TREND EXPO TOKYO 2017

日時

2017年11月2日(木)~11月3日(金・祝日)

会場

ベルサール東京日本橋

主催

日経BP社

セミナー一覧

セミナー受講の注意事項について※必ずお読みください

●セミナー受講の申し込み方法

1.受講希望セミナーの「このセミナーを受講する」ボタンを押すと、画面下の「選択セミナー一覧」にお選びいただいたセミナーが表示されますので[申込]をクリックします。
2.[日経IDでログイン]の画面に進みますので、日経IDの「登録メールアドレス」「パスワード」を入力して、[ログイン]します。
※日経IDをお持ちでない方は「日経ID」の登録が必要となります。
3.ログイン後、セミナー申込入力画面のカート内一覧で申込内容をご確認のうえ、ガイダンスに従って申し込みを完了してください。
4.登録が完了しましたら、セミナー登録完了のお知らせメールが届くのを確認してください。

●会期当日の受付について

セミナー申し込み完了後のWEB画面から「受講証」を印刷し、ご来場の際にお持ちいただくか、 スマートフォンやタブレット端末の「受講証」画面をご提示ください。
会期当日は、セミナー受講の前にB2階の総合受付での入場登録が必要です。 「受講証」とは別に、「展示会入場券」をお持ちの上、時間に余裕をもって総合受付へお越しください。
※「受講証」、「展示会入場券」は下記の「MyPage」からも印刷が可能です。
当日の出席率を考慮し定員数以上の事前申し込みを受け付けています。出席率が想定範囲を超えたセミナーは、事前申し込み済みでもご着席・ご入場ができないことがありますので、あらかじめご了承ください。
事前申し込み締切後のセミナーは開演前の空席状況により当日受付を行いますので各セミナー会場にてご確認ください。
※講演時間、講演者、講演内容などは都合により予告無く変更する場合があります。

●登録内容の変更・確認方法について

下記ボタンより、MyPageにログイン後、[個人情報変更/展示会入場券発行]ボタンをクリックしてお進みください。

登録内容の確認、変更 チケットの再発行

表示の絞込をする

  • 全日表示

  • 112日(木)

  • 113日(金・祝日)

  • 全ての時間を表示

  • 10:00~

  • 11:00~

  • 12:00~

  • 13:00~

  • 14:00~

  • 15:00~

  • 16:00~

  • 17:00~

  • 全てのカテゴリーを表示

  • 基調講演

  • アワード

  • テクノロジー

  • ライフ

  • 起業・創生

ご登録情報の第三者提供について

セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BP社が登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。協賛企業名は各セミナーの枠内に記載されている“※協賛企業: XXXXX)”にてご確認ください。

112日(木)

10:00~

  • K-1041

    10:00 10:40

    会場:4階 セミナー会場1

    【基調講演】最先端の開発者が語る AI&ロボットがいる“未来”のカタチ

    ソフトバンクロボティクス 蓮実 一隆氏、スクウェア・エニックス 三宅 陽一郎氏、ジャーナリスト 津田 大介氏

    ソフトバンクのロボット「Pepper」の開発責任者である蓮実一隆氏と、スクウェア・エニックスでゲームキャラクターのAIを開発する三宅陽一郎氏。産業界で、ロボットとAIの研究・開発の最前線を突き進む二人が見据えるAI&ロボットの未来とは?コーディネーターにジャーナリストの津田大介氏を迎えて対談する。

    • 詳細ページ

    ソフトバンクロボティクス
    コンテンツマーケティング本部 取締役本部長
    蓮実 一隆
    ソフトバンクロボティクスコンテンツマーケティング本部 取締役本部長。テレビ朝日で「ビートたけしのTVタックル」「報道ステーション」など、数々の番組のプロデューサーを務めた後、2008年にソフトバンクモバイル(現ソフトバンク)に入社。電子書籍サービス「ビューン」など、コンテンツサービス分野を中心に担当。現在はソフトバンクロボティクスでPepperの開発責任者を務める。

    スクウェア・エニックス
    テクノロジー推進部リードAIリサーチャー
    三宅 陽一郎
    スクウェア・エニックステクノロジー推進部リードAIリサーチャー。2004年よりデジタルゲームにおける人工知能の開発に従事。IGDA日本ゲームAI専門部会設立(チェア)、DiGRA JAPAN 理事、芸術科学会理事、人工知能学会編集委員。著作に「なぜ人工知能は人と会話できるのか」「人工知能のための哲学塾」など。

    <コーディネーター>
    ジャーナリスト
    津田 大介
    ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。「ポリタス」編集長。1973年東京都生まれ。メディア、ジャーナリズム、IT・ネットサービス、コンテンツビジネス、著作権問題などを専門分野に執筆活動を行う。主な著書に『ウェブで政治を動かす!』(朝日新書)、『動員の革命』(中公新書ラクレ)ほか。

  • S-1043

    10:30 11:50

    会場:4階 セミナー会場3

    カリスマバイヤー座談会<第一部>~ネット時代の店舗の価値とは

    東急ハンズ 新商品開発グループ バイヤー 泉 徳之氏、caramo(藤巻百貨店)代表取締役 中村亮氏

    カリスマバイヤー座談会、今年のテーマは「ネット時代の店舗の価値」。第1部は、銀座と吉祥寺にリアル店舗を開店し、オムニチャンネルを推進する藤巻百貨店の中村亮氏が、ネットとリアルの相乗効果について語る。一方、東急ハンズで他業態とのコラボや大型店を中心に店頭イベントの企画を担当する泉徳之氏は、来店を促す“仕掛け”を自身の経験から解説する。

    • 詳細ページ

    東急ハンズ 新商品開発グループ バイヤー
    泉 徳之
    メーカー、問屋を経て東急ハンズに入社。渋谷、新宿、池袋、町田、横浜基幹店のバラエティー、イベントなどのフロアマネージャーを経て、営業管理・企画、イベント企画、仕入部門を担当。2013年から現状の商品体系に捉われない商材を、ハンズ独自目線で日本全国のみならず海外も含め発掘導入を全店で行う。多業態とのコラボや店頭イベントの企画も大型店を中心に担当。

    caramo(藤巻百貨店) 代表取締役
    中村 亮
    caramo 代表取締役。2011年ザッパラス(東証1部)コマース事業担当取締役に就任、2012年5月日本の逸品のみを取り扱う、こだわりのECサイト「藤巻百貨店」を故藤巻幸大氏と共に立上げる。2015年8月に藤巻百貨店事業を主力としたcaramoを設立し独立。代表取締役に就任。日本の逸品を目利きする商品開発、24万を超えるFacebookファンを魅了し続けるコンテンツ制作も手掛ける。

11:00~

  • C-1141

    11:10 11:50

    会場:4階 セミナー会場1

    YouTuberとインフルエンサーマーケティングの未来

    UUUM 市川 義典氏、日経デジタルマーケティング 安倍 俊廣、日経BP総研 品田 英雄

    男子中学生が将来なりたい職業3位「YouTuberなどの動画投稿者」!いまや巨大ビジネスとなった動画プラットフォーム事業において、YouTuberのマネジメント、マーケティング支援を行なうUUUM。8月に上場を果たし、エンタテインメント領域において、強烈なインパクトと持つと共に、いまの消費者を捉えるビジネスインサイトを紐解く。インフルエンサーマーケティングの未来を見据えUUUMに対して本音でぶつかる40分、是非ともご来場ください。

    • 詳細ページ

    UUUM 執行役員 バディ・プラニングユニット担当
    市川 義典
    映像音響会社、インターネットメディアレップを経て2015年UUUM入社。メディアプラン設計や企画開発などの経験を活かし、企業とYouTubeクリエイターのコラボレーションや、インフルエンサーへの制作支援、マーケティングにおける動画活用の啓蒙活動に従事。

    日経デジタルマーケティング 編集長
    安倍 俊廣
    1990年入社。「日経コンピュータ」「日経情報ストラテジー」で製造、流通企業のSCM取材などを担当。「日経ビジネス」で製造業の生産革新、海外企業によるTOB、派遣労働問題、CSR・環境問題などを担当。2013年4月「日経デジタルマーケティング」副編集長。2015年7月より現職。

    日経BP総研 マーケティング戦略研究所 上席研究員
    品田 英雄
    1980年ラジオ関東(現ラジオ日本)入社、音楽番組を担当。87年日経BP社に入社。記者としてエンタテインメント産業を担当。97年に『日経エンタテインメント!』を創刊、編集長に就任。発行人を経て編集委員。著書に『ヒットを読む』(日経文庫)。ほかに、デジタルハリウッド大学大学院で客員教授を務め、「ヒットコンテンツ事例研究」を講義。これまでに経済産業省「映像プロデューサー人材育成支援事業委員会」国土交通省「東京圏における国際文化拠点整備委員会」委員を務める。

  • C-1144

    11:20 12:00

    会場: 4階 セミナー会場4

    コマースマーケティングの未来 ~世界中の人々を必要なもの、好きなものにつなげる仕組み~

    CRITEO 小野 良一氏、リクルートマーケティングパートナーズ 中村 与希氏

    ※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BP社が登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
    協賛企業:CRITEO

    • 詳細ページ

    ※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BP社が登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
    協賛企業:CRITEO

    CRITEO
    国内セールス部門統括 コマーシャル・ディレクター
    小野 良一
    早稲田大学卒業後、リクルート入社。旅行情報誌・求人誌の広告セールスを経験後、インターネットビジネス黎明期よりネットメディアの広告セールス、マネジメントに従事する。DoubleClick Japan (現Google)ではセールスおよびビジネス開発の責任者として、同社の2001年Nasdaq Japan上場に導く。検索連動型広告大手オーバーチュアでは取引先最大手のYahoo Japanを担当。2006年より米国発ベンチャー、商品検索・価格比較サイトを運営するBecome Japanで広告セールス責任者として日本事業の立ち上げを行う。2011年同社CEOに就任後、同年度に初の年度黒字転換、以降5期連続黒字成長を実現する。2016年6月、事業の成長スピードを高めるため、メタップス社に対し戦略的な株式売却・完全子会社化を実施する。Criteoには2017年1月に国内のセールス部門統括コマーシャル・ディレクターとして参画。

    リクルートマーケティングパートナーズ
    自動車事業本部 ブランドマネジャー
    中村 与希
    2008年リクルートホールディングスへ入社。中古車情報メディア「カーセンサー」でセールス・商品企画職を経験後、デジタルマーケティング担当へ。2014年からは「カーセンサー」に加え「ゼクシィ」「スタディサプリ進路」3領域のデジタルマーケティングの統括と、カーセンサーのブランディングプロジェクトオーナーとして、オフラインマーケティングも含めたブランディングを推進。2017年4月より、カーセンサーのブランドマネジャー兼リクルート自動車総研所長。慶應大学卒業。

