野 健一 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ベネッセコーポレーション

10月11日(金)

R-205

HRテック&ラーニングDX

会場
会場5

業務効率化を加速する「生成AIリテラシー向上のロードマップ」
~Microsoft Copilot導入から定着を例に~

業務効率化のため、ITツール導入を検討しているとよく伺います。しかし、ツール導入だけで業務効率化は実現できません。それを使いこなす社員のリテラシーとマインドが鍵を握ります。本セミナーでは、Copilot導入を例に、定着までのコツを失敗事例を交えながらユースフル株式会社・生成AI事業統括の神川氏にお話いただきます。

  • ユースフル
    AI事業統括

    Udemy講師 神川 陽太 氏

提供:ベネッセコーポレーション

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ベネッセコーポレーション

R-255

HRテック&ラーニングDX

会場
会場5

未来は社内にある: 日本の次世代ソフトウェアエンジニアを育成する

日本のIT業界の未来を担うのは、社内で育成された人材です。
「優秀なIT人財が採用できない」と悩まれている方は是非本イベントにご参加ください。
シリコンバレーのノウハウを日本に輸入したCode Chrysalis Japan CEOのKaniが、いかにして社内のソフトウェアエンジニアの育成が戦略的な優位性となり、成功に不可欠であるかを解説します。

  • コードクリサリスジャパン
    共同設立者&CEO

    カニ・ムニダサ 氏

提供:ベネッセコーポレーション

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ベネッセコーポレーション

オープンシアター

10月10日(木)

F-11S8

デジタルヘルス

会場
オープンシアター会場8

楽しみながら健康に〜DeNAのヘルスケアと弘前COIーNextでの取り組み〜(DeNA)
全年齢を対象としたメタボ対策~簡便な内臓脂肪測定ツールの開発~(花王)

DeNAのヘルスケア領域での取り組みと、弘前COIーNextでそれをどう活用・コラボレーションしているかについてお話しさせていただきます。(DeNA)
調整中(花王)

※登録不要/全席自由

  • ディー・エヌ・エー
    ヘルスケア事業本部長

    瀬川 翔 氏

  • 花王
    ヒューマンヘルスケア研究所

    杉浦 陽子 氏

提供:弘前大学健康未来イノベーション研究機構

F-129

HRテック&ラーニングDX

会場
オープンシアター会場9

AIで営業力を強化!2ヶ月で売上275%アップを実現した最新リスキリング戦略

生成AIを社員教育に取り入れた次のような事例のポイントを解説します。「2ヶ月で売上275%増」「営業活動量3倍増」「顧客平均単価30%向上、クレーム3割減」。また、当社が独自に取得した大手企業の営業教育部門および人財開発部門の皆様を対象とした生成AI活用実態アンケートの結果もお伝えする予定です。

※登録不要/全席自由

  • UMUテクノロジージャパン
    ラーニングコンサルティング事業部
    ラーニングシニアコンサルタント

    片桐 康宏 氏

F-128

業務DXクラウド

会場
オープンシアター会場8

稟議システム 上手にできてる?
~気にしておくこと~

世の中には沢山WF製品がありますが、そのツールで稟議業務を構築していることと思います。
しかし、そのシステム思った通り動いていますか?
これから作る人、思ってる人、必見です。
細かなテクニックをお伝えします。

※登録不要/全席自由

  • 富士電機ITソリューション
    次長

    松島 政宣 氏

提供:富士電機

F-12S9

基調講演

会場
オープンシアター会場9

押さえておきたいサプライチェーンのDXトレンド!SBOMやデータ連携基盤を30分で解説

製造業を中心にサプライチェーンにDXの波が押し寄せています。ソフトウエアリスクの管理手法として導入が進むSBOM(ソフトウエア部品表)、経済産業省が主導する「ウラノス・エコシステム」……。注目すべきトレンドの最前線を専門記者が解説します。

※登録不要/全席自由

  • 日経クロステック編集部
    記者

    木暮 早希

  • 日経クロステック編集部
    記者

    森岡 麗

  • 日経クロステック編集部
    副編集長

    岡部 一詩

F-138

製造業DX

会場
オープンシアター会場8

現場DX失敗事例からあるべき姿を考える体験型セミナー(スマートフォンで参加可)

動画マニュアルや図面の共有から報告書などの帳票電子化によってDXを実現されたトップ企業様にご指導いただき、「do!book」は様々な課題を解決してまいりました。その解決事例をお手元のスマートフォンでご体験いただきます。現場DX実現を目指してチャレンジするけれど、うまくいかないという企業様は必見です。