12:00~

  • S-1243

    12:10 13:00

    会場:4階 セミナー会場3

    カリスマバイヤー座談会<第二部>~ネット時代の店舗の価値とは

    東急ハンズ 新商品開発グループ バイヤー 泉 徳之氏、caramo(藤巻百貨店)代表取締役 中村 亮氏、日経BP 渡辺和博

    カリスマバイヤー座談会の第2部では、日経BP総研 マーケティング戦略研究所の渡辺和博が加わりパネルディスカッションを開催。消費者を購入に導く“体験”の本質などについてバイヤー目線で議論する。

    • 詳細ページ

    東急ハンズ 新商品開発グループ バイヤー
    泉 徳之
    メーカー、問屋を経て東急ハンズに入社。渋谷、新宿、池袋、町田、横浜基幹店のバラエティー、イベントなどのフロアマネージャーを経て、営業管理・企画、イベント企画、仕入部門を担当。2013年から現状の商品体系に捉われない商材を、ハンズ独自目線で日本全国のみならず海外も含め発掘導入を全店で行う。多業態とのコラボや店頭イベントの企画も大型店を中心に担当。

    caramo(藤巻百貨店) 代表取締役
    中村 亮
    caramo 代表取締役。2011年ザッパラス(東証1部)コマース事業担当取締役に就任、2012年5月日本の逸品のみを取り扱う、こだわりのECサイト「藤巻百貨店」を故藤巻幸大氏と共に立上げる。2015年8月に藤巻百貨店事業を主力としたcaramoを設立し独立。代表取締役に就任。日本の逸品を目利きする商品開発、24万を超えるFacebookファンを魅了し続けるコンテンツ制作も手掛ける。

    日経BP総研 マーケティング戦略研究所 上席研究員
    渡辺 和博
    1986年筑波大学大学院理工学研究科修士課程修了。同年、日本経済新聞社入社。日経パソコン、日経ビジネス、日経トレンディなどIT分野、経営分野、コンシューマ分野の専門誌編集部を経て現職。全国の商工会議所等で地域活性化や名産品開発のコンサルや講演を実施。消費者起点をテーマにヒット商品育成を支援している。

  • C-1241

    12:20 13:00

    会場: 4階 セミナー会場1

    生活者発想のUXプランニングが実現する持続的事業成長

    博報堂 入江 謙太氏、荒井 友久氏

    ※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BP社が登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
    協賛企業:博報堂

    “既存事業/ブランドをリバイタライズし継続的に成長させるための方法を考えたい”、“これまで自社にはなかったクリエイティブな発想や視点で新規事業/サービスを考えたい”という方々に、デジタルとリアルを統合したコミュニケーションを超えた、博報堂ならではの”生活者発想”のUXプラニングウェイを凝縮してお届けする。

    • 詳細ページ

    ※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BP社が登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
    協賛企業:博報堂

    博報堂 
    統合プランニング局ユーザーエクスペリエンスデザイン部 部長 
    入江 謙太
    様々な業種のクライアントとともに、事業コンサルティング、企業・商品ブランディング、商品・サービス開発、マーケティングからクリエイティブ・デジタルまで一貫したコミュニケーション・プランニングを行ってきた。近年は、プロモーションを超えた、UX視点でのサービス領域の開発に積極的に取り組み、博報堂の次世代マーケティングを現場から牽引している。ACCグランプリ(マーケティング・エフェクティブネス部門)、広告電通賞(セールスプロモーション部門)、東京インタラクティブアドアワードファイナリスト、モバイル広告大賞、アドフェストシルバーなど受賞。

    博報堂 
    マーケティングシステムコンサルティング局 プロセスコンサルティング部 部長
    荒井 友久
    2012年博報堂入社。事業戦略・マーケティング戦略から情報システム開発までを一気通貫して支援する。大手SIerの経営企画を経て、大手メディアサービス企業の不動産広告事業における事業企画・営業推進にて、事業を成長させる事の難しさ・泥臭さを最前線で経験する。その後、経営コンサルティングファームにて第3者として事業支援を行った後、クリエイティブとの融合による、新しい事業支援のあり方を作るために博報堂に転身。

  • C-121B

    12:20 12:40

    会場:B2F 展示会場内オープンシアター

    もう一つの身体、分身ロボットによる社会参加による可能性

    オリィ研究所 代表取締役 吉藤 健太朗氏

    OriHimeは、だれでも簡単に操作できる分身型コミュニケーションロボットです。iPhoneやPCを使い、その画面を見ながら遠くにある自分の分身であるOriHimeを遠隔操作できます。自分の分身OriHimeを利用することで広がる社会参加の新たな可能性について語ります。

    • 詳細ページ

    オリィ研究所 代表取締役
    吉藤 健太朗
    孤独解消を目的とした分身ロボットの研究開発を独自のアプローチで取り組み、自分の研究室を立ち上げ、2012年株式会社オリィ研究所を設立、代表取締役所長。青年版国民栄誉賞「人間力大賞」、スタンフォード大学E-bootCamp日本代表、ほか AERA「日本を突破する100人」、フォーブス誌が選ぶアジアを代表する青年30人「30 Under 30 2016 ASIA」など。

  • S-1244

    12:30 13:10

    会場:4階 セミナー会場4

    現場力を支えるAI~Googleが目指す誰もが使える機械学習

    グーグル Google Cloud デベロッパーアドボケイト 佐藤 一憲氏

    大企業のみが利用できる技術と思われがちな人工知能(AI)。実は国内でもすでに個人農家や中小企業、スタートアップでの活用が始まっている。Google では、機械学習ライブラリのオープンソースや APIの提供を通じ、機械学習の“民主化”に注力しています。本講演では、ディープラーニングによる「きゅうり仕分け器」を自作したきゅうり農家をはじめ、中古車オークションのサービス向けの画像認識システム、さらに自動車事故の発生率をニューラルネットワークで予測する自動車保険会社など、ビジネスの現場を支える機械学習の事例を紹介する。

    • 詳細ページ

    グーグル
    Google Cloud デベロッパーアドボケイト
    佐藤 一憲
    Google CloudチームのデベロッパーアドボケイトとしてTensorFlow、Cloud ML、BigQueryなどのデータ分析および機械学習プロダクトの開発者支援を担当。Cloud Next SF、Google I/O、Strata NYCなどの主要イベントでスピーカーを務め、GCP公式ブログにて多数の記事を寄稿。Googleクラウドの開発者コミュニティを7年以上にわたり支援してきたほか、ハードウエアやIoTにも興味を持ちFPGA技術の勉強会を2013年より主宰している。

13:00~

  • C-131B

    13:00 13:20

    会場:B2F 展示会場内オープンシアター

    “注文0分”“会計0分”オーダーシステム「Putmenu(プットメニュー)」

    ボクシーズ 代表取締役 鳥居 暁氏

    • 詳細ページ

    ボクシーズ 代表取締役
    鳥居 暁
     

  • C-1356

    13:20 14:00

    会場:5階 セミナー会場6

    純粋な消費者はもういない。インフルエンサーマーケティングの全容
    〜トレンドは会議室で起きているんじゃない!現場で起きてるんだ!〜

    LIDDELL CEO 福田 晃一氏

    ※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BP社が登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
    協賛企業:LIDDELL

    結果論としてのトレンドを追求するのではなく、トレンドが起きる過程をしっかりと把握することで見えてくるものがあります。トレンドは企業が作っているのではなく、顧客が作っているということを再認識することが重要です。これまでは、TV、雑誌など4マスが流行っているムードを作ることができましたが、昨今では本当に流行っているかどうか顧客が気付いてしまっています。ソーシャルメディアというつながりから顧客間で判断ができてしまう時代にあって、企業がするべきは顧客の現場で何が起きているかを知ることです。消費行動に強く影響を与えるインフルエンサーという存在を用いて、ソーシャルメディアからどうトレンドが生まれているか解説します。

    • 詳細ページ

    ※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BP社が登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
    協賛企業:LIDDELL

    LIDDELL CEO
    福田 晃一
    1979年高知県生まれ。読者モデルを活用したマーケティングが評判を呼び、2006年、芸能事務所とマーケティングによるハイブリッド企業・株式会社ツインプラネットを設立。ギャル・読モというエッジィな影響力を持つ存在を活用し市場を作り、人気タレントの輩出や従来の広告モデルを変革させた雑誌の創刊、行政とのプロジェクト等、多数のトレンドを創出、多彩な戦略で「ヒト売れ」なる消費トレンドを築き2014年、インフルエンサーマーケティングのパイオニアとなるLIDDELL 株式会社を創業。

  • S-1355

    13:30 14:10

    会場:5階 セミナー会場5

    日経トレンディ 2017年ヒット商品 特別講演1
    ~クラフトボスをヒットさせた、ピンチをチャンスに変える発想

    サントリー食品インターナショナル ジャパン事業本部 ブランド開発第二事業部 課長 大塚 匠氏

    2017年の飲料新製品の売り上げNo.1の座に輝いた、「クラフトボス」。特に、「クラフトボスラテ」は予想外の売れ行きを見せ、発売すぐに出荷停止した。10月の再販後も、勢いが止まらない。実はコーヒーの市場は、コンビニコーヒーの台頭に押されて危機を迎えていた。それでも、缶コーヒーを飲まない層に届く商品が作れるはずだ・・・。突破口となったのは、従来とは全く逆の発想だった。既存ブランドを見事に飛躍させた開発者が語る。

    • 詳細ページ

    サントリー食品インターナショナル ジャパン事業本部
    ブランド開発第二事業部 課長
    大塚 匠
    2004年、サントリー(現サントリースピリッツ)に入社し、ビール事業部に配属。「ジョッキ生」や「金麦」などを担当。10年、サントリー食品(現サントリー食品インターナショナル 食品事業部に異動し、新規ビジネス業務を担当。14年、食品事業部BOSSグループリーダーに就任。17年より、現職。「クラフトボス」の開発に当初より携わった。

  • S-1341

    13:40 15:10

    会場:4階 セミナー会場1

    実況ライブ! マーケティングの鉄人

    日本マクドナルド 足立 光氏、エステー 鹿毛 康司氏、ドミノ・ピザ ジャパン 富永 朋信氏

    トップマーケターは課題をどれだけ深く考察し、どのような思考プロセスで解決策を見いだしているのか――。数々のプロジェクトを成功させてきたスゴ腕マーケターがマーケティングの課題を目の前で“料理”。その様子をライブで体験できる画期的なイベントを開催する。トップマーケターの思考プロセスをバッチリ“見える化”する。

    • 詳細ページ

    日本マクドナルド
    上席執行役員 マーケティング本部長 チーフ・マーケティング・オフィサー
    足立 光
    P&Gジャパン、戦略コンサルティングファームを経て、独ヘンケルグループに属するシュワルツコフヘンケルに転身。2005年同社社長に就任。2007年から同じヘンケルグループのシュワルツコフ プロフェッショナル事業の日本代表を兼任し、2011年からはヘンケルグループのコスメティック事業の北東・東南アジア全体を統括。ワールド執行役員国際本部長を経て、2015年より現職。 一橋大学商学部卒業。2016年「Web人賞」受賞。

    エステー
    執行役 エグゼクティブ・クリエイティブディレクター
    鹿毛 康司
    早稲田大学商学部卒、ドレクセル大学MBA。食品会社を経て、2003年にエステーへ。15年に渡りコミュニケーション領域の責任者として活動。04年から動画コンテンツを活用、07年には「ツイッター中の人」になるなど、ネットコミュニケーションをいち早く取り入れてきた。現在も独自サイト「エステーQ」の編集長を兼ねる。戦略づくりだけでなく、プランナー、CM監督、コピーライター、作詞作曲家として独自のスタイルを築く。震災直後に日本で初めての商品CMを制作、放送。そのミゲルと西川貴教が出演した「消臭力CM」は好感度日本1位を獲得(CM総合研究所11年8月)。ACC Gold、マーケターオブザイヤー(MCEI)、WEB人貢献賞などを受賞。

    ドミノ・ピザ ジャパン
    執行役員 チーフマーケティングオフィサー
    富永 朋信
    日本コダック(現コダック)、日本コカ・コーラ、西友などでマーケティング関連の職務を歴任。日本コカ・コーラではiModeでコカ・コーラが買える自販機システム「Cmode」の立ち上げを担当。それ以来、「購買=ブランド選択+チャネル選択」という式の解を模索し続ける。西友では企業イメージを一変させるキャンペーンを連発。ブランドの構造はカテゴリーによって違うことに気付き、全カテゴリーのブランド構築に対応できる方法の開拓に頭を悩ませる。座右の銘として今のお気に入りは「過ぎたハンサム休むに似たり」「渾身のアイデアは全てを解決する」。

  • C-132B

    13:40 14:00

    会場:B2F 展示会場内オープンシアター

    ストレス・フリーな製品開発 -デジタル・マニュファクチャリングだからできたこと-

    日本電色工業 内野 誠氏

    ※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BP社が登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
    協賛企業:プロトラブズ

    開発期間を劇的に縮めることで、新製品や新事業の展開を大きく変えることができる。水質検査、色度の測定器で国内シェアNo.1の日本電色工業は、製品開発でプロトラブズ合同会社のオンライン製造サービスを使用して試作を行い、開発期間を大きく短縮させた。日本でも既に2300社以上が使い始めているデジタル・マニュファクチャリングサービスが、モノづくりの現場でどのように使用され、新製品開発を成功させたか、開発を担当した内野氏とそれをサポートしたプロトラブズ三澤氏にお話しいただく。

    • 詳細ページ

    ※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BP社が登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
    協賛企業:プロトラブズ

    日本電色工業
    技術部技術開発課 主任
    内野 誠
     

  • C-1344

    13:40 14:20

    会場: 4階 セミナー会場4

    グローバルマーケティングの新トレンド
    〚インテントドリブンマーケティング〛とは

    Kenshoo Japan 代表 宮野 貴行氏

    ※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BP社が登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
    協賛企業:Kenshoo Japan

    世界中の広告主、代理店を顧客に持つイスラエルを代表するマーケティング企業"Kenshoo"とは一体、何者か。グローバルリーダーに上り詰めた企業の生い立ちと、これまでの軌跡を辿ります。また、日本における今後の展望とともに、グローバルのマーケティング最新事例を用いて、いま世界で巻き起こる新しいマーケティングトレンドをご紹介致します。是非ともお見逃しなく。

    • 詳細ページ

    ※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BP社が登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
    協賛企業:Kenshoo Japan

    Kenshoo Japan 代表
    宮野 貴行
    関西学院大学社会学部卒業後、Roche Holdings・Johnson&Johnsonを経て、ロンドンで起業。以後、アドテクノロジーベンチャー企業や深センのゲーム企業、杭州のIoT企業の経営戦略および日本法人の立ち上げなどを経験。2016年12月より、Vice President of SalesとしてKenshoo Inc.に参画。同日本法人代表。キングソフト株式会社 顧問。

14:00~

  • C-141B

    14:20 14:40

    会場:B2F 展示会場内オープンシアター

    ミレニアル世代のユーザーとのコミュニケーションとエンゲージメント

    ジャパンネット銀行 執行役員(CX本部UI部担当) CBO(Chief Brand Officer) 是井 真氏

    ※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BP社が登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
    協賛企業:ジャパンネット銀行

    ミレニアル世代と言われる若年層のユーザーとのコミュニケーション、エンゲージメントをどのように高め、認知を上げていくのか。
    試行錯誤をしながら取り組んでいる若年層コミュニケーション、ブランディングのアプローチを事例を交えながら説明します。

    • 詳細ページ

    ※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BP社が登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
    協賛企業:ジャパンネット銀行

    ジャパンネット銀行
    執行役員(CX本部UI部担当) CBO(Chief Brand Officer)
    是井 真
    2003年 ヤフー株式会社入社。同社クリエイティブディレクターを経て、2014年 株式会社ジャパンネット銀行のチーフブランディングオフィサーに就任。現在は、同役職とともにUI部門の担当役員。

  • S-1456

    14:40 15:20

    会場:5階 セミナー会場6

    新しい旅のスタイルが生む9000億円の新市場

    Airbnb Japan 代表取締役 田邉 泰之氏

    地元の家に宿泊したり、地元の人と触れ合うなどディープな旅を楽しむ人が急増中だ。Airbnbでは現在、世界191カ国以上、400万部屋以上の地元の家が予約可能となっており、今までにない旅の楽しみ方や想定外の驚きを多くの人に提供している。こうした新しいスタイルの旅による日本での経済効果は、Airbnbだけで昨年1年間に9000億円以上と試算され、多方面にビジネス機会を生み出した。さらに現地のエキスパートの方々が開催するアクティビティーなども新サービスとして拡大。ユニークな体験が心に残る“Airbnbが目指す旅”を紹介する。

    • 詳細ページ

    Airbnb Japan
    代表取締役

    田邉 泰之
    1994年に米国の大学を卒業後、ミズノ、マイクロソフト勤務などを経て、2013年にAirbnbのシンガポール法人に入社し、日本法人設立に参加。2014年5月のAirbnb Japan設立と同時に代表取締役に就任。2002年米ジョージタウン大学院経営学修士(MBA)取得。大阪府出身。

  • S-1455

    14:40 15:20

    会場:5階 セミナー会場5

    日経トレンディ 2017年ヒット商品 特別講演2
    ~明治 ザ・チョコレートの成功の秘訣は「常識を捨てるイノベーション」

    明治 執行役員 菓子商品開発部長 伊田 覚氏

    今年、空前のヒットを飛ばした「明治 ザ・チョコレート」。通常の板チョコの倍はする価格にもかかわらず、半年で販売数3000万枚という金字塔を打ち立てた。ヒットの理由は、明治が誇るおいしさだけではない。それに加えて、いくつもの挑戦があった。今の時代に売れるものづくりのために、どのようにして従来の常識をいったん捨て去り、新たな価値観を生み出したのか。どの業界にも通用する、「ものづくりのイノベーション」の法則を解き明かす。

    • 詳細ページ

    明治 執行役員 菓子商品開発部長
    伊田 覚
    83年、明治製菓入社。食料健康総合研究所商品開発部開発二室長、食品開発研究所健康食品開発研究部長などを経て、17年より、現職。これまでにチョコレート、グミ、ガム、キャンディ、スポーツフード、美容商品、加工食品などの企画・開発に携わった。

  • C-1444

    14:50 16:20

    会場:4階 セミナー会場4

    美容?健康?今の食ビジネスの注目キーワードはこれだ! 2018年の「食」のトレンドに迫る!

    インタートレード 尾﨑 孝博氏、日清オイリオグループ 岩田 敏夫氏、日本スーパーフード協会 勝山 亜唯美氏

    ※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BP社が登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
    協賛企業:インタートレード、日清オイリオグループ

    「糖質オフ」、「腸活」、 「生活改善」、「リラックス」、「イノベ―食」「ブレインフード」 、、、2017年は今まで以上に食品・素材のもつ栄養、健康成分が注目を集めた年と言えるでしょう。このセミナーでは、食ビジネスにおける最新トレンドと、注目の食品・素材をご紹介。2018年のNEWキーワードは、「インテリジェントフード」、「マインドフード」、「進化系伝統自然食」。トレンドの流れが大きく変わる2018年、食のトレンドを一足早くお届けいたします。

    • 詳細ページ

    ※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BP社が登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
    協賛企業:インタートレード、日清オイリオグループ

    インタートレード
    代表取締役社長
    尾﨑 孝博
    1965年生まれ。インターネットの普及と金融の自由化により株式等の取引手法が劇的に変化すると考え、金融システムの開発を行うことを目的に1999年1月株式会社インタートレード設立。2012年からハナビラタケを中心としたヘルスケア事業を開始。2015年東証マザーズから東京証券取引所市場第二部に市場変更。

    日清オイリオグループ
    ウェルネス食品営業部 営業課 主管
    岩田 敏夫
    1963年生まれ。1987年岐阜大学大学院農学研究科修士課程卒業。同年、リノール油脂株式会社(現日清オイリオグループ株式会社)に入社し研究開発部に配属。2002年東北大学農学博士取得。現在は、MCTを含めた機能性素材のBtoB販売等を担当。

    <モデレーター>
    日本スーパーフード協会 代表理事
    勝山 亜唯美
    外資系大手IT企業のSE、テレビ番組制作会社勤務を経て、ヒト・コト・モノを有名にするPR・プロデュース会社を設立。様々なウエルネスフードを手掛けるなかで、(社)日本スーパーフード協会を設立。スーパーフード&食文化の普及・啓発、商品開発、国内外でのビジネスサポートなど幅広い活動を行う。

15:00~

  • C-151B

    15:00 15:20

    会場:B2F 展示会場内オープンシアター

    置くだけで消耗品を補充。先進IoT機器スマートマットを用いた自動購入サービス

    スマートショッピング 代表取締役 林 英俊氏

    スマートマットは残量を計測して通信するIoTデバイスです。計測した残量を元に、切れそうな消耗品をユーザーの代わりに買い物代行します。利用者は、置いたものをマットに置くだけで自動的に消耗品が揃う、究極のショッピング体験ができます。一般家庭での利用に加えて、買い物難民の支援、オフィスのコピー用紙、飲食店のアルコール、介護・病院の消耗品、工場での部品発注などでも引き合いをいただいています。2度の試作+テストマーケティングを完了し、量産準備に入る予定です。事業化に向けて幅広く販売パートナーを募集しています。

    • 詳細ページ

    スマートショッピング 代表取締役
    林 英俊
    京都大学大学院を修了後、ローランド・ベルガーで経営コンサルティングを7年。IE Business SchoolへMBA留学後、アマゾンジャパンにて、会員サービス・定期購入サービスの立ち上げ、価格戦略の策定、新規事業企画を3年。経営全般に加え、EC、定期購入、プライシング、デジタルマーケの経験が豊富