※登録不要/全席自由

  • 日本デジタルオフィス
    代表取締役社長 

    濵田 潔 氏

F-139

建設テック&建設DX

会場
オープンシアター会場9

BIM×AI
~建物モデルを自動作成する業務革命~

ゼネコンを中心に様々な建設企業に導入され好評を得ているBI For AC、AI Structure。AI Structureでは構造リスト図の解析だけでなく、配置情報のAI解析及び自動配置がついに実現可能となった。本セミナーでは活用事例も交えつつBIM×AIが実現する業務革命を紹介する。

※登録不要/全席自由

  • U's Factory
    代表取締役

    上嶋 泰史 氏

F-13S8

ローコード/ノーコードソフトウエア開発

会場
オープンシアター会場8

簡単にルールを作れる・試せる!:BRMS製品「yonobi®」

BRMS製品「yonobi®」は、分かりやすい図を使った表現と直観的な操作性により、ルールを簡単に作ることができます。作ったルールはローコード開発して簡単に動きを試せる為、業務担当者が主体となってルールのシステム化を促進できます。「yonobi®」のご紹介及びデモを行いますので、是非ご参加ください。

※登録不要/全席自由

  • オージス総研
    ソリューション開発本部BRMSソリューション部 アーキテクト

    熊代 皓介 氏

F-149

HRテック&ラーニングDX

会場
オープンシアター会場9

AIで営業力を強化!2ヶ月で売上275%アップを実現した最新リスキリング戦略

生成AIを社員教育に取り入れた次のような事例のポイントを解説します。「2ヶ月で売上275%増」「営業活動量3倍増」「顧客平均単価30%向上、クレーム3割減」。また、当社が独自に取得した大手企業の営業教育部門および人財開発部門の皆様を対象とした生成AI活用実態アンケートの結果もお伝えする予定です。

※登録不要/全席自由

  • UMUテクノロジージャパン
    ラーニングコンサルティング事業部
    ラーニングシニアコンサルタント

    片桐 康宏 氏

F-148

基調講演

会場
オープンシアター会場8

AIシミュレーションで開発を革新

素材、材料の開発やものづくりの現場では、機械学習/人工知能(AI)は既に必須。AIベースのシミュレーションでは推論時の演算リソースを従来比で劇的に減らせる。材料開発(MI、マテリアル・インフォマティクス)では、開発時間を約500分の1にした例も出てきた。つまり10年が1週間になった。

※登録不要/全席自由

  • 日経クロステック
    編集委員

    野澤 哲生

  • 日経クロステック
    記者

    水 達也

F-14S9

デジタルヘルス

会場
オープンシアター会場9

ライフスタイル×AIが生み出すデジタルヘルスケアの新たなプラットフォーム

「医学を基礎とするまちづくり」(MBT構想)は、いよいよ実現段階に至っています。今回は(株)都市テクノ様と共同で進めているまちづくりの事例にも触れながら、「ライフスタイル」というデジタルヘルスケアにおける新しいプラットフォームの可能性をとりあげるとともに、AI等を活用した最新の取組もご紹介します。

※登録不要/全席自由

  • 奈良県立医科大学MBT研究所
    MBT特命助教

    本田 実理 氏

提供:MBTリンク

F-158

製造業DX

会場
オープンシアター会場8

製造業における生成AI活用最前線

京都大学発兼、松尾研発スタートアップエムニが、製造業における生成AI活用の最新事例を詳細にご紹介させていただきます。
一例として、生成AIでよく活用されるチャットボットに関して、製造業ならではの使い所や落とし穴、工夫ポイント・発展的な利用方法をデモも交えて説明いたします。

※登録不要/全席自由

  • エムニ
    代表取締役

    下野 祐太 氏

F-159

デジタルヘルス

会場
オープンシアター会場9

弘前大学COI-NEXTを通じた食を中心としたWell-being実現への取り組み(味の素KK)
AIが変革する予防ヘルスケア(NEC)

アミノ酸のリーディングカンパニーである味の素株式会社は、弘前大学COI-NEXTへの参画を通じて、食事や生活様式と様々な健康課題の関係を明らかにします。さらにソリューション開発、社会実装などにより、様々なライフステージに応じたWell-being実現を目指します。(味の素KK)
最先端のAI技術により予防ヘルスケアの世界はどのように進化していくのか。NECが弘前大学COI-NEXTへの参画を通じて実現を狙う、予防ヘルスケアの将来像についてご紹介します。(NEC)