  • S-1541

    15:40 16:20

    会場:4階 セミナー会場1

    最新事例から知る、モバイルマーケティング新潮流

    フェイスブック ジャパン 代表取締役 長谷川 晋氏

    消費者にブランドや製品・サービスのストーリーを伝えるプラットフォーム「Facebook」「Instagram」。これらのソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)が、企業のマーケティング活動にどのように使われているのか。そして、これから効果を高め、結果を出せる使い方は何か。フェイスブック日本法人代表取締役の長谷川晋氏が、国内/海外、都会/地方、大企業/中小企業などの最新事例を交えながら、モバイルマーケティングの新潮流を語る。これからのマーケティングのカギは「モバイル」と「動画」の活用にある。

    • 詳細ページ

    フェイスブック ジャパン 代表取締役
    長谷川 晋
    京都大学経済学部卒。2002年に消費財メーカー、プロクター・アンド・ギャンブル入社。紙オムツブランド「パンパース」、剃刀ブランド「ジレット」のブランドマネージャーを経たのち、シンガポールにて小型家電ブランド「ブラウン」やスキンケアブランド「SKII」などのリージョン責任者となる。2012年に楽天株式会社入社、グローバルマーケティングの責任者を経て、2014年より上級執行役員としてグローバルおよび国内のマーケティングとブランディングを統括。

  • C-152B

    15:40 16:00

    会場:B2F 展示会場内オープンシアター

    「新規事業・社内ベンチャーにおける成功の秘訣とは」
    生活者発想だからできるビジネスデザイン思考

    博報堂アイ・スタジオ 広告新商品開発室 ビジネスプロデューサー 本馬 大基氏

    広告制作会社における成功するビジネスデザイン思考についてご紹介します。新規事業や社内ベンチャーにて「企画・プランニングがうまくいかない」、「新規事業に参画することになったが、なにからはじめていいのかわからない」などを広告制作会社だからできるクライアント企業の課題解決力と提案力のエッセンスを入れ、生活者発想におけるビジネスモデル構築とノウハウをご紹介します。プロダクト・サービス・ソリューションなど領域にとらわれず新しい創造価値と顧客体験を生み出す方法をご紹介します。

    • 詳細ページ

    博報堂アイ・スタジオ 広告新商品開発室 ビジネスプロデューサー
    本馬 大基
    2008年よりコニカミノルタジャパン(株)にてエンジニア・営業・マーケティングを経験。インタラクティブシステム開発・クラウド/CRM/プラットフォーム事業と多数の新規事業の経験を経て、2017年より(株)博報堂アイ・スタジオにて新規事業開発のビジネスプロデューサーとしてAIを活用した広告配信システムに参画

  • S-1555

    15:50 17:00

    会場:5階 セミナー会場5

    人はなぜ贅沢な買い物をしたくなるのか ~プレミアム消費の背景を探る~

    ソニー 斉藤 博氏、ロフト 藤野 秀敏氏、九州旅客鉄道 森 亨弘氏

    デフレが続き、人口減少に伴い縮小トレンドにある日本の消費市場。一方で顧客の真のニーズをつかんだ企業は、高付加価値の商品をヒットさせている。何が消費者の財布のひもを緩めるのか──。様々な業界のヒットメーカーが、日経BP社が初めて実施した「贅沢消費調査」の結果も交えて、本当の消費者ニーズ、商品開発、価値を伝えるプロモーション…、マーケティングのすべての観点から、消費者に受け入れられる高額商品の開発のヒントを探る。

    • 詳細ページ

    ソニー
    事業開発プラットフォーム TS事業部門 副部門長
    斉藤 博
    1994年にソニー入社後デジタルカメラ事業やゲーム事業等多岐に渡る商品を手掛け、特にミラーレス一眼NEXシリーズやPlayStation® 4など、新規性の高い商品を立ち上げる。2013年に社長直下プロジェクトとして発足したTS事業準備室に社内起業家(イントラプレナー)として参画し、現在は組織を新たにしたTS事業部門の副部門長を務める。

    ロフト
    執行役員 銀座ロフト館長
    藤野 秀敏
    1980年、西武百貨店(現そごう西武)入社。98年にロフトへ転籍。04年から渋谷ロフト次長、08年から商品部バラエティ雑貨マーチャンダイザー、11年から神戸ロフト館長を経て、11年に渋谷ロフトの営業企画部長として渋谷ロフト全館リニューアルを担当。14年、執行役員営業企画部長に就任。17年から銀座ロフト館長(現任)。

    九州旅客鉄道(JR九州)
    旅行事業本部 取締役 旅行事業本部長
    森 亨弘
    1991年に東京大学法学部を卒業後、同年4月に九州旅客鉄道入社。総合企画本部経営企画部副課長、財務部資金課長、財務部長、鉄道事業本部営業部長、グループ会社のドラッグイレブンホールディングスの代表取締役社長などを歴任。2017年6月より現職。

    <モデレーター>
    アジャイルメディア・ネットワーク
    取締役CMO ブロガー
    徳力 基彦
    NTTなどを経て、2006年からは、ブログネットワークのアジャイルメディア・ネットワーク設立時からブロガーの一人として運営に参画。2009年2月に代表取締役に就任後、2014年3月からは取締役CMOとして、アンバサダーを重視するソーシャルメディア活用の可能性の啓蒙活動に注力。著書に「顧客視点の企業戦略」等がある。

16:00~

  • C-161B

    16:20 16:40

    会場:B2F 展示会場内オープンシアター

    まごころ×テクノロジーで超高齢化社会を支える「まごころサポート」が創る未来

    MIKAWAYA21 経営企画部 花家 和明氏

    超高齢化社会と言われる日本。急増するシニアが少しでも安心して暮らせる社会を創るために、「ちょっと困った」をローカル企業の力で解決する「まごころサポート」というサービスをコンサルし、現在では400店舗と提携、全国へ拡大しています。私達はお買い物代行などの「ちょっと困った」をサポートしながら、その依頼がボタン1つで出来てしまう安心をシニアに届けたいと思います。「まごころサポート」とシニア向けIoT「MAGOボタン」で、MIKAWAYA21が創る、シニアがより安心して暮らせるための新しい社会インフラをご紹介します。

    • 詳細ページ

    MIKAWAYA21 経営企画部
    花家 和明
    MIKAWAYA21株式会社入社後、グッドパートナー事業部(営業部)として、全国のローカル企業へ「まごころサポート」の導入支援業務に携わり、主に新聞販売店様を担当。北海道の新聞社に対してもコンサルを行なう。現在は、経営企画部で、シニア向けIoT「MAGOボタン」開発に向けた調査や、ボタン導入支援を担当している。

17:00~

  • S-1744

    17:10 17:50

    会場:4階 セミナー会場4

    人工知能“Clova”でLINEが挑む音声アシスタント市場

    LINE 取締役 CSMO(Chief Strategy and Marketing Officer) 舛田 淳氏

    人工知能(AI)を基盤とする音声アシスタントは、米国の有力IT企業が激しく覇を争う市場。LINEはこの市場に、クラウドAIプラットフォーム「Clova」搭載のスマートスピーカー「WAVE」を、国内でいち早く投入する。コミュニケーションで圧倒的なシェアを誇る同社が、ClovaとWAVEによって描くビジョンとは何か? LINEでClova事業を統括する舛田氏に解説していただく。加えて、各パートナー企業との取り組みや、今後の展開についても語っていただく。

    • 詳細ページ

    LINE
    取締役 CSMO(Chief Strategy and Marketing Officer)
    舛田 淳
    2008年10月にNAVER Japan(現:LINE)に入社、事業戦略室室長/チーフストラテジストとして従事。2012年1月、グループの経営統合に伴い、NHN JapanのNAVER・livedoor・LINEの事業戦略・マーケティング責任者として執行役員/CSMO(Chief Strategy&Marketing Officer)に就任。2013年4月、LINEに商号変更。引き続き、3ブランドの事業戦略・マーケティング責任者としてLINE執行役員 CSMOを務め、2014年4月、LINE 上級執行役員 CSMOに就任。2015年4月には、取締役 CSMOに就任し、現在に至る。

  • S-1741

    17:30 19:50

    会場:4階 セミナー会場1

    【日経ビッグデータ読者無料セミナー】
    ビッグデータ×AIで未来予測は可能か

    NTTドコモ 那須 和徳氏、ブッキング・ドットコム・ジャパン アダム・ブラウンステイン氏、ヤフー 稲葉 健二氏

    肩書き


    氏名


    プロフィール

  • S-1755

    17:40 20:00

    会場:5階 セミナー会場5

    【日経デジタルマーケティング読者無料セミナー】
    テレビはマーケティングに使えるのか?

    資生堂ジャパン 小出 誠氏、KDDI矢野 絹子 氏、HAROiD 安藤 聖泰氏、コピーライター/メディアコンサルタント 境 治氏

    肩書き


    氏名


    プロフィール

113日(金・祝日)

10:00~

  • C-2041

    10:00 10:40

    会場:4階 セミナー会場1

    <抽選制セミナー>
    【日経エンタテインメント! Presents】
    「ヒットメーカー・オブ・ザ・イヤー2017」表彰式
    Supported by TOSHIBA LIFESTYLE

    映画監督・演出家
    福田 雄一氏

    ゲストプレゼンテーター
    女優
    橋本 環奈さん

    ※本セミナーは抽選制です。 10月30日(月)23:59まで申し込みを受け付けます。申込締切後、事務局にて抽選を行います。当落の結果は、10月31日(火)頃までにメールでご連絡いたします。(申込締切日を延長しました)

    エンタテインメント界で新たなヒット&ムーブメントを生み出したクリエイターを選出する日経エンタテインメント! 「ヒットメーカー・オブ・ザ・イヤー」。2017年のグランプリ受賞者は、映画『銀魂』『斉木楠雄のΨ難』の監督などを務めた福田雄一氏に決定! 受賞記念の表彰式とトークショーをTREND EXPO TOKYOで実施する。今年7月に公開された『銀魂』は、興収38.4億円と実写化が難しいとされるマンガ原作映画としては、破格のヒットを記録。10月21日公開の映画『斉木楠雄のΨ難』も興収15億円を見込める好スタートを切った。さらに、ドラマ『スーパーサラリーマン左江内氏』、舞台『ヤングフランケンシュタイン』『DEATH TRAP/デストラップ』などの演出を手掛けるなど、唯一無二のセンスの笑いを武器に、多くの観客を魅了した。また、表彰式のプレゼンターを務める豪華ゲストとして橋本環奈さんが登壇! 2017年、話題の映画やドラマに続々と出演を果たし、『銀魂』『斉木楠雄のΨ難』でヒロインを演じた彼女が福田監督とどんなトークを繰り広げるのか? 今から楽しみだ。

    ※本セミナーは抽選制です。 10月30日(月)23:59まで申し込みを受け付けます。申込締切後、事務局にて抽選を行います。当落の結果は、10月31日(火)頃までにメールでご連絡いたします。(申込締切日を延長しました)

    ※表彰式の取材の申し込みは、キョードーメディアス:TEL 03-3407-8105(担当:雲林院[うんりいん]、佐藤、川島)までお願いします。※直通の為、離席中は留守電になります

    映画監督・演出家
    福田 雄一
    1968 年 7 月 12 日生まれ、栃木県出身。1990 年に旗揚げした劇団ブラボーカンパニーで座長を務め、全作品の構成・演出を担当。監督・脚本を担当した「THE3名様」シリーズ、「33 分探偵」などで着実にファンを増やす。2009 年には『大洗にも星はふるなり』で映画監督デビュー。深夜のコメディドラマ勇者ヨシヒコ」シリーズで人気を不動のものとした。2017 年は映画『銀魂』に続き、『斉木楠雄のΨ難』も大ヒット公開中。

    <ゲストプレゼンテーター>
    女優
    橋本 環奈さん
    1999年生まれ。福岡県出身。小学三年生より芸能活動を開始。2013年にファンがインターネットに投稿したイベント写真がきっかけで注目を集める。その後、「天使すぎる」「千年に一人」と話題が広がり、ロート製薬、UHA味覚糖、など多彩なジャンルの企業CMに抜擢され、活躍の場を広げる。映画『セーラー服と機関銃 -卒業-』(16年)では初主演に加え、第40回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。他にも『暗殺教室』シリーズ(15年〜16年)などに出演。17年春公開『ハルチカ』では2作目の主演を務める。さらに、17年夏公開『銀魂』、17年秋公開『斉木楠雄のΨ難』ではいずれもヒロインを務め、フジテレビ系17年7月・日曜21時「警視庁いきもの係」においても、連続ドラマでは初めてヒロイン(薄 圭子役)を演じる。ディスカバリー・ネクスト所属(http://www.discovery-n.co.jp/talent/橋本環奈)。

    『銀魂』DVD&ブルーレイ、11月22日リリース
    ブルーレイ(4990円+税)、DVD(3990円+税)
    発売・販売元:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント
    (C)空知英秋/集英社 (C)2017 映画「銀魂」製作委員会

    『斉木楠雄のΨ難』
    公開中/ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント、アスミック・エース配給
    (C)麻生周一/集英社・2017映画『斉木楠雄のΨ難』製作委員会

    副賞

    Supported by TOSHIBA LIFESTYLE

    コードレスの常識を変える。コードレスクリーナー「VC-NXシリーズ」

    強力な吸引力・長い連続運転時間・軽い操作性を兼ね備えたコードレスクリーナー『VC-NXシリーズ』。新たに自社開発した毎分最大約12万回で高速回転 する「ハイスピードDCモーターHD45」を搭載し、これまでにない吸引力を実現。最長約60分※の 連続運転が可能となり1回の充電で様々な場所を掃除できます。 ※充電池初期、室温20℃の場合で「標準」使用時。床面の材質、お掃除する場所のゴミの状態、使用環境によって異なります。

  • C-2056

    10:00 10:40

    会場:5階 セミナー会場6

    世界初の商品を世に届けるとは?0→1を生み出す企業ブランディング

    セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ 阪根 信一氏、Rhizomatiks 齋藤 精一氏

    ※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BP社が登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
    協賛企業:セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ

    宇宙品質の完全オーダーメイドゴルフシャフトや睡眠時の気道を確保する医療デバイス「ナステント」、全自動衣類折りたたみ機「ランドロイド」などの異なる分野で奇想天外な製品を展開する、“世の中にないモノ”を創り出す技術集団のセブンドリーマーズ。本講演では、設立当初から企業ブランディングやプロダクトデザイン等、“0→1”を生み出すパートナーとして共に歩んできたライゾマティクスの代表取締役齋藤 精一氏とともに創造の軌跡について、具体的なエピソードを交えながら語ります。

    • 詳細ページ

    ※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BP社が登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
    協賛企業:セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ

    セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ
    代表取締役社長
    阪根 信一
    University of Delaware(米国)にて化学・生物化学科専攻 博士課程終了。Glenn Skinner 賞(博士課程最優秀賞)受賞。2008年7月FRP専業メーカーのスーパーレジン工業株式会社 代表取締役社長に就任。2014年には、セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ株式会社を設立。フルオーダーメイドカーボンゴルフシャフトを中心としたカーボン事業、いびき、睡眠時無呼吸症候群を解消する医療デバイス「ナステント(nastent®)」を展開するヘルスケア事業、世界初全自動衣類折りたたみ機「ランドロイド」を開発するロボティクス事業の3事業を推進している。

    Rhizomatiks
    Creative Director / Technical Director
    齋藤 精一
    1975年神奈川生まれ。建築デザインをコロンビア大学建築学科(MSAAD)で学び、2000年からNYで活動を開始。その後ArnellGroupにてクリエティブとして活動し、2003年の越後妻有トリエンナーレでアーティストに選出されたのをきっかけに帰国。その後フリーランスのクリエイティブとして活躍後、2006年にライゾマティクスを設立。建築で培ったロジカルな思考を基に、アート・コマーシャルの領域で立体・インタラクティブの作品を多数作り続けている。2009年より国内外の広告賞にて多数受賞。現在、株式会社ライゾマティクス代表取締役、京都精華大学デザイン学科非常勤講師。2013年D&AD Digital Design部門審査員、2014年カンヌ国際広告賞Branded Content and Entertainment部門審査員。2015年ミラノエキスポ日本館シアターコンテンツディレクター、六本木アートナイト2015にてメディアアートディレクター。グッドデザイン賞2015-2016審査員。

11:00~

  • S-2144

    11:00 11:40

    会場:4階 セミナー会場4

    成功のケーススタディー(マネーフォワード編)

    マネーフォワード 取締役 マネーフォワード Fintech 研究所長 瀧 俊雄 氏

    日経トレンディ誌の人気連載「ビジネスなるほどゼミ」。これまで誌面で紹介した企業に現時点での最新状況をリアルに語っていただくのが「成功のケーススタディー」だ。ここでは、500万人以上が利用する自動家計簿サービス「マネーフォワード」が実現したイノベーションを解説する。

    • 詳細ページ

    マネーフォワード
    取締役 マネーフォワード Fintech 研究所長
    瀧 俊雄
    2004年、慶應義塾大学経済学部卒業後、野村證券入社。野村資本市場研究所にて、家計行動、年金制度、金融機関ビジネスモデルなどの研究に従事。2011年、スタンフォード大学MBA修了。2011年より野村ホールディングスCEOオフィスに所属。2012年10月よりマネーフォワードに参加。2015年7月、マネーフォワードFintech研究所長に就任。

  • S-2156

    11:10 11:50

    会場:5階 セミナー会場6

    【日経デザイン30周年記念企画】ロングセラーブランド デザイン開発の裏側

    ロッテ 森 信一郎氏、サッポロビール 田中 章生氏

    100年以上の歴史を持つ「ヱビスビール」、ガム市場でナンバーワンシェアを誇る「キシリトール」。ブランドイメージを維持しつつ、時代に合わせて変えるべき点は変える――ロングセラーブランドにはこの難しい作業が必要です。両ブランドはこれをどのように展開しているのか。ロングセラー商品のリニューアルや新パッケージにフォーカスしながら、常にブランドのフレッシュさを失わないデザイン開発の“裏側”を紹介します。

    • 詳細ページ

    ロッテ
    マーケティング統括部
    パッケージ・デザイン企画部
    デザイン企画室 室長
    森 信一郎
    1967年生まれ。1991年東京造形大学造形学部デザイン学科卒業。同年、株式会社ロッテ入社。1991~2010年まで19年間菓子の商品開発に従事。その間、チョコレートやビスケットの新商品開発、ガーナ、クランキーのブランド育成担当を務めた。その後、営業部門の商品戦略担当を経験後、2013年から現職に至る。

    サッポロビール
    新価値開発部
    チーフアートディレクター
    田中 章生
    1995年、武蔵野美術大学卒業。同年、サッポロビール株式会社入社。ビール系商品を中心に、RTD、国産ワイン等のパッケージや商品広告の制作、制作ディレクション、コンセプト開発に携わる。現在はヱビスビール、麦とホップ、ホワイトベルグ、ネクターサワー、ウメカクシリーズ等を担当。

  • C-2143

    11:10 11:50

    会場:4階 セミナー会場3

    UV-LEDがもたらす家電イノベーション!-異次元の殺菌、消臭、捕虫効果を実現したLEDピュア製品-

    ナイトライド・セミコンダクター 代表取締役 村本 宜彦氏

    ※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BP社が登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
    協賛企業:ナイトライド・セミコンダクター

    紫外線UV-LEDの市場規模は、2021年に600億円と予想されています。弊社は、2000年、世界で初めてUV-LEDを開発、波長365nm近辺のUV-LEDをセンサー、樹脂硬化、光触媒関連用途に供給して参りました。そして、国際宇宙ステーションに採用された波長275nmの深紫外線UV-LEDの量産技術確立は、家電製品に異次元の空気殺菌、水殺菌、消臭、捕虫の効果をもたらしています。これらは、同時に、大幅な省エネ、長寿命、メンテナンスフリーも実現しました。TREND EXPOでは既に製品化した殺菌消臭器、殺菌器、捕虫器に加えて、今後展開する加湿器等、LEDピュア新製品をご紹介していきます。

    • 詳細ページ

    ※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BP社が登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
    協賛企業:ナイトライド・セミコンダクター

    ナイトライド・セミコンダクター
    代表取締役
    村本 宜彦
    昭和60年 3月 慶應義塾大学法学部法律学科 卒業
    平成 8年 7月 社団法人徳島ニュービジネス協議会 常務理事・事務局長
    平成12年 3月 ナイトライド・セミコンダクター株式会社 創業者 代表取締役
    会社受賞歴 平成21年 半導体オブ・ザ・イヤー 優秀賞
    平成23年 中小企業優秀新製品・新技術賞 中小企業庁長官賞
    平成24年 経済産業省 ものづくり日本大賞 経済産業大臣

  • S-2155

    11:20 12:00

    会場:4階 セミナー会場1

    天才の証明 ~才能を開花させる「戦略」と「選択」~

    オリエンタルラジオ 中田 敦彦氏

    卓越したプレゼンテーションやコメンテーターとしての鋭い発言、RADIO FISHとしての音楽&ダンスパフォーマンスなど、芸人の枠に収まらず多様な才能を発揮する、オリエンタルラジオの中田敦彦。11月3日には著書『天才の証明』を刊行。そこで論じている、才能を開花させる「戦略」と「選択」が本講演のテーマ。時代が変化していくなかで、正しいことや考え方も常に変化しています。古いルール、価値観、体制に縛られて苦しんでいる人たちが、自らの才能を遺憾なく発揮できるようになるため、新しい視野と思考をどうやって手に入れるか。自らの経験や芸能界での事例を基に語ります。