※登録不要/全席自由

  • 味の素KK
    コーポレート本部 R&B企画部 インキュベーショングループ マネージャー

    山田 敏之 氏

  • 日本電気
    バイオメトリクス研究所ディレクター

    中原 謙太郎 氏

提供:弘前大学健康未来イノベーション研究機構

F-15S8

製造業DX

会場
オープンシアター会場8

物流2024年問題に対するDX戦略
~積載自動計算システムによる輸送力強化~

貨物のサイズ情報を元に積載を瞬時に計算する積載自動計算システム(バンニングマスター)による輸送力強化、及び物流全体のコスト低減施策を紹介致します。
※本取組は物流2024年問題への対策として経済産業省が発表した、物流デジタルサービスに選定されています。

※登録不要/全席自由

  • ネットロックシステム
    取締役

    若狭 信治 氏

10月11日(金)

F-209

業務DXクラウド

会場
オープンシアター会場9

稟議システム 上手にできてる?
~気にしておくこと~

世の中には沢山WF製品がありますが、そのツールで稟議業務を構築していることと思います。
しかし、そのシステム思った通り動いていますか?
これから作る人、思ってる人、必見です。
細かなテクニックをお伝えします。

※登録不要/全席自由

  • 富士電機ITソリューション
    次長

    松島 政宣 氏

提供:富士電機

F-219

デジタルヘルス

会場
オープンシアター会場9

電力センサーを活用した「ICT活用健康・見守り事業」

高齢者向けの団地に電力センサーを設置し、1分間に1点のデータを取り続けていくことで、見守りの他、医療費等の軽減へ向けた取り組みを実施。

※登録不要/全席自由

  • 北海道沼田町
    産業創出課 主査

    大原 利啓 氏

提供:MBTリンク

F-21S8

デジタルヘルス

会場
オープンシアター会場8

超多項目健康BDを基盤としたヘルスケア・オープンイノベーション戦略最前線

弘前大学は政府COI-NEXT拠点として、超多項目(3000項目)健康ビッグデータを基盤に約60の企業/大学/国研/自治体等の強力な産学官民連携チームで高QOLの健康寿命を延伸するwell-beingな地域共創社会モデルの実現に取り組んでいる。健康を基軸に「新経済循環」と「全世代アプローチ」によるヘルスケア・オープンイノベーション戦略の最先端の取組を紹介する。

※登録不要/全席自由

  • 弘前大学
    学長特別補佐/健康未来イノベーション研究機構長・教授

    村下 公一 氏

F-229

基調講演

会場
オープンシアター会場9

こんなベンダーは嫌だ!こんなユーザーは嫌だ!

システム導入における提案や見積もり、契約・発注、そしてプロジェクトマネジメントの現場経験が豊富な識者二人が、「炎上」を招くベンダーとユーザーの典型的な振る舞いを徹底討論。陥りがちな失敗やトラブルの原因をひも解きながら、健全なシステム導入の在り方を逆説的に導く。

※登録不要/全席自由

  • 青山学院大学
    社会情報学研究科プロジェクト教授

    初田 賢司 氏

  • イントリーグ
    代表取締役社長兼CEO

    永井 昭弘 氏

F-228

製造業DX

会場
オープンシアター会場8

物流2024年問題に対するDX戦略 ~積載率の改善をシステム化する~

ドライバーの人手不足に拍車がかかる物流2024年問題に大手荷主はどう対処しているのか。
トラックなどの輸送機器における空間のシミュレーションによる積載改善をベースに、「業務の逆転」という物流全体を改善する手法を紹介します。

※登録不要/全席自由

  • ネットロックシステム
    取締役

    若狭 信治 氏

F-22S9

基調講演

会場
オープンシアター会場9

地球沸騰化で注目の脱炭素建材、グリーンコンクリートと放射冷却素材を中心に解説

「地球沸騰化」が叫ばれる中、建設分野でも省エネや省CO2といった脱炭素に貢献する建材への注目が高まっている。この講演では、CO2を吸収または固定するグリーンコンクリートや、張るだけで太陽光を反射して室温の上昇を抑える放射冷却素材など、脱炭素に貢献する建材の開発動向を解説する。

※登録不要/全席自由

  • 日経クロステック/日経コンストラクション
    記者

    筒井 爽人

  • 日経クロステック/日経アーキテクチュア
    記者

    奥山 晃平

  • 日経クロステック/日経アーキテクチュア
    編集委員

    桑原 豊

F-238

エンタープライズDX

会場
オープンシアター会場8

MicrosoftやGoogleに替わるオンプレミス・オープンソースのNextcloud Hub

様々なデータが大手事業者に握られていますが、データの主権とプライバシー保護のため、自主ホスティングによる分散型代替案が重要です。AIによるロックインの懸念も高まっています。本講演では、これらの課題に対するNextcloudの解決策と今後の展望を紹介し、最新機能や長期ロードマップについても解説します。

※登録不要/全席自由

  • Nextcloud GmbH
    CEO

    Frank Karlitschek 氏

F-239

HRテック&ラーニングDX

会場
オープンシアター会場9

AIで営業力を強化!2ヶ月で売上275%アップを実現した最新リスキリング戦略

生成AIを社員教育に取り入れた次のような事例のポイントを解説します。「2ヶ月で売上275%増」「営業活動量3倍増」「顧客平均単価30%向上、クレーム3割減」。また、当社が独自に取得した大手企業の営業教育部門および人財開発部門の皆様を対象とした生成AI活用実態アンケートの結果もお伝えする予定です。

※登録不要/全席自由

  • UMUテクノロジージャパン
    ラーニングコンサルティング事業部
    ラーニングシニアコンサルタント

    片桐 康宏 氏

F-23S8

ローコード/ノーコードソフトウエア開発

会場
オープンシアター会場8

簡単にルールを作れる・試せる!:BRMS製品「yonobi®」

BRMS製品「yonobi®」は、分かりやすい図を使った表現と直観的な操作性により、ルールを簡単に作ることができます。作ったルールはローコード開発して簡単に動きを試せる為、業務担当者が主体となってルールのシステム化を促進できます。「yonobi®」のご紹介及びデモを行いますので、是非ご参加ください。

※登録不要/全席自由

  • オージス総研
    ソリューション開発本部BRMSソリューション部 アーキテクト

    熊代 皓介 氏

F-249

デジタルヘルス

会場
オープンシアター会場9

製造業における健康経営とデジタルヘルスケア(DMG森精機(WALC))
人と社会のWell-beingを高める移動体験の創造(マツダ)
弘前大学COI-NEXTにおける雪印メグミルクの健康研究と今後の展望(雪印メグミルク)

労働者が健康に、よりよい環境で働くための仕組み構築が求められている。製造現場から単調で健康リスクの伴う仕事を排除し、活気あるワークスタイルを構築することを目指す。デジタルヘルスを活用した疾患発症予測モデルの精度検証や行動変容モデル開発、QOL健診の普及等を通じて、ワークスタイルの再定義を目指す。(DMG森精機(WALC))
自動車メーカーのマツダが大切にしている『若い方から高齢者まで誰もが安全・安心・自由に移動でき、動くことへの感動や心のときめきに出会う体験を創出することで人と社会のWell-beingを導く』という考え方、及びその考えを実現させるために活動している弘前大学COI-NEXTにおける取組を紹介します。(マツダ)
雪印メグミルクでは2023年4月から弘前大学に共同研究講座「ミルク栄養学研究講座」を設置し、弘前大学COI-NEXT参画機関の一つとして岩木健診データを活用した研究を実施しています。本講演では、これまでの研究で得られた乳製品の健康効果に関する知見や今後の展望について紹介します。(雪印メグミルク)

※登録不要/全席自由

  • DMG森精機(WALC)
    MedTech・MLOpsグループ

    梁川 祥吾 氏

  • マツダ
    技術研究所 次世代人間中心システム研究部門 統括研究長

    本田 正徳 氏

  • 雪印メグミルク
    ミルクサイエンス研究所食品機能研究室弘前駐在・弘前大学医学研究科ミルク栄養学研究講座

    河田 大輔 氏

提供:弘前大学健康未来イノベーション研究機構

F-248

基調講演

会場
オープンシアター会場8

次世代のクルマで輝く技術とは?日経Automotive専門記者が語る

「電気自動車(EV)かハイブリッド車(HEV)か?」「交通死亡事故ゼロの実現は可能か?」――。クルマは変革期に突入し、「環境」と「安全」の領域で大きな変化が起こっている。素朴な疑問から注目の次世代技術まで、自動車技術の専門媒体「日経Automotive」の担当記者にぶつける。

※登録不要/全席自由

  • 日経Automotive
    記者

    高田 隆

  • 日経Automotive
    記者

    伏木 幹太郎

  • 日経Automotive
    副編集長

    久米 秀尚

F-24S9

CX/デジタルマーケティング

会場
オープンシアター会場9

ドコモxインテージが描くクッキーレス時代を生き抜くフルファネルマーケティング

昨今、個人情報保護の観点から、3rdPartyCookieによるデータ取得・活用が困難になり、正確なターゲティング、効果検証を実現する手法が求められています。
本講演では、国内最大級の会員基盤を持つドコモとインテージが提供する、新たな時代に対応したマーケティング・リサーチの支援についてご紹介します。