    • 詳細ページ

    オリエンタルラジオ
    中田 敦彦
    1982年生まれ。慶應義塾大学在学中に藤森慎吾とオリエンタルラジオを結成し、2004年にNSC(吉本総合芸能学院)へ入学。同年、リズムネタ『武勇伝』でブレイク。16年には音楽ユニットRADIO FISHによる楽曲『PERFECT HUMAN』が大ヒット。プレゼンテーションやコメンテーターなど、多岐にわたり活躍中。

  • S-211B

    11:30 12:30

    会場:B2F 展示会場内オープンシアター ※観覧を希望される方は当日、直接会場までお越しください。

    「みんなのラズパイコンテスト2017」受賞作品発表会

    「みんなのラズパイコンテスト2017」のイメージキャラクター 堀田 真由さん

    「みんなのラズパイコンテスト」は小型PCボード「Raspberry Pi」を用いた電子工作やアプリケーションで優れた作品を表彰するもの。約170作品の応募からグランプリのほか、技術賞、アイデア賞、優秀賞などを発表します。当日は「みんなのラズパイコンテスト2017」のイメージキャラクターである堀田真由さんもプレゼンターとして登場予定。

    肩書き


    氏名


    プロフィール

12:00~

  • C-2241

    12:30 13:10

    会場:4階 セミナー会場1

    目の付け所が面白い!新ビジネスモデル”所有の新常識”とは
    〜コト軸で消費者ニーズをうまく作る未来型企業が語る〜

    akippa 金谷 元気氏、エアークローゼット 天沼 聰氏、IDOM NOREL 許 直人氏、日経BP社 持田 智也

    昨今、企業は新たなビジネスモデルを模索し、新規事業に取り組んでいる。そんな中、新たな顧客ニーズを先取りし、成功を収める企業も出てきている。その隠された秘訣と、いまの消費者を捉える“所有の新常識”とは何なのか。シェアリングエコノミーがつくる新たなサービスデザインのあり方と、いままでのビジネスモデルで充足できなかった新たな価値の作り方を提唱する未来型企業、IDOM、akippa、エアークローゼットが共に語るビジネスセッションです。是非とも、奮ってご参加下さい。

    • 詳細ページ

    akippa 代表取締役社長
    金谷 元気
    1984年生まれ。akippa株式会社 代表取締役社長。高校卒業後より4年間、Jリーガーを目指し関西リーグなどでプレー。引退後に上場企業にて2年間営業を経験し、2009年2月に24歳で1人暮らしをしていたワンルームの部屋で会社設立。契約されていない月極駐車場や、マンションの駐車場などを15分単位で貸し借りできる駐車場シェアサービス「akippa」を運営。総額16億円以上の資金調達を実施している。2016年12月にはトヨタ自動車と提携し出資も受けた。

    エアークローゼット 代表取締役社長 兼 CEO
    天沼 聰
    ロンドン大学卒業後、帰国。アビームコンサルティング株式会社にて IT・戦略コンサルタントを約10年にわたり経験し、その後楽天株式会社に移籍。UI/UXに特化したWebのグローバルマネージャーを務める。 2014年7月、“発想とITで人々の日常に新しいワクワクを創造する“ を理念に株式会社エアークローゼットを創業。新感覚オンラインファッション レンタルサービス”airCloset”を立ち上げる。

    IDOM NOREL 事業責任者
    許 直人
    プログラマとしてIT業界のキャリアはスタート。JavaやPHPをメインに様々な言語を用いて開発し、フレームワーク設計・開発等を行う。その後プロジェクトマネジメントを学び、ループスでは企業の新規事業やマーケティングのコンサルティングに従事。大手ゲーム会社では投資営業やメディア事業の立て直しを行い、着任後3ヶ月で黒字化して売上を4倍まで成長させる。2015年9月より、中古車業界最大手のIDOMへ。事業開発、戦略、IR、広報、人事等に従事。2016年12月より、クルマ乗り換えホーダイ『NOREL』の責任者として事業の推進を行う。

    日経BP社 生活・サービスメディア本部 デジタル編成部 ネット事業プロデューサー
    持田 智也
    1989年日経BP入社。外食産業、百貨店・流通産業を担当後、パソコンブームの到来によりマニア向けパソコン雑誌「日経WinPC」を創刊開発から担当。副編集長、編集長を経て、インターネット事業としてデジタル製品情報提供サイト「PC Online」、医療とテクノロジーを結ぶ「日経デジタルヘルス」などの編集長を担当。その後、アジア各国の台頭にあわせた新事業開発のため、アジア事業プロデューサーとしてインド、タイ、ベトナム、インドネシア、台湾、中国各国で事業開発を担当。消費者向け媒体の事業拡大のため、生活・サービスメディア本部プロデューサー(現職)。

  • C-2255

    12:40 13:20

    会場:5階 セミナー会場5

    世間を動かす広告アイデア発想で、
    誰でも企画できるプロトタイピングのススメ

    電通デジタル 未来ラボプロジェクト/イノベーションディレクター 谷澤 正文氏

    ※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BP社が登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
    協賛企業:電通デジタル

    テクノロジーの急速な進展とライフスタイルの多様化で、ますます将来予測が難しく、時間をかけて新規事業を開発することが時代に合わなくなってきました。そこで有効なのが、まず試作品を作ってしまうプロトタイピングという手法です。しかし多くの方から「そもそも新規事業/サービスの企画をどのように発想すればよいか分からない」といった声を聞きます。そこで今回は、世間を動かす広告発想で、誰でも簡単に企画できるAIやIoTを使ったプロトタイピングをご紹介します。

    • 詳細ページ

    ※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BP社が登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
    協賛企業:電通デジタル

    電通デジタル
    未来ラボプロジェクト/イノベーションディレクター
    谷澤 正文
    2002年電通入社、以来、様々な企業の事業戦略、ブランディング、マーケティング活動に参画し、戦略と実施を支援するイノベーションディレクター/グロースハッカー。デジタル時代のブランド育成に注力し「PR~マス/デジタル広告~プロモーション~店舗~CRM」の統合型コミュニケーションを企画し、PDCAを回しながら、KPIにコミットしている。さらに2017年からは「デザイン×データ×テクノロジー」のチームで、AIやIOTを活用したプロトタイピング開発のサービスを提供している。2016年7月から電通デジタルに参画。

  • C-2244

    12:00 14:00

    会場:4階 セミナー会場4

    韓国コンテンツビジネスセミナー

    ※本セミナーは諸般の事情により開催を中止させていただくことになりました。
    セミナー参加のお申込、ご検討を頂いておりましたお客様には誠に申し訳ございません。
    何卒ご理解とご了承を賜りますようお願い申し上げます。

13:00~

  • K-2341

    13:40 14:20

    会場:4階 セミナー会場1

    【基調講演】ロボットとの対話から生まれるビジネスチャンスとは?

    大阪大学 大学院基礎工学研究科教授・工学博士 石黒 浩氏

    マツコロイドなど人間に外見が酷似した数々のアンドロイドを開発・監修し、「ロボットとの対話が人間の意思決定に及ぼす影響」を研究テーマの一つに掲げている大阪大学の石黒浩教授。本講演では、石黒研究室が開発したロボットとの対話システムや、その対話システムを活用したさまざまな企業との実証実験から得られた知見を紹介する。実際にロボットが接客業務を担当したときに顧客の心情はどのように変化するのか? ロボットを通じて人間の心理を知ることは、新しいビジネスの創造にたくさんの示唆をもたらすはずだ。

    • 詳細ページ

    大阪大学
    大学院基礎工学研究科教授・工学博士

    石黒 浩
    1991年大阪大学基礎工学研究科博士課程修了。京都大学情報学研究科助教授などを経て、2009年より大阪大学基礎工学研究科教授。ATR石黒浩特別研究所客員所長。自身の外見に酷似したジェミノイドHI-4を開発するなど、人とロボットのインタラクションについて研究を続けている。2011年に大阪文化賞、2015年に文部科学大臣表彰を受賞。

    ※写真提供/大阪大学

  • S-2356

    13:10 13:50

    会場:5階 セミナー会場6

    瞬時に触覚を伝送!リアルハプティクスが産業革命を起こす

    慶應義塾大学 理工学部 システムデザイン工学科 助教 野崎 貴裕氏

    21世紀の産業革命ともいわれる「リアルハプティクス」とは、情報伝達に重要な触覚などの身体感覚をリアルタイムに伝送する技術。ゲームやVRを進化させるだけでなく、軟らかいものをうまく持ち上げる器用なロボットが現実になるなど、IoTの次となる、IoA(インターネット・オブ・アクションズ)を可能にする技術として産業界が熱視線を送っている。“最後のブルーオーシャン”といわれるリアルハプティクス技術を、第一人者の慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科の野崎貴裕助教に、最新動向を交えて解説していただく。

    • 詳細ページ

    慶應義塾大学 理工学部
    システムデザイン工学科 助教
    野崎 貴裕
    2006年、慶応義塾大学理工学部システムデザイン工学科に入学。その後、同大学院に進学し、博士の学位を取得。横浜国立大学大学院工学研究院研究教員を経て、2015年、慶応義塾大学理工学部システムデザイン工学科の助教に就任。2016年には高性能ハプティクス義手の開発で「CEATEC 2016」審査委員特別賞を受賞した。

  • S-2355

    13:50 14:30

    会場:5階 セミナー会場5

    『HiGH&LOW』シリーズの世界を探る

    俳優 小澤 雄太氏、俳優 八木 将康氏、脚本・プロデュース 平沼 紀久氏、ライター ガイガン山崎氏

    テレビドラマに始まり、映画はこれまでに公開されたシリーズ3作品の累計興行収入が45億円超えた『HiGH&LOW』シリーズ。実は、本シリーズは連動する音楽ライブイベントの開催や動画配信サービスやDVDでのスピンオフ作品の発表など、これまでの日本のエンタテインメント界にはない、全く新しい展開に挑戦するシリーズである。「シリーズの成り立ちは?」「俳優陣はどのように撮影に望んでいるのか?」。11月11日に最新作『HiGH&LOW THE MOVIE 3 / FINAL MISSION』を控え、さらなる注目を集めるシリーズの全貌を、『HiGH&LOW』に出演する俳優・小澤雄太氏、八木将康氏、脚本家・平沼紀久氏と共に探っていく。

    • 詳細ページ

    俳優
    小澤 雄太
    1985年生まれ。LDH所属。『劇団EXILE』のメンバー。『HiGH&LOW』には、「達磨一家」の加藤鷲役で出演。

    俳優
    八木 将康
    1987年生まれ。LDH所属。『劇団EXILE』のメンバー。『HiGH&LOW』には、「山王連合会」の伊集院甲役で出演。

    脚本・プロデュース
    平沼 紀久
    1976年生まれ。LDH所属。『HiGH&LOW』シリーズのテレビドラマ第1作から脚本を手がける。

    ライター
    ガイガン山崎
    1984年生まれ。エンタメ専門ライター。怪獣映画&変身ヒーロー番組を中心に、アクション映画、海外ドラマなど広く執筆。

14:00~

  • C-2456

    14:20 15:00

    会場:5階 セミナー会場6

    AIチャットボットを活用したお客様との接点高度化とは
    ~ 企業のコンタクトセンターでの実践例を交えて ~

    富士通 デジタルソリューション事業本部 シニアディレクター 倉知 陽一氏

    ※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BP社が登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
    協賛企業:富士通

    企業のコンタクトセンターをはじめとする様々なお客様との接点にAI技術活用の期待が高まっている。AI技術の適用にあたってはコストダウンのみならず、お客様とのやりとりから得られるデジタル情報の活用に加えて、企業イメージの向上の手段としても重要である。コンタクトセンターでのAIチャットボットを活用した具体的な実践例を交えて、お客様との接点高度化におけるAI技術の適用のポイントを紹介します。

    • 詳細ページ

    ※本セミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-Mailアドレスなどに、講演企業、協賛企業から直接各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー催事等)や、調査などのお願いをさせていただく場合があります。日経BP社が登録情報を取りまとめ、該当企業に第三者提供いたします。それ以降は、各社それぞれの責任において管理されます。ご登録情報の第三者提供にご同意いただけた方のみ、お申し込みください。
    協賛企業:富士通

    富士通
    デジタルソリューション事業本部 シニアディレクター
    倉知 陽一
    クラウド、ビッグデータを活用したソリューション・サービス事業の企画・事業化に従事。最近では、AI/アナリティクスやチャットボットを活用したソリューション・サービス事業の立上げに取り組み中。

  • C-2444

    14:40 15:50

    会場:4階 セミナー会場4

    日経Gooday presents 中野ジェームズ修一さんが教える
    食と運動から始める『働き方改革』

    中野ジェームズ修一氏、日清オイリオグループ 高橋 伯典氏、オハヨー乳業 久山 忠彦氏、日経Gooday編集長 寺西 芝

    消費者の健康意識の高まりとともに、特保や機能性表示食品など、効果効能を分かりやすく訴求する新商品が次々と登場しています。そんな中、2017年 は「働き方改革」が多く叫ばれ、働き方のみならず生活そのものを見直す契機となった年と言えるでしょう。そこで、日経Goodayで連載を担当される、パーソナルトレーナーの中野ジェームズ修一さんをお招きして、普段忙しいビジネスマンが知っておきたい健康知識の話や、役立つ商品をご紹介します。

    • 詳細ページ

    フィジカルトレーナー/米国スポーツ医学会認定運動生理学士
    中野ジェームズ修一
    1971年生まれ。日本では数少ない肉体面と精神面の両方を指導できるトレーナー。卓球の福原愛選手など日本のトップアスリートだけでなく、高齢の方の運動指導も行う「パーソナルトレーナー」として活躍。日本各地での講演も精力的に行っている。近著に『青トレ 青学駅伝チームのコアトレーニング&ストレッチ』(共著、徳間書店)など多数。

    日清オイリオグループ 商品戦略部ウェルネス食品課 主管
    高橋 伯典
    1993年立教大学卒業。同年日清製油株式会社(現日清オイリオグループ)に入社し、マーケティング部宣伝広告課に配属。2008年まで宣伝広告、家庭用商品開発部門にてヘルシーリセッタ、BOSCOオリーブオイル、ギフトセット等のブランドコミュニケーションを担当。2016年4月から現職にてMCTを中心に商品開発、マーケティングを担当。

    オハヨー乳業 執行役員 マーケット・ヴァリュー戦略部長
    久山 忠彦
    1986年、オハヨー乳業入社。研究室に配属。商品開発に従事。特にヨーグルトの新商品開発および乳酸菌の研究を担当する。研究室長を経て、2008年に東京企画室長、2011年に企画開発部長に就任。2016年4月、カバヤ・オハヨーグループの経営体制の変更に伴い、執行役員就任。2017年6月より現職。

    <モデレーター>
    日経Gooday編集長
    寺西 芝
     

  • S-2441

    14:50 15:40

    会場:4階 セミナー会場1

    「30年間のヒット商品から見えた! これからの“ものづくり”のヒント」

    水道橋博士氏、アサヒビール 松葉 晴彦氏、ネットストラテジー 平野敦士カール氏

    記念すべき第一回目の「ヒット商品ベスト20」(1987年)の第1位は「自動製パン機」! それから30年、「東京ドーム」(1988年1位)や「カルピスウォーター」(1991年1位)、「マルチメディアパソコン」(1995年1位)など、さまざまな商品がヒット商品のランキングを大いに賑わしました。未だにビール市場を牽引し続けるアサヒビール「スーパードライ」(1987年13位)のブランドマネージャー松葉晴彦氏と、平野敦士カール氏が水道橋博士とともに30年のランキングを振り返り、今後のヒット商品作りに役立つヒントを探ります。

    • 詳細ページ


    水道橋博士
    1962年8月18日生まれ、岡山県倉敷市出身。86年にビートたけしに弟子入り、翌年、玉袋筋太郎とともにお笑いコンビ「浅草キッド」を結成。テレビやラジオ、漫才を中心に活躍する一方、ライターとしてもコラムやエッセイを執筆する。主な著書に『藝人春秋』『博士の異常な健康』、最新刊は『はかせのはなし』。メールマガジン『水道橋博士のメルマ旬報』も好評配信中。主な出演番組に『総合診療医ドクターG』(NHK)、『ゴゴスマ』(TBS)、『バラいろダンディ』(TOKYO MX)等。

    アサヒビール
    「スーパードライ」ブランドマネージャー
    松葉 晴彦
    1993年アサヒビール株式会社入社、大阪でビール営業を担当。2003年新商品開発第一部(当時)に異動し、プレミアムビールの開発を担当。ソニーマーケティングへの異業種出向などを経て、2009年マーケティング第一部に。2015年より「スーパードライ」ブランドマネージャー

    ネットストラテジー
    代表取締役社長
    平野敦士カール
    東京大学経済学部卒業。日本興業銀行、NTTドコモiモード企画部担当部長を経てコンサルティング&研修会社を創業。ハーバードビジネススクール招待講師、早稲田MBA非常勤講師、BBT大学教授(学長大前研一)等を歴任。著書に『プラットフォーム戦略』『カール教授と学ぶ成功企業31社のビジネスモデル超入門!』他20冊超。米国生まれ。

15:00~

  • S-2543

    15:00 15:40

    会場:4階 セミナー会場3

    成功のケーススタディー(鯖や編)

    鯖や 代表取締役、SABAR 代表取締役 右田 孝宣氏

    日経トレンディ誌の人気連載「ビジネスなるほどゼミ」。これまで誌面で紹介した企業に現時点での最新状況をリアルに語っていただくのが「成功のケーススタディー」だ。海外進出も果たしたとろさば料理専門店「SABAR(サバー)」が実現したイノベーションを解説する。

    • 詳細ページ

    鯖や 代表取締役
    SABAR 代表取締役
    右田 孝宣
    1974年生まれ、42歳(サバを読み38歳)、大阪府出身。23歳、オーストラリア料理修行で研鑽を積み27歳に帰国。30歳、居酒屋開店、さば寿司が評判になる。32歳、鯖やを設立。39歳、さば料理専門店「SABAR」をクラウドファンドで開店する。現在国内外に11店舗、FC2店舗、サバ養殖事業も展開している。

  • S-2555

    15:00 15:40

    会場:5階 セミナー会場5

    「人間中心」のマーケティングを科学的に考える

    エイチ・アイ・エス取締役CIO、ハウステンボス取締役CTO、hapi-robo st 代表取締役社長 富田 直美氏

    世界初のロボットがマネジメントする「変なホテル」をはじめとして、ハウステンボスなどエイチ・アイ・エス(HIS)グループのイノベーションを指揮する富田氏。HIS会長の澤田氏と設立したスタートアップのハピロボでは、「人が幸せになるロボット作り」をテーマに研究開発を進め、幅広い産業との連携を始めている。人の幸せと役割を科学的に分析すると、普遍的な人間中心のマーケティングが実現するという。ここでは、日ごろの研究開発、マーケティング活動から得た、人とロボットの役割、イノベーションとは何かを講演する。

    • 詳細ページ

    エイチ・アイ・エス取締役CIO
    ハウステンボス取締役CTO
    hapi-robo st 代表取締役社長
    富田 直美
    H.I.S.グループのテクノロジー全般を統括。 E-Trinity(自己・自然節理・環境経済)による幸福世界の実現・持続をライフワークとし、教育、スポーツ、哲学、芸術、デザイン、メカトロニクス、ラジコンなど多岐にわたるマルチ・プロフェッショナル。外資系IT企業の日本法人社長など11社の経営に携わり、これまでに日本総合研究所理事、社会開発研究センター理事、アジア太平洋地域ラジコンカー協会初代会長等を歴任。考える塾である“富田考力塾”を全国的に展開中。多摩大学の客員教授

  • C-251B

    15:00 15:20

    会場:B2F 展示会場内オープンシアター

    リアチェンvoiceが拓くAIボイス変換の未来世界

    クリムゾンテクノロジー 代表取締役 飛河 和生氏

    クリムゾンテクノロジー株式会社は名古屋大学 情報基盤センター戸田智基教授(元奈良先端科学技術大学院大学)の研究グループとの共同開発により、リアル&リアルタイム音声変換システム"リアチェンvoice"を開発しました。キャラクターの声を予め登録し、ショーナレータの声をキャラクター声にリアルタイム変換します。このたび、販売予定の"リアチェンvoice~ジュラ紀版(仮)"iOSアプリは業務用(プロフェッショナル版・標準版)の高品質なエンジンとは異なり、機械学習を行わない簡易的バージョンになります。今後も"リアチェンvoice"はAI機械学習の技術進化と共に、市場ニーズの可能性を追及していきます。

    • 詳細ページ

    クリムゾンテクノロジー 代表取締役
    飛河 和生
    1982年 東京工業大学電子物理工学科卒、日本ビクター株式会社入社、技術開発本部音響技術研究所に所属。その後、同社研究所にて様々な研究業務を行い、2002年 同社を退職。同年2月22日クリムゾンテクノロジー株式会社設立、代表取締役就任。同社にてソフトウエア受託開発、音楽コンテンツ配信事業を展開。2017年秋、リアチェンvoice〜ジュラ紀版を発売。

16:00~

  • S-2643

    16:00 16:40

    会場:4階 セミナー会場3

    成功のケーススタディー(WASHハウス編)

    WASHハウス 代表取締役社長 児玉 康孝氏

    日経トレンディ誌の人気連載「ビジネスなるほどゼミ」。これまで誌面で紹介した企業に現時点での最新状況をリアルに語っていただくのが「成功のケーススタディー」だ。コインランドリー事業を変革し、上場も果たした「WASHハウス」が実現したイノベーションを解説する。