※登録不要/全席自由

  • インテージ
    データアライアンス推進室 副部長
    (兼)NTTドコモ マーケティングイノベーション部 データマーケティング推進担当部長
    (兼)プロダクト推進担当部長
    (兼)LIVE BOARD 社外取締役

    吉田 岳人 氏

F-258

エンタープライズDX

会場
オープンシアター会場8

Google CCAIを1席からでも使える!スマホ時代の新しいコンタクトセンター

UJETは生体認証やカメラなどモバイル端末の機能をモバイルアプリ経由で活用できるコンタクトセンターソリューションです。Googleが提供する各種AIにより、オペレーターの平均応対時間を削減できます。
本セッションでは、デモを中心にUJETの魅力をご紹介します。

※登録不要/全席自由

  • KDDIウェブコミュニケーションズ
    コミュニケーションDX本部 エバンジェリスト

    高橋 克己 氏

提供:KDDI Digital Divergence Holdings

F-259

HRテック&ラーニングDX

会場
オープンシアター会場9

AIで営業力を強化!2ヶ月で売上275%アップを実現した最新リスキリング戦略

生成AIを社員教育に取り入れた次のような事例のポイントを解説します。「2ヶ月で売上275%増」「営業活動量3倍増」「顧客平均単価30%向上、クレーム3割減」。また、当社が独自に取得した大手企業の営業教育部門および人財開発部門の皆様を対象とした生成AI活用実態アンケートの結果もお伝えする予定です。

※登録不要/全席自由

  • UMUテクノロジージャパン
    ラーニングコンサルティング事業部
    ラーニングシニアコンサルタント

    片桐 康宏 氏

F-268

デジタルヘルス

会場
オープンシアター会場8

野菜を摂る価値とは?野菜摂取を促す環境をつくるには?(カゴメ)
ビッグデータ活用による未病状態の解明と予防法の開発(クラシエ)
弘前大学COI-NEXTにおける明治安田の取組み(明治安田)

厚生労働省が発表している健康日本21(第3次)では、一日当たり350gの野菜摂取が目標に掲げられています。しかし、現状日本人の平均は280g程度と不足しています。この現状を解決すべく、「野菜の会社」を自負しているカゴメ株式会社が取り組んでいる、研究や環境づくりについてお話します。(カゴメ)
冷えやライフステージの変化による不調に着目した、クラシエの弘前大学COI-NEXTでの取り組みについて紹介します。(クラシエ)
当社が弘前大学COI-NEXTに参画する狙いや、共同研究を行っている未病予測モデル研究、QOL健診の全国展開について講演します。(明治安田)

※登録不要/全席自由

  • カゴメ
    食健康研究所 所長

    鈴木 重德 氏

  • クラシエ
    R&D本部ウェルビーイングリサーチセンター 主任研究員(グループ長)

    渡部 晋平 氏

  • 明治安田生命保険
    企画部 ヘルスケア事業企画室 室長

    福井 淳二 氏

提供:弘前大学健康未来イノベーション研究機構

AWSシアター

10月10日(木)

G-10B

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場B

エージェントレスで簡単導入
既存の環境に影響を与えないクラウドセキュリティ決定版

AIとマシンラーニングを活用して、クラウド上の脆弱性や有害な攻撃、設定ミスなどのセキュリティリスクを可視化することができる「Orca Security」をご紹介いたします。
AWS認定パートナーのエンジニアがお届けする、クラウドセキュリティ決定版を事例を交えてご紹介いたします。

  • フォージビジョン
    AWSエンジニアマネージャー

    尾谷 紘平 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:フォージビジョン

G-11A

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場A

既存アプリケーションのSaaS化による顧客起点のデジタルトランスフォーメーション

ストック型のビジネスとして注目されるSaaS事業を始めるには、何も新しいものを立ち上げるだけではありません。パッケージソフトのSaaS移行、社内業務システムのSaaS化による外販展開など、既存の資産を活かした始め方も存在します。本セッションではそういった取り組みについて事例を交えてご紹介いたします。

  • アンチパターン
    代表取締役

    小笹 佑京 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:アンチパターン

G-11B

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場B

『生成AI導入の壁』を超える実践テクニック

生成AIを本格的にビジネスに導入するには、自社データを活用することが必須と言われています。しかし、そのためにはいくつもの「壁」を乗り越える必要があります。本講演では、生成AI導入の際、特に開発部門が直面するであろう「壁」を乗り越えるためのポイントを解説します。

  • 豆蔵
    デジタル戦略支援事業部

    原田 泰志 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:豆蔵

G-12B

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場B

富士通がAWSと共に取り組む『攻めのモダナイゼーション』~Road to 3X

富士通とAWSが共同提案するクラウドソリューションによる『攻めのモダナイゼーション』を紹介。
メインフレームやUNIXが稼働するお客様にとって、最適なDX基盤への移行、データ利活用や事業継続力、変化対応力を強化することは重要な課題です。
本講演では、先進モダナイゼーション手法と成功事例を解説します。

  • 富士通
    モダナイゼーションナレッジセンター
    マネージャー

    高徳 俊介 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:富士通

G-12A

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場A

データ活用推進!AWSで始める製造現場のクラウド利用

製造現場のデータ活用にあたって、機器からのデータ収集・可視化・分析に関するお悩みはありませんか。本セッションではAWS IoT SiteWiseをはじめとした製造業のお客様のクラウド化の第一歩としてご利用いただきやすいAWSマネージドサービスの活用例についてご紹介いたします。

  • アイレット
    アジャイル事業部 IoTセクション エンジニア

    吉盛 浩司 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:アイレット

G-12SB

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場B

【生成AI詳細解説】Amazon bedrockで実現する簡単・先進的な生成AI開発!

Amazon Bedrockを使用したRAG、カスタムモデル、高度な運用手法を、展示中の『生成AIカフェ』事例を元に解説します。『生成AIの概要は理解したけど、具体的な導入方法のイメージが固まっていない』といった方向けのセッションとなっており、生成AI導入を具体化したい方は必見です。

  • Ragate
    執行役員

    柳澤 大志 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:Ragate

G-13A

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場A

社内情報を回答できる生成AIボットで業務効率化してみた

AIの言語モデル(LLM)を用いたチャットボットの構築が増えていますが、LLMは学習データにない質問には答えられません。この問題を解決するために、RAG(生成AIに外部情報源を組み込む手法)が使われます。このセッションでは、RAGを用いた生成AIボットによる業務効率化の課題と解決策を紹介します。

  • クラスメソッド
    新規事業部 生成AIチーム

    山本 紘暉 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:クラスメソッド

G-13B

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場B

AWSを活用したウェブサイトの運用コスト削減とセキュリティ対策について

昨今のサイバー攻撃の増加に伴い、コーポレートサイト等のウェブサイトには厳格なセキュリティ対策が求められています。様々な危険性への対策コストとして必要になる人件費や製品利用料などに対し、AWSを基盤とする弊社のSaaS「Shifter」を活用したコスト削減とセキュリティ対策についてご紹介いたします。

  • デジタルキューブ
    営業企画部

    浜本 真汐 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:デジタルキューブ

G-14B

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場B

AWS導入支援プラン紹介
~大和証券グループの事例とともに~

大和総研では、大和証券をはじめとする金融業界や、さまざまな業界のお客様に、AWSへのクラウド導入支援を行っています。本セッションでは、大和証券における大規模移行事例や大和総研における生成AIのユースケースをご紹介します。また、導入支援の知見を活かして作成したAWS導入支援プランをご紹介します。

  • 大和総研
    クラウドソリューション部
    担当部長

    守屋 史明 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:大和総研

G-15A

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場A

生成AIで加速する未来: データからインサイトへの転換

企業はデータ管理からデータ活⽤への変⾰を求められています。⽣成AIはその鍵を握り、柔軟なインターフェース設計とインサイトの抽出を可能にします。本講演では、これまでの多様な提案・⽀援実績を交え、⽣成AIがいかに企業の未来を切り開くかを探ります。

  • Fusic
    事業推進部門
    ソリューションセールス/エバンジェリスト

    室井 慎太郎 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:Fusic

G-15SA

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場A

眠れるデータを覚醒させる!生成AIで業務システムをスマート化

AI技術を活用してドキュメント、画像、音声等の様々なデータを効率的に処理し業務の現場で利活用する方法を解説。生成AIと組み合わせた導入案件を通じてどのように業務プロセスを改善し、業務効率化や生産性向上に寄与するかをご紹介します。

  • ジェーエムエーシステムズ
    アドバンストテクノロジー部 クラウドソリューショングループ
    AWS AI アーキテクト

    廣瀬 賢明 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ジェーエムエーシステムズ

G-16B

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場B

AWS環境のセキュリティ大丈夫?に説得力ある回答を。AI活用でリスク評価を効率化

AIの進化に伴い、セキュリティリスクも高度化しています。本セッションでは、AIを活用したリスク評価の手法をご紹介します。
最新のAI技術を取り入れることで、お客様のセキュリティ対策をさらに強化、リスクに前手を打つ対策を可能にします。AI時代に合わせた賢い対応策を一緒に見つけましょう。

  • トレンドマイクロ
    セキュリティエキスパート本部 エンタープライズSEグループ エンタープライズSE2課
    課長 マネージャー

    根本 恵理子 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:トレンドマイクロ

10月11日(金)

G-20A

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場A

固定費0円で実現。AWSと生成AIでブログ執筆の業務を50%以上効率化した事例

弊社ではAWSを使った生成AIの活用支援サービスを提供しています。トークセッションでは北海道テレビ様のオウンドメディア「SODANE」の事例をご紹介。生成AIサービス「Amazon Bedrock」を活用し、50%以上の業務効率化を実現しました。何を工夫しどのようにシステムを構築したか、有益な情報をお持ち帰り頂けます。

  • Serverless Operations
    COO

    金 仙優 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:Serverless Operations

G-20B

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場B

なぜ今、ゼロトラストなのか?
〜ランサムウェア対策3つのポイント〜

近年、サイバーセキュリティの重要性が高まる中、企業は事業継続への影響を最小限に抑えるための対策を講じる必要があります。従来の境界線型セキュリティでは、進化するサイバー脅威から完全に守ることは難しくなっています。本セミナーでは、ゼロトラストの概念と、セキュリティ強化に向けた第一歩について、3つのポイントでわかりやすく解説します。ゼロトラストへの移行により、お客様の事業をより強固に守ることができます。

  • ゼットスケーラー
    インサイドセールス

    土井 悠可 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ゼットスケーラー

G-21A

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場A

生成AIで業務最適化!Amazon Bedrock活用事例とユースケースの探し方

Amazon Bedrockが提供する基盤モデルと利便性について解説します。
また、人的リソースの負担を軽減する取り組みの一環として生成AIを導入した、パルシステム生活協同組合連合会様の事例をご紹介します。
同サービスのデモンストレーションも実施しますので、実際の利用方法をイメージいただけます。

  • シーイーシー

    講師調整中

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:シーイーシー

G-21B

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場B

10分で10社!! 米国の生成AI最新事例と成功要因を一挙紹介

生成AI活用で先行する米国の成功事例の中から、選りすぐりの10社の成功ポイントを10分で一気に解説します。各社の「事業へインパクトを出せるユースケース」とは何か、会社の成熟度によるAI適用ポイントの違いをご紹介します。

  • Slalom
    Director, Business Advisory Services

    松尾 康男 氏

  • Slalom
    Senior Director, Marketing and Alliances

    水嶋 ディノ 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:Slalom

G-21SA

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場A

製造業DX成功事例に学ぶ!AIによる「異音検知」で進める機械メンテナンスの自動化

AIによる「異音検知」システムを活用し、製造業の現場業務をどのように改革し、効率化できるかをご紹介いたします。
具体的な導入ステップや、実際に人材が不足する機械のメンテナンスをAIで自動化した事例を詳しくご紹介し、製造業DXの推進をサポートいたします。

  • トラスト
    第3システム開発部
    主任

    高宮 時生 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:トラスト

G-22B

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場B

クラウドサービスで実現する生成AIの安全な運用とセキュリティ対策

生成AIの活用におけるセキュリティリスクとその解決策としてのクラウド活用法を解説します。本セミナーでは、生成 AIの運用に欠かせない「データ」の管理方法、生成AIからのデータ利用方法、それらを外部から守るための具体的なセキュリティ対策について詳しく説明します。

  • NHNテコラス
    事業企画室

    福永 悠斗 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:NHNテコラス

G-22SB

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場B

工数と工期を大幅圧縮!EOLが続々訪れるAmazon Auroraのバージョンアップ術

Amazon RDSやAmazon Auroraなどのマネージドデータベースで必要となる定期的なバージョンアップ。そのたびに影響調査や確認のためのテストなどで大きなコストがかかります。本セッションではこれらを大幅に効率化し、スムーズにバージョンアップするための方法について、事例を交えつつデモ画面で解説します。

  • インサイトテクノロジー
    製品本部 プロダクトエンジニアリング部
    副本部長

    松尾 拓真 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:インサイトテクノロジー

G-23B

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場B

ノーリスクで現場力をつけるには?資格取得で終わらせないAWS人材育成

AWS資格取得は重要ですが「実務ができる」状態が最終ゴールです。本セッションでは、挑戦と失敗を「いかに安全に積み重ねるか?」に焦点をあてた人材育成のロードマップをご紹介します。JAMやオリジナルのロールプレイ、スキルトランスファー事例を交え、AWS認定講師がわかりやすく解説します。

  • アシスト
    クラウド技術本部

    嶋津 絵里子 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:アシスト

G-23SA

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場A

生成AIでビジネスを変革!
AWS・GenUによる、生成AIのPoC環境をご紹介

本セミナーでは、生成AIの市場動向やその活用方法について、当社の活用事例を交えながら解説します。また、多彩なユースケースの検証が可能になるAWS・GenUによる生成AIのPoC環境導入時のポイントについてご紹介します。

  • DTS
    クラウド・インフラ インテグレーション事業部・CI第四担当

    長谷川 正男 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:DTS

G-24B

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場B

キンドリルとAWSで実現する、ITモダナイゼーションとクラウド戦略

キンドリルでは、長年にわたるIT運用の実績と豊富なAWS実装の経験から、次世代IT基盤戦略立案から運用までエンドツーエンドで最適なアプローチを提供しています。本講演では、ITインフラの、モダナイゼーション、イノベーション、コスト最適化を実現するために、企業が取り組むべき具体的な方策を紹介いたします。

  • キンドリルジャパン
    プラクティス事業本部 クラウドテクノロジーサービス事業部
    インフラ/クラウドアーキテクト

    叶 奕池 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:キンドリルジャパン

G-24A

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場A

ファイルサーバのAWS移行と生成AI活用による業務効率化戦略

社内ファイルサーバをAmazon FSx for NetApp ONTAPに移行した結果のコスト最適化、セキュリティ対策例などをご紹介します。
加えて、ファイルサーバ内に存在する会社情報資産をそのまま生成AIのデータソースに活用し、業務効率化を目指す弊社取り組みについてご紹介します。

  • TOKAIコミュニケーションズ
    法人営業本部 技術開発事業部 クラウド技術部

    山本 祐也 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:TOKAIコミュニケーションズ

G-25A

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場A

データクリーンルームで革新するセキュアな企業間データ活用

本講演では「AWS Clean Rooms ML」を活用し、TISのデータ統合とパーソナルデータのノウハウを駆使して、企業間での安全かつ拡張性の高いデータ連携を実現する方法を、エンタープライズ企業のIT部門責任者向けに具体的に解説します。

  • TIS
    デジタルイノベーション事業本部 エンタープライズサービス事業部
    フェロ ー 兼 DI パーソナルデータサービス部長

    岡部 耕一郎 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:TIS

G-25B

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場B

「A-gate®」企業におけるセキュリティガバナンスをサポート!

AWS上の重要データのリスク対策は十分に出来ていますか?企業や組織でのクラウド活用が進むと、ユーザーによる設定ミスや内部不正で情報漏洩するケースが散見されます。A-gateでは権限セット×検知・修復機能で解決!ユースケースをもとに、セキュリティの高度化と運用負荷軽減のポイントをお伝えします。

  • NTTデータ
    第二金融事業本部 デジタルバンキング事業部 オファリング統括部 

    中村 涼花 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:NTTデータ

G-25SA

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場A

AWSを利用したSaaSサービス開発の取り組みと分析基盤のベストプラクティス

大手企業では新たな事業への取り組みとして、AWSを利用したサービス開発が進んでおり、今後もAWSを利用したサービス開発は企業のビジネス拡大のカギとなります。
今回のシアターでは日本通運様のSaaS「エコトランス・ナビ」で、AWS のサービスがいかに活用されたかと、ジールのご支援について講演いたします。

  • ジール
    アライアンス本部 アライアンス推進部

    平間 大輔 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:ジール

G-26B

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場B

もう怖くない!AWS上で実現する鉄壁セキュリティ

AWSのセキュリティ機能の基礎から、AWS Organizationsの導入による組織全体のセキュリティ強化メリットをお伝えします。さらに、より高度なセキュリティ体制構築のためのSIEMソリューション活用法を解説し、実例を交えながらAWS上で実現可能な鉄壁のセキュリティ対策を紹介します。

  • クレスコ
    DXビジネス事業部 デジタルソリューション推進室
    シニアデジタルテクノロジーエキスパート

    宮本 雄仁 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:クレスコ

G-26A

エンタープライズDX

会場
AWSシアター会場A

生成AI社内活用の課題と解決策
~導入と浸透を実現する最適解~

「生成AI社内活用の課題と解決策」をテーマに、当社製品を用いた具体的な導入事例を紹介しつつ、実際の業務における使い勝手や機能を解説します。また、AWSのインフラを活用することで、効率的なAI導入の最適解を提示します。生成AIの可能性を最大限に引き出し、社内活用を加速させるヒントをご提供します。

  • システムサポート
    ソリューションサービス事業部

    古城 道崇 氏

※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BPが登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
協賛企業:システムサポート