    • 詳細ページ

    WASHハウス
    代表取締役社長
    児玉 康孝
    大学卒業後、証券会社で「ストーリーを作って商品を売る手法」を身に付け、大手ファストフードではFCの仕組みを学ぶ。30歳で宮崎市に戻り、不動産会社に転職。2001年、WASHハウス設立。全国コインランドリー管理業協会代表理事。

  • S-2641

    16:10 16:50

    会場:4階 セミナー会場1

    りんな×Saya、2人の“女子高生”に見るAIとCGの未来

    マイクロソフト 藤原 敬三氏、GarateaCircus TELYUKA:石川 晃之氏/石川 友香氏

    日本マイクロソフトの女子高生AI「りんな」は、本物の人間と対話しているような自然な受け答えができると話題。一方、実写と見分けが付かないほどのリアルさで人々を驚かしたのが、CG女子高生の「Saya」だ。2人のバーチャル女子高生から見えるのは、AIとCGの劇的な進化。人間は仮想空間でリアルな“ヒト”を作り出すテクノロジーを手に入れつつある。りんなとSayaのそれぞれの開発者が、AIとCGの現在と未来、そしてバーチャルな“ヒト”が生活に溶け込むであろうちょっと先の世界を語る。

    • 詳細ページ

    マイクロソフトディベロップメント
    A.I.&リサーチ シニアプログラムマネージャー
    藤原 敬三
    マイクロソフトにてWindowsやさまざまなオンラインサービスの開発を担当した後、人工知能に関する製品のプログラムマネージャーに。日本で音声アシスタントのCortanaを立ち上げた後、現在は「りんな」のプロジェクトにて人工知能を活用したマーケティングのプロジェクトなどを行っている。

    GarateaCircus
    代表取締役
    TELYUKA:石川 晃之氏/石川 友香
    CG制作プロダクションにてCGアーティストとして活動。CG歴20年。11年頃から、夫婦で3DCG制作を行うユニット「TELYUKA(テルユカ)」として活動を開始。現在はVirtual Human Projectsを中心に、オリジナルヴァーチャルヒューマンから、実在する・していた人間の制作を中心に行う。代表作は、オリジナルバーチャルヒューマンの「Saya」。

    <モデレーター>
    ロボットスタート
    取締役 / ロボスタ編集長
    望月 亮輔
    88年生まれ。14年12月、ロボスタの前身であるロボット情報WEBマガジン「ロボットドットインフォ」を立ち上げ、翌15年4月にロボットドットインフォ株式会社として法人化。その後、ロボットスタートに事業売却をし、現「ロボスタ」の編集長として参画。ロボットやAI等テクノロジーの最新情報を日々追い続けている。

  • S-2644

    16:10 16:50

    会場:4階 セミナー会場4

    キーワードは“可視化” 家電タレントと見る最新家電

    TKO 木本 武宏氏、女優 奈津子氏、IT・家電ジャーナリスト 安蔵 靖志氏

    最新家電のキーワードは「可視化」!従来の家電は、魅力的な機能をうたっていても、その効果はなかなか目に見えませんでした。しかし、今どきの家電は、大きめのディスプレーやスマートフォンとの連携機能によって、吸い取ったゴミの量や室内の清潔度、自分の健康状態などを表示。その効果を実感できるようにすることで支持を集めています。今回は、ロボット掃除機、空気清浄機、ヘルスケア製品から代表的な商品をピックアップして、紹介します。

    • 詳細ページ

    TKO
    木本 武宏
    お笑い芸人。1991年結成。お笑いコンビTKOのツッコミ担当。テレビ朝日「アメトーク」の〈家電芸人〉の回に何度も出演し家電に対する愛を語るほど、家電好きとしても有名。バラエティ番組や情報番組出演の他、近年ではNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」など、俳優としても活躍している。

    女優
    奈津子
    女優・タレント。家電製品総合アドバイザー ゴールドグレード(AV情報家電)。元SDN48。特技は茶道、日舞、家電。餃子部部長。Webサイト「気になるアレを大調査ニュース! しらべぇ」にて、双子の妹・亜希子とコラムを連載中。FM東京「Skyrocket Company」(毎週月~木曜 17時~19時)の「家電で快適! 生活向上委員会」コーナー(毎週火曜18時頃~)、テレビ東京系「開運!なんでも鑑定団」(毎週火曜 20時54分~)にレギュラー出演中。

    <モデレーター>
    IT・家電ジャーナリスト
    安蔵 靖志
    IT・家電ジャーナリスト。家電製品総合アドバイザー。ビジネス・IT系出版社で編集記者を務めた後、フリーランスに。総合情報サイト「日経トレンディネット」や雑誌「週刊プレイボーイ」などで執筆中。KBCラジオを中心に全国6放送局でネットしているラジオ番組『キャイ~ンの家電ソムリエ』にも出演中

  • S-2656

    16:40 17:20

    会場:5階 セミナー会場6

    成功のケーススタディー(RIZAP編)

    RIZAPグループ 取締役 事業基盤本部 本部長 岡田 章二氏

    日経トレンディ誌の人気連載「ビジネスなるほどゼミ」。これまで誌面で紹介した企業に現時点での最新状況をリアルに語っていただくのが「成功のケーススタディー」だ。ダイエットのテレビCMでおなじみのRIZAP(ライザップ)は、英会話、ゴルフ、料理と次々に新サービスを立ち上げる一方で、ジーンズメイトを買収するといった新たな動きを見せている。RIZAPグループの取締役 事業基盤本部 本部長の岡田章二氏に、今後の事業戦略などを語っていただく。

    • 詳細ページ

    RIZAPグループ
    取締役 事業基盤本部 本部長
    岡田 章二
    1986年、ユニバース情報システム入社。1993年にファーストリテイリングに入社。1998年に情報システム部部長、2002年に執行役員CIO、2009年より業務システム部統括部長/IT-COOに就任するなどグループ全体の業務改革と業務システムの構築を担当してきた。2016年11月、RIZAPグループ入社。事業基盤本部本部長として事業部門とIT部門を統括する。

<選択セミナー一覧>

S1ここにセッションの名前が入ってくる予定です0

S-1043カリスマバイヤー座談会<第一部>~ネット時代の店舗の価値とは0

S-1243カリスマバイヤー座談会<第二部>~ネット時代の店舗の価値とは0

S-1744人工知能“Clova”でLINEが挑む音声アシスタント市場0

S-1341実況ライブ! マーケティングの鉄人0

S-1541最新事例から知る、モバイルマーケティング新潮流0

S-2144成功のケーススタディー(マネーフォワード編)0

S-2543成功のケーススタディー(鯖や編)0

K-2341【基調講演】ロボットとの対話から生まれるビジネスチャンスとは?0

S-1456新しい旅のスタイルが生む9000億円の新市場0

S-1244現場力を支えるAI~Googleが目指す誰もが使える機械学習0

S-1555人はなぜ贅沢な買い物をしたくなるのか ~プレミアム消費の背景を探る~0

S-2641りんな×Saya、2人の“女子高生”に見るAIとCGの未来0

S-2555「人間中心」のマーケティングを科学的に考える0

S-2644キーワードは“可視化” 家電タレントと見る最新家電0

S-2156【日経デザイン30周年記念企画】ロングセラーブランド デザイン開発の裏側0

C-1241生活者発想のUXプランニングが実現する持続的事業成長0

S-2643成功のケーススタディー(WASHハウス編)0

S-2656成功のケーススタディー(RIZAP編)0

S-2356瞬時に触覚を伝送!リアルハプティクスが産業革命を起こす0

C-2041a<抽選制セミナー>
【日経エンタテインメント! Presents】
「ヒットメーカー・オブ・ザ・イヤー2017」表彰式0

K-1041【基調講演】最先端の開発者が語る AI&ロボットがいる“未来”のカタチ0

C-2143UV-LEDがもたらす家電イノベーション!-異次元の殺菌、消臭、捕虫効果を実現したLEDピュア製品-0

S-2441「30年間のヒット商品から見えた! これからの“ものづくり”のヒント」 0

C-1444美容?健康?今の食ビジネスの注目キーワードはこれだ! 2018年の「食」のトレンドに迫る!0

C-1356純粋な消費者はもういない。インフルエンサーマーケティングの全容
〜トレンドは会議室で起きているんじゃない!現場で起きてるんだ!〜0

S-2155天才の証明 ~才能を開花させる「戦略」と「選択」~0

S-1355日経トレンディ 2017年ヒット商品 特別講演1
~クラフトボスをヒットさせた、ピンチをチャンスに変える発想0

C-2444日経Gooday presents 中野ジェームズ修一さんが教える
食と運動から始める『働き方改革』0

C-2456AIチャットボットを活用したお客様との接点高度化とは
~ 企業のコンタクトセンターでの実践例を交えて ~0

C-2056世界初の商品を世に届けるとは?0→1を生み出す企業ブランディング0

C-141Bミレニアル世代のユーザーとのコミュニケーションとエンゲージメント 0

C-2255世間を動かす広告アイデア発想で、
誰でも企画できるプロトタイピングのススメ0

S-1741【日経ビッグデータ読者無料セミナー】
ビッグデータ×AIで未来予測は可能か0

S-1755【日経デジタルマーケティング読者無料セミナー】
テレビはマーケティングに使えるのか?0

C-1141YouTuberとインフルエンサーマーケティングの未来
0

C-2241目の付け所が面白い!新ビジネスモデル”所有の新常識”とは
〜コト軸で消費者ニーズをうまく作る未来型企業が語る〜0

S-1455日経トレンディ 2017年ヒット商品 特別講演2
~明治 ザ・チョコレートの成功の秘訣は「常識を捨てるイノベーション」
0

C-132Bストレス・フリーな製品開発 -デジタル・マニュファクチャリングだからできたこと-0

S-211B「みんなのラズパイコンテスト2017」受賞作品発表会0

C-2041<抽選制セミナー>
【日経エンタテインメント! Presents】
「ヒットメーカー・オブ・ザ・イヤー2017」表彰式0

C-1344グローバルマーケティングの新トレンド
〚インテントドリブンマーケティング〛とは0

C-1144コマースマーケティングの未来 ~世界中の人々を必要なもの、好きなものにつなげる仕組み~0

S-2355『HiGH&LOW』シリーズの世界を探る0

C-152B「新規事業・社内ベンチャーにおける成功の秘訣とは」
生活者発想だからできるビジネスデザイン思考0

C-121Bもう一つの身体、分身ロボットによる社会参加による可能性0

C-251Bリアチェンvoiceが拓くAIボイス変換の未来世界0

C-131B“注文0分”“会計0分”オーダーシステム「Putmenu(プットメニュー)」0

C-151B置くだけで消耗品を補充。先進IoT機器スマートマットを用いた自動購入サービス0

C-161Bまごころ×テクノロジーで超高齢化社会を支える「まごころサポート」が創る未来0

C-2244韓国コンテンツビジネスセミナー